イベント情報
戻る東京
ジェンダー・ギャップ映画祭
イベントURL: | http://nichigei-eigasai.com/index.html |
---|---|
主催者: | 日本大学芸術学部映画学科映像表現・理論コース3年「映画ビジネスⅣ」ゼミ/ユーロスペース |
主催者URL; | |
開始日時: | 2021年12月04日 (土) 10時00分 |
終了日時: | 2021年12月10日 (金) 21時00分 |
会場: | ユーロスペース |
会場URL: | http://www.eurospace.co.jp/access/ |
連絡先: | nichigei.eiga2021@gmail.com |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | 開催日:2021年12月4日(土)〜12月10日(金) 場所:ユーロスペース 上映協力 : アニモプロデュース/アルバトロス・フィルム/ギャガ/国立映画アーカイブ/ザジフィルムズ/松竹/松竹大谷図書館/セテラ・インターナショナル/タイムフライズ/東京テアトル/東宝/日活/パンドラ/ファインフィルムズ 【概要】 今年で11回目となる日藝生企画・運営の映画祭。テーマは「ジェンダー・ギャップ」だ。昨今、さまざまな性的指向や性自認への理解が広まりつつある。映画界では、#MeToo運動を皮切りに女性監督が活躍するほか、シスターフッド映画、フェミニズム映画が盛り上がりを見せている。それでも日本は、無意識な差別や偏見、特に男女差別が根強く残る国である。これから社会に出る私たち学生は、将来に不安を抱えると共に、既に自分たちもその当事者として理不尽に扱われてきた記憶を持つ。時代と共に見方や評価が変わりゆく芸術、とりわけ時代の価値観が反映されやすい“映画”を学ぶ私たちだからこそ、見過ごされてきたこの問題に改めて向き合いたい。 本映画祭では、主に性差に疑問や悩みを持ち、行動してきた女性を描いた作品を取り上げる。まず中国の蔡楚生監督『新女性』と溝口健二監督『浪華悲歌』は、製作国こそ違えど、どちらの主人公も女性であるが故に苦しい選択を迫られるという同時代性を見せる。女性監督の筆頭であるアニエス・ヴァルダからは『5時から7時までのクレオ』を選出した。家庭や学校での性差に悩む少女の繊細な心情を捉えたキム・ボラ監督の『はちどり』は、スタッフ全員一致で選んだ。日藝映画祭で初選出となるアニメーションは、遊女であるリンの生き方が更に深く描かれた片渕須直監督『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』。また、『RBG 最強の85才』や『この星は、私の星じゃない』のように、男女平等の道を切り拓いてきた女性のドキュメンタリー作品にも注目して欲しい。 例年以上に現代の作品を多く選定したのは、今後の自分たちの生き方の鍵が見えやすいからだ。さまざまな理由で上映を断念した作品も多いが、それほどに世界は、今も昔もジェンダー・ギャップに満ちている。本映画祭を通して、変わりゆく男女観に気づき、幅広い層の方々と共に自由に語り合えたら、と考えている。 (映画祭企画学生一同) この度、上野千鶴子様にもコメントを頂戴しました! ぜひチラシをご覧ください。 皆様のお越しをお待ちしております。 |