イベント情報
戻る東京
ハイブリット開催|子どもの権利を大切にするために、私たちにできること~国を越えて共に学ぶ~
イベントURL: | https://knk-pieces.peatix.com |
---|---|
主催者: | 認定NPO法人PIECES |
主催者URL; | https://www.pieces.tokyo/ |
開始日時: | 2022年11月20日 (日) 15時00分 |
終了日時: | 2022年11月20日 (日) 16時30分 |
会場: | JICA地球ひろば セミナールーム600(6階)/オンライン(ZOOM) |
会場URL: | https://www.jica.go.jp/hiroba/about/map/index.html |
連絡先: | info@pieces.tokyo |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | すべての子どもは生まれながらにして「子どもの権利」を持っています。 しかし貧困や紛争などさまざまな背景により、その権利が実現されない日常があります。 子どもたち、そして大人の私たちは日々の生活の中で、「子どもの権利」についてどれぐらい意識して生活しているでしょうか。 子どもの権利を自分たちの権利として知ることは、その国の子どもたちを取り巻く文化を醸成し、また課題を浮き彫りにする過程でもあります。 このイベントでは、海外の事業地で教育分野の活動をする認定NPO法人国境なき子どもたち(KnK)と、日本国内で子どもの孤立を防ぐために、市民性を醸成する活動に取り組む認定NPO法人PIECESが、それぞれの活動を子どもの権利の視点で見つめ、学びや課題を共有し、子どもの権利が大切にされるためには何が必要か、互いの経験から学び合い、私たちに何ができるのかを考えます。 ●開催概要● 日時:2022年11月20日(日) 15:00-16:30 実施方法:当イベントはオンライン、対面のハイブリット開催となります。 <対面開催> JICA地球ひろば セミナールーム600(6階) 〒162-8433 東京都新宿区市谷本村町10-5 (JICA市ヶ谷ビル内) 地図とアクセス:https://www.jica.go.jp/hiroba/about/map/index.html ※14:30から開場、受付を開始します。 <オンライン開催> Zoomウェビナー ※オンライン(ZOOM)による配信 ※お申込みいただいた方に参加用URLを前日にお送りします。 参加費:無料(応援チケットあり) お申込み〆切:2022年11月17日(木) 申込:Peatixよりお申込みください。 ※Peatixをご利用でない方は、メールにてお申込みください。 件名:11/20 子どもの権利月間イベント申込み 内容:参加される方のお名前、メールアドレス 対面会場参加 もしくは、オンライン参加 のいずれか 送付先:info@pieces.tokyo 共催団体: 認定NPO法人国境なき子どもたち(KnK)https://knk.or.jp/ 国際協力NGOとして、日本で1997年設立。現在、カンボジア、フィリピン、バングラデシュ、パキスタン、ヨルダン(シリア難民支援を含む)、日本で教育活動を行う。貧困や紛争、また自然災害の影響下にある子どもたちを対象に、子ども一人ひとりが教育を受け、夢を描ける社会、彼らが尊重され、安心して健やかに成長できる社会、そして、子どもたちが互いの違いを認め合い、友情を育み、共に成長できる社会をつくることを目指している。 認定NPO法人PIECES https://www.pieces.tokyo/ 子どものメンタルケアを専門にする児童精神科医の小澤を中心に、2016年に設立。子どもの周りに信頼できる他者を増やすことで、子どもが孤立しない地域をつくることを目指しています。子どもの孤立が深まる前に、地域の中で子どもを見守り、子どもに寄り添う市民を増やすための市民性醸成プログラムを展開。ひとりひとりが自分らしい市民性を醸成し、行動できるようになることで、子どもと自分、地域のwell-being をつくることができると考えています。 |