イベント情報
戻るオンライン
ソーシャル・ジャスティス基金 助成発表フォーラム第12回
イベントURL: | https://socialjustice.jp/p/20240119/ |
---|---|
主催者: | ソーシャル・ジャスティス基金(SJF) |
主催者URL; | https://www.socialjustice.jp/ |
開始日時: | 2024年01月19日 (金) 13時30分 |
終了日時: | 2024年01月19日 (金) 16時00分 |
会場: | オンライン開催(Zoom) ―手話通訳・自動字幕があります― ※参加方法の詳細は、お申込みくださった方に開催前日までにメールいたします。 |
会場URL: | |
連絡先: | NPO法人まちぽっと ソーシャル・ジャスティス基金(SJF) メール:info@socialjustice.jp |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | 【プレゼンター】 ○川崎莉音さん/#YourChoiceProject代表 『地方女子学生の進路選択のジェンダーギャップを解消するための調査・発信事業』 ○染矢明日香さん/NPO法人ピルコン理事長 『日本におけるジェンダー平等に基づく包括的性教育についてのアドボカシー事業』 ○平井登威さん/NPO法人CoCoTELI理事長 『精神疾患の親をもつ子どもの“こえ”を可視化するWebメディア』 ○江上彩音さん/ふくおか摂食障害ともの会代表 『摂食障害の当事者の実態把握と支援のあり方の検討、当事者のエンパワーメントを促すコミュニティの構築』 ○綾原みなとさん/ふぁみいろネットワーク共同代表 『精子提供・卵子提供・代理懐胎で家族形成を行う当事者の経験から生殖技術の社会的公正を考える』 ○小谷綾子さん/NPO法人School Voice Project理事 『インクルーシブ教育/学校DE&I推進のためのアドボカシー活動~マイノリティ当事者/支援者団体と教職員団体の対話・連帯を力に~』 ※DE&I; Diversity Equity & Inclusion 新たなソーシャル・ジャスティス基金(SJF)の助成事業が公募第12回により決定されました。未来を担う世代が中心になって取り組む活動が公募にはたくさん寄せられました。今、見逃されがちだが大切な問題に取り組む現場からすくい上げた声を、社会の仕組みや法制度・施策の改善に生かすアドボカシー活動は、私たちに何を問いかけているでしょうか。また、公募の特設テーマであった、日本におけるジェンダー平等の実現を目指す取り組み、とくに性暴力・性搾取をめぐる問題やセクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツについてのアドボカシー活動に取り組む市民も一堂に会します。この対話交流の場をみなさまと共にし、よりよい社会を一緒につくっていく希望を見出せましたら幸いです。 【参加費】 無 料 ※先着50名様。申込の締め切りは24年1月17日または定員に達した時点の早い方。 【お申し込みページ】 https://socialjustice.jp/20240119.html ※事前のお申し込みが必要です。 |