イベント情報
戻る
東京
令和5年度NWECグローバルセミナー 誰一人取り残さないジェンダー主流化に向けたメカニズム
![]() |
|
イベントURL: | https://www.nwec.go.jp/global/seminar/j67gf50000005024.html |
---|---|
主催者: | 独立行政法人国立女性教育会館 |
主催者URL; | https://www.nwec.go.jp/ |
開始日時: | 2024年01月25日 (木) 14時00分 |
終了日時: | 2024年02月14日 (水) 17時00分 |
会場: | 霞が関ナレッジスクエア及びオンライン |
会場URL: | https://www.kk2.ne.jp/kk2/ |
連絡先: | 国立女性教育会館研究国際室(rese3@ml.nwec.go.jp) |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | ■趣旨 「持続可能な開発のための2030アジェンダ」は、2023年が折り返し地点となっています。 2024年3月に開催される第68回国連女性の地位委員会(CSW)では、「ジェンダー視点に立った貧困対策、制度及び財政強化」がテーマに取り上げられます。日本でも困難な問題を抱える女性への支援に関する法律が施行される中、誰一人取り残さないジェンダー主流化と貧困削減は、グローバルな共通テーマです。 本セミナーでは、「持続可能な開発レポート」で3年連続1位となったフィンランドから、ジェンダー主流化の取組について報告いただきます。さらに、デジタル化の進展に伴う労働市場の変化とジェンダー格差について、韓国における最新の調査結果を共有いただきます。日本からは、金融包摂に向けた取組としてファイナンシャル・ヘルスや貧困、生活困窮対策と制度強化について報告いただきます。フィンランド、韓国、日本の取組を踏まえて、女性の経済・社会的エンパワーメントを推進するための方策や男女共同参画センターの役割についても議論します。 ■対象 テーマに関心のある方 ■定員 25名程度(対面参加)、100名程度(オンライン参加・オンデマンド参加) ■実施期間 基調講演・事例紹介・パネルディスカッション(対面とオンラインの同時開催) 令和6年1月25日(木)14:00~16:00 オンデマンド配信(見逃し配信) 令和6年2月1日(木)9:00~14日(水)17:00 ■方法 対面、オンライン及びオンデマンド配信 ■参加費 無料(通信費は参加者負担) |