イベント情報
戻る
東京
【港区リーブラ主催講座】〈男女雇用機会均等法制定40周年記念講演会〉誰もが働きやすい社会を目指して~ジェンダー平等の視点から日本の労働/雇用を考える~
![]() |
|
イベントURL: | https://www.minatolibra.jp/events/course20250706/ |
---|---|
主催者: | 港区立男女平等参画センター リーブラ |
主催者URL; | https://www.minatolibra.jp/ |
開始日時: | 2025年07月06日 (日) 14時00分 |
終了日時: | 2025年07月06日 (日) 16時00分 |
会場: | 港区立男女平等参画センター リーブラ 学習室C |
会場URL: | https://www.minatolibra.jp/access/#access |
連絡先: | 03-3456-4149 |
登録団体: | |
パンフレット: | |
詳細: | 港区立男女平等参画センター(愛称:リーブラ)では、2025年7月6日(日)午後2時から主催講座「【男女雇用機会均等法制定40周年記念講演会】誰もが働きやすい社会を目指して~ジェンダー平等の視点から日本の労働/雇用を考える~」を開催します。参加は無料で、事前申し込み制となっております。下記、詳細となります。 <開催概要> ■講座名称:【男女雇用機会均等法制定40周年記念講演会】誰もが働きやすい社会を目指して~ジェンダー平等の視点から日本の労働/雇用を考える~ ■講座概要:労働/雇用分野におけるジェンダー不平等が解消していない今の日本。その要因として、日本社会に根強く残り続けている性別役割分業意識が挙げられます。今年は均等法制定40周年、浅倉むつ子さんをお迎えし、ジェンダー平等の視点から、これからの日本の労働のあり方についてご講演頂きます! ■講師:浅倉 むつ子(あさくら むつこ)さん 1948年生まれ。早稲田大学名誉教授。女性差別撤廃条約実現アクション共同代表、国際女性の地位協会共同代表。専門は、労働法とジェンダー法。法学博士(1993年、早稲田大学)。東京都立大学大学院博士課程修了。これまでに日本学術会議会員、日本労働法学会代表理事、ジェンダー法学会理事長を歴任。主な著書に、『男女雇用平等法論——イギリスと日本』(ドメス出版、1991年、第11回山川菊栄賞受賞)、『均等法の新世界』(有斐閣、1999年)、『労働とジェンダーの法律学』(有斐閣、2000年)、『労働法とジェンダー』(勁草書房、2004年)、『雇用差別禁止法制の展望』(有斐閣、2016年)、『新しい労働世界とジェンダー平等』(かもがわ出版、2022年)、『尊厳の平等という未来へ』(信山社、2025年)など。 ■日程:2025年7月6日(日)午後2時~4時(開場:午後1時45分) ■会場:港区立男女平等参画センター リーブラ 学習室C ■費用・定員:無料(事前申し込み制)・30名(申し込み順) ■対象:区内在住・在勤・在学者またはテーマに関心がある人。 ■申込:申込フォーム(https://www.minatolibra.jp/event/apply/?post_id=14159)からお申込みください。 是非、この機会にリーブラにお越しいただき、ジェンダー平等、男女平等参画社会についての意識・知識を高めていただければ幸いです。 |