ワーキング・ウーマン~男女差別をなくす愛知連絡会~

ワーキング・ウーマンは、男女差別、特に労働の場の差別をなくしたいと、1986年にスタートしました。会社員・地方公務員・教員・弁護士・建築士等が会員で、会員数は100名前後で推移。創立当時、活動内容を決める事務局の会員は、多くが30歳代でした。
男女雇用機会均等法を活用しつつより実効性のあるものにしよう、 そして、女性が生き生きと働き続けられるよう、役立つことは何でもやろうという目標を掲げて、約30年間活動を続けました。

欠号は、1号~76号、1999/1月(77号)、2000/11月(88号)、2001/3月(90号)、2002/11月(100号)、2003/7月(104号)、2004/9月(111号)
欠ページは適宜あり
団体HP: http://www008.upp.so-net.ne.jp/w_woman/
メールアドレス: wwws1986@hotmail.com
電話番号: 052-842-2739
住所: 〒464-0092 名古屋市千種区茶屋が坂2-6-B-805
創立年月日: 1986-05-**
カテゴリー: 女性問題・フェミニズム / 仕事・労働
  • ワーキング・ウーマンニュース 78号

  • ワーキング・ウーマンニュース 76号

  • ワーキング・ウーマンニュース 79号

  • ワーキング・ウーマンニュース 80号

  • ワーキング・ウーマンニュース 81号

  • ワーキング・ウーマンニュース 82号

  • ワーキング・ウーマンニュース 83号

  • ワーキング・ウーマンニュース 84号

  • ワーキング・ウーマンニュース 85号

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
> WANサイトについて
[広告]船橋ウィメンズ鍼灸院
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • 心に、光を。 不確実な時代を生き抜く / 著者:ミシェル・オバマ / 2023/09/26

  • ハロー・ガールズ――アメリカ初の女性兵士となった電話交換手たち / 著者:エリザベ...

  • アートとフェミニズムは誰のもの? (光文社新書 1268) / 著者:村上由鶴 / 2023/08/18

amazon
楽天