ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
政治
京都
多様性
クリップリスト
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
少女マンガブックガイド―番外編―
2012.01.29 Sun
女同士のつながり特集として、座談会やマンガ紹介をお届けしてきました。今回は明治大学米沢嘉博記念図書館・白峰彩子さんのご協力を得て、さらにオススメ作品をご案内します! アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.『友だちの話』山川あいじ,河原和音(集英社マーガレットコミックス)地味で容姿に…
続きを見る
女同士のつながり
シリーズ
タグ:本 / フェミニズム / 漫画
少女マンガブックガイド―友情編―
2012.01.22 Sun
座談会では紹介できなかったのですが、少女マンガには「女同士の友情」を描いたすばらしい作品があります。そこであすかとyukiがそれぞれの心に残る作品をご紹介します。あすかのオススメブックガイドアマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.ドラマ化された作品だからご存知の方も多いかと思います。た…
タグ:本 / 同性愛 / 漫画 / 女同士の友情
第3回 女たちの物語―少女マンガの母娘・姉妹―
2012.01.15 Sun
こわいこわい山岸作品アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.yuki 山岸涼子さんはいろいろな年代の女性を描いているんだけど、やっぱり私は『夜叉御前』が強烈で。本当にこれって怖いですよね。男をはさむ母と娘の女対女の関係がこの短い話に端的に表されていて。未読の方はまず読んでほしい。あすか…
タグ:本 / 母娘関係 / 漫画
第2回 女たちの物語―少女マンガの母娘・姉妹―
2012.01.08 Sun
母と娘は和解できる?アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.horry 『イグアナの娘』の作者の萩尾望都さんは一番下に弟がいる三姉妹の真ん中。文藝別冊の特集は『イグアナの娘』について詳しく取り上げていて、作中に出てくるかわいい妹は萩尾さんの妹がモデルなんだよね。yuki 妹さんへのイ…
タグ:本 / 母娘関係 / 漫画 / 姉妹
第1回 女たちの物語―少女マンガの母娘・姉妹―
2012.01.01 Sun
女たちのつながりは、このジェンダー化された世界の中で、なかなか一筋縄ではいかないもの。その中でも特に母と娘、姉と妹の関係は愛おしくもあり、やっかいでもあります。今回はB-WANのイチオシメンバーのhorry、あすか、yukiの三人が秋深まる京都の地で、母と娘、姉と妹が描かれた少女マンガについて語り合いました。その様子を3回に分けてお送りし…
それでもやっぱりフェミニズム~「排除されてない感」の先にある「つながり」への、心地よい面倒くささと希望(2) 荒木菜穂
2011.12.26 Mon
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.*脱「排除されてる感」としての女のつながりそんなための女のつながりって、(社会から)「排除されてる感」を引きずったものではあってはならないと思います。「女だからわかるー」は、ワタシ的には、そういうの引きずりまくっている感があるので。そこに共感があ…
タグ:本 / フェミニズム / ジェンダー / メディア
それでもやっぱりフェミニズム~「排除されてない感」の先にある「つながり」への、心地よい面倒くささと希望(1) 荒木菜穂
2011.12.22 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.*絆って今年の漢字は「絆」だそうですね。ちなみに、B-WANのこの特集の特集のタイトルは「女のつながり」ですが、ドゥルシラ・コーネルの著作の『女たちの絆』という邦題のように、「絆」と「つながり」を同じように捉えることはできると思います。ただ、フェ…
タグ:本 / フェミニズム / 格差 / ホモソーシャル
「いつも共に居ること―先住民の知恵より―」 野口久美子
2011.12.13 Tue
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.「先住民」といえども、勿論彼らは多種多様な考え方を持つ人々である。しかし、あえて言うなれば、「土地と共に生きる人々」と考えられるのではないだろうか。「土地」は、またそれを介して人々との「つながり」を生む。現代における「他者」との「つながり」を考え…
タグ:本 / 異文化交流 / 先住民
共依存の母娘関係にDVをみる(4)杵渕里果
2011.12.08 Thu
共依存の母娘関係にDVをみる~信田さよ子『母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き(2008年、春秋社)、『一卵性母娘な関係』(主婦の友社、1997)の再読(4) 杵渕里果 アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.Ⅳ 「ハカモリ」にみる母の不自由 本書の「墓守娘」というタイトルだが、ふたつ…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 本 / 母娘関係 / DV
共依存の母娘関係にDVをみる(3)杵渕里果
2011.12.03 Sat
共依存の母娘関係にDVをみる~信田さよ子『母が重くてたまらない 墓守娘の嘆き(2008年、春秋社)、『一卵性母娘な関係』(主婦の友社、1997)の再読(3) 杵渕里香 アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.Ⅲ 共依存の男女、DV加害者と被害者と、共依存の母娘の類似 先にみたように、『…
イベント情報
中絶についてもっと話そう! 第20回 WHO 新ガイドライン
06/28(火)20時00分〜
東大手サロン【第67回】市民・行政・企業と上手く協働しながら
06/30(木)19時00分〜
女性政治リーダー・トレーニング合宿
07/01(金)17時00分〜
公開シンポジウム「女性首長がつくる新しいリーダー像」
07/01(金)18時30分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
私だったかもしれない ある赤軍派女性兵士の25年 / 著者:江刺昭子 / 2022/05/31
私の顔は誰も知らない / 著者:インベカヲリ★ / 2022/05/16
貧困・飢餓をなくす (家族農業が世界を変える) / 著者:関根 佳恵 / 2021/10/07