ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
社説:女性管理職6.6% 異次元の対策が必要だ(毎日新聞 2014年08月22日)
2014.08.22 Fri
社説:女性管理職6.6% 異次元の対策が必要だ(毎日新聞 2014年08月22日)はなはだしく道険し、である。 厚生労働省が発表した2013年度雇用均等基本調査によると、管理職(課長相当職以上)に占める女性の比率は6.6%にとどまった。30%とした政府目標の達成期限(20年)が間近だというのに、隔たりは大きいままだ。・・・…
続きを見る
ニュース
<よーく考えよう相続> 骨肉の争い防ぐには(2014年8月21日 中日新聞)
2014.08.21 Thu
<よーく考えよう相続> 骨肉の争い防ぐには(2014年8月21日 中日新聞)税制改正で、来年一月から相続税が課せられる対象者が増えることもあり、相続に対する関心が高まっている。ただ、遺産がそれほど多くないケースでも、親族間の相続争いは深刻になりがちだ。争いを防ぐにはどうしたらいいのか。専門家の意見も踏まえ、相続のあり方をシリーズで考えてい…
部下にセクハラ、最高検検事辞職 前静岡地検検事正(2014.8.21 日本経済新聞)
部下にセクハラ、最高検検事辞職 前静岡地検検事正(2014.8.21 日本経済新聞)法務省は20日、部下の女性職員にセクハラ行為をしたとして、前静岡地検検事正の糸山隆最高検検事(57)を国家公務員法に基づき減給10分の1(3カ月)の懲戒処分とした。糸山検事は同日付で辞職した。・・・…
【社説】ホームレス襲撃 見過ごしてはならない(2014年8月21日)
【社説】ホームレス襲撃 見過ごしてはならない(2014年8月21日 東京新聞)ホームレスへの襲撃は弱者を標的にした卑劣な暴力だ。その数の多い東京では約四割の野宿者が襲われた経験を持つ。痛み、屈辱はだれも同じはずだ。警察や行政当局は対策に動くべきだ。・・・…
社説:介護の担い手―役割に見合う報酬を
2014.08.20 Wed
社説:介護の担い手―役割に見合う報酬を(2014年8月20日 朝日新聞)高齢者が増えれば、介護の担い手がさらに必要になる。団塊世代が75歳以上になる2025年に、介護職員を今より最大で約100万人増やす必要がある、と国は推計する。ところが、現場は人手不足が常態化している。介護職員は現在約150万人。・・・…
「虐待する母=鬼母」なら、母親の3人に1人は鬼母だ(2014.8.19 現代ビジネス)
「虐待する母=鬼母」なら、母親の3人に1人は鬼母だ(2014.8.19 現代ビジネス)年間で児童虐待が7,000件増という異例の伸び値こんにちは。森山です。先日、なじみのない方には大変衝撃的であろうデータが発表されました。虐待相談件数が1年間で7万件を超えたというニュース。虐待相談件数は平成2年以降毎年最高記録を更新し続けていますが、ここ…
2人で1人分の仕事 静岡県警、育短の並立任用導入(2014/8/19 静岡新聞)
2人で1人分の仕事 静岡県警、育短の並立任用導入(2014/8/19 静岡新聞)静岡県警は9月から、育児中の女性警察官の職場復帰を後押しするため、育児短時間勤務(育短)の警察官2人で1人分の仕事を分け合う並立任用制度を、全国の都道府県警で初めて導入する。・・・…
都議会ヤジ問題、雑音ひどく「声紋鑑定困難」で幕引き (2014.8.19 TBSnews)
都議会ヤジ問題、雑音ひどく「声紋鑑定困難」で幕引き(2014.8.19 TBSnews)今年6月に開かれた東京都議会で、塩村文夏議員に対するヤジが相次いだ問題で、所属する「みんなの党Tokyo」は議会の録音データを使って声紋鑑定ができるかどうか検討していましたが、雑音がひどく発言者の特定ができなかったことを明らかにしました。・・・ 都議…
美濃加茂市長の問責決議 議会、辞職求めず(2014年8月19日 中日新聞)
2014.08.19 Tue
美濃加茂市長の問責決議 議会、辞職求めず(2014年8月19日 中日新聞)岐阜県美濃加茂市のプール水浄化設備導入をめぐる汚職事件で、市議会(定数18、欠員1)は19日に開会した9月定例会で、事前収賄などの罪で起訴された市長の藤井浩人被告(30)=勾留中=に対する問責決議案を賛成多数で可決した。・・・…
子宮移植実現へ 慶応大など指針(2014年8月18日 中日新聞)
子宮移植実現へ 慶応大など指針(2014年8月18日 中日新聞)提供者の意思配慮生まれつきの病気やがんの手術などで子宮がない女性への子宮移植を研究している慶応大や京都大などのグループは17日、国内での移植実施に向け、子宮提供者の自発的な意思決定や安全を確保し、生まれた子の福祉に配慮するとした指針をまとめた。・・・…
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...