ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【著者に訊け】上野千鶴子 セクシュアリティを語った対談集(2015.6.11 NEWSポストセブン )
2015.06.12 Fri
【著者に訊け】上野千鶴子 セクシュアリティを語った対談集(2015.6.11 NEWSポストセブン )【著者に訊け】上野千鶴子氏/『セクシュアリティをことばにする』/青土社/2200円+税このほど同時刊行された上野千鶴子さんの最新対談集、『思想をかたちにする』と『セクシュアリティをことばにする』。〈上半身と下半身、そろってひとりの人間〉と…
続きを見る
セレクトニュース
女のニュース
タグ:セクシュアリティ
東京圏への移住、女性の方が多い その理由は(2015年6月11日 朝日新聞)
東京圏への移住、女性の方が多い その理由は(2015年6月11日 朝日新聞)地方から東京圏に移り住む人は男性より女性の方が多い――。内閣府の分析でこんな傾向が分かった。地方に女性の働き口が少ないことが背景にあるとみられ、働く場が広がれば「地方は女性にとってより魅力ある場所になる」としている。・・・・…
ニュース
タグ:女性
社説:女性議員の産休 当然の権利じゃないか(2015年6月11日中日新聞)
2015.06.11 Thu
社説:女性議員の産休 当然の権利じゃないか(2015年6月11日中日新聞) 出産を理由に議会を欠席できるよう、市町村議会が規則を改めるかもしれない。労働基準法が定める産休は特別職の議員には適用されないが、女性が働きやすい議会とするためには欠かせない。・・・・…
タグ:女性議員 / 地方議会 / 自治 / 産休
性暴力一人で悩むあなたへ ワード検索 支援の扉(2015年6月9日 毎日新聞)
2015.06.10 Wed
性暴力一人で悩むあなたへ ワード検索 支援の扉(2015年6月9日 毎日新聞)インターネット広告を活用して性暴力被害者を支援機関につなげる取り組み「サイレント・ティアー」が東京都内で始まった。検索サイトの「Google」(グーグル)で関連した言葉を入力して検索すると、特設ウェブサイトの広告が表示され、そのサイトから電話相談ができる。・・…
タグ:女性 / 性暴力
性同一性障害などへの差別禁止求め要望書(6月8日 NHK)
2015.06.09 Tue
性同一性障害などへの差別禁止求め要望書(6月8日 NHK)性同一性障害など、LGBTと呼ばれる人たちを支援する全国のNPOや法律家などで作る市民団体が、この問題を考える国会議員のグループに対して、当事者に対する学校や職場での差別を禁じるなど、法律の整備を進めてほしいと要望しました。・・・・…
タグ:LGBT / 性同一性障害
初公開!「女性が働きやすい」トップ300社 活躍度合いや制度充実を徹底評価(2015年06月08日 東洋経済オンライン)
2015.06.08 Mon
初公開!「女性が働きやすい」トップ300社 活躍度合いや制度充実を徹底評価(2015年06月08日 東洋経済オンライン)アベノミクスの第3の矢・成長戦略の柱の一つである「女性活躍推進」。女性活用が遅れているといわれる日本企業が大きく変わるきっかけになると期待されている。一方で、女性活用をどのように進めていけばよいのかといった点は必ずしも明…
タグ:女性 / 労働
<社説>性暴力被害者支援 最良の方策で着実に救済を(2015年6月7日 琉球新報)
2015.06.07 Sun
<社説>性暴力被害者支援 最良の方策で着実に救済を(2015年6月7日 琉球新報)「県性暴力被害者ワンストップ支援センター(略称・♯7001)」の初めての運営検証委員会が開かれ、2月の開所から延べ112件の相談があったことが報告された。・・・…
北から南から
不妊症:定義「1年以上」に短縮へ 産科婦人科学会(毎日新聞 2015年05月31日)
2015.06.05 Fri
不妊症:定義「1年以上」に短縮へ 産科婦人科学会(毎日新聞 2015年05月31日)希望しても2年以上妊娠できない状態と定義している不妊症について、日本産科婦人科学会は、この期間を「1年以上」に短縮する案をまとめた。・・・…
タグ:女性 / 不妊
女性管理職まだ少数派 本紙調査埼玉など1割未満(2015年6月3日 朝日新聞)
2015.06.03 Wed
女性管理職まだ少数派 本紙調査埼玉など1割未満首都圏自治体半数、数値目標なし(2015年6月3日 朝日新聞) 首都圏の都道府県と政令市十三自治体のうち、半数近い六自治体が、女性管理職(課長級以上)の割合の数値目標を設定していないことが、各自治体への本紙の取材で分かった。・・・・…
電話相談:仕事、人間関係、性被害…被災3県で10〜20代の女の子対象に ネットでも対応 /福島(毎日新聞 2015年06月03日)
電話相談:仕事、人間関係、性被害…被災3県で10〜20代の女の子対象に ネットでも対応 /福島(毎日新聞 2015年06月03日)仕事や人間関係、性被害などの相談を全国から24時間受け付ける無料電話相談「よりそいホットライン」を運営する一般社団法人「社会的包摂サポートセンター」(熊坂義裕代表理事)は2日、「よりそいホットライン」に東日本大…
タグ:女性 / 性被害
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...