ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
地方議員の存在意義~「権力より市民のために」(寺町みどり)/2015統一地方選ぎふ 2015.4.5
2015.04.06 Mon
地方議員の存在意義~「権力より市民のために」(寺町みどり)/2015統一地方選ぎふ(2015.4.5 みどりの一期一会 )きょうの中日新聞に、先日取材を受けた記事が載りました。「2015統一地方選ぎふ」の特集で、テーマは「地方議員の存在意義」。長良のガストで2時間近く話したことが、コンパクトにまとめられています。・・・…
続きを見る
セレクトニュース
女のニュース
北から南から
タグ:選挙 / 統一選 / 地方議員 / 地方議会 / 市民派 / 無党派 / 自治
性犯罪被害者、迅速にケア 県が支援センター開設へ/岐阜(2015年04月05日 岐阜新聞)
2015.04.05 Sun
性犯罪被害者、迅速にケア 県が支援センター開設へ(2015年04月05日 岐阜新聞)県は、性犯罪・性暴力を受けた被害者の相談、初期診療を24時間体制で受け付ける「性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター」(仮称)を今秋、岐阜市に開設する。・・・…
ニュース
タグ:女性 / 支援 / 性暴力 / 性犯罪 / ワンストップ
「性的少数者」就活の実態…偏見、葛藤、一方で少しずつ広がり始める企業の“理解”(2015.4.5 産経新聞)
「性的少数者」就活の実態…偏見、葛藤、一方で少しずつ広がり始める企業の“理解”(2015.4.5 産経新聞)大学生の就職活動が本格的にスタートした。同性愛や性同一性障害などの性的少数者(LGBT)の学生は、「ありのままの自分で働きたい」という思いがある一方、希望する企業がLGBTに理解があるかどうか分かりづらく、悩みが多い。・・・・…
タグ:同性愛 / LGBT / 性同一性障害 / 性的少数者
性同一性障害の「女性」候補者、女性で受理 統一地方選(2015年4月3日 朝日新聞)
2015.04.04 Sat
性同一性障害の「女性」候補者、女性で受理 統一地方選(2015年4月3日 朝日新聞)3日告示された名古屋市議選で、戸籍上は男性で性同一性障害の安間優希(ゆき)氏(45)が、女性として中区選挙区(定数3)に立候補した。同区選挙管理委員会は「女性として社会生活を送っており、本人の意志も強い」として女性としての届け出を受理。・・・・…
タグ:女性 / 選挙 / 統一選 / 候補者 / 性同一障害
無投票当選率が大幅増 女性は過去最高、41道府県議選(2015/04/03 共同通信)
2015.04.03 Fri
無投票当選率が大幅増 女性は過去最高、41道府県議選(2015/04/03 共同通信)第18回統一地方選の41道府県議選と17政令市議選は3日午後5時すぎに受け付けが締め切られ、道府県議選には3273人が立候補を届け出た。総定数2284に占める無投票当選の比率は2011年の前回から大幅に増えた。女性候補は379人で全体の11・6%。・・・…
タグ:女性議員 / 選挙 / 統一選
「夫婦同姓制度は、憲法と女性差別撤廃条約に違反する」 選択的夫婦別姓もとめて集会(2015年04月02日 弁護士ドットコム)
「夫婦同姓制度は、憲法と女性差別撤廃条約に違反する」 選択的夫婦別姓もとめて集会(2015年04月02日 弁護士ドットコム)「夫婦別姓」をめぐる訴訟が、最高裁大法廷で審議されていることを踏まえ、支援者や原告・弁護団らが4月2日、東京・永田町の参院議員会館で院内集会を開いた。参加者は「夫婦同姓を義務づける国は日本以外には見当たらない」・・・…
タグ:女性 / 憲法 / 差別 / 別姓
同性カップル条例が成立…渋谷区、今秋にも証明書(2015年04月01日 読売新聞)
2015.04.02 Thu
同性カップル条例が成立…渋谷区、今秋にも証明書(2015年04月01日 読売新聞)同性カップルを「結婚に相当する関係」のパートナーと認め、証明書を発行する東京都渋谷区の条例が3月31日、区議会本会議で可決・成立した。・・・…
タグ:同性愛 / セクシャルマイノリティ / 自治 / 条例
【埼玉】全国初 女性機動鑑識班が発足 性犯罪被害女性の心理的負担を軽減(2015年4月2日 東京新聞)
【埼玉】全国初 女性機動鑑識班が発足 性犯罪被害女性の心理的負担を軽減(2015年4月2日 東京新聞)県警は一日、鑑識課に女性捜査員だけでつくる「女性機動鑑識班」を発足させ、さいたま市浦和区の県警本部で発足式を開いた。性犯罪で被害女性から証拠物を採取する際などに同鑑識班が出動し・・・…
タグ:女性
【社説】ストーカー対策 身近に頼れる相談先を(2015年4月1日 東京新聞)
2015.04.01 Wed
【社説】ストーカー対策 身近に頼れる相談先を(2015年4月1日 東京新聞)女性の十人に一人がストーカー被害に遭い、そのうち三割は命の危険を感じていた。内閣府の調査で容易ならない事態の進行が判明した。警察力には限界がある。地域ぐるみで対策を強めなくては。・・・・…
社説
タグ:女性 / ストーカー / 被害者
マタハラ「直属の男性上司から」30% 実態ネット調査(2015年3月31日 朝日新聞)
2015.03.31 Tue
マタハラ「直属の男性上司から」30% 実態ネット調査(2015年3月31日 朝日新聞)マタハラ被害者でつくるマタニティハラスメント対策ネットワーク(マタハラNet)が30日、被害の実態をまとめた「マタハラ白書」を公表した。インターネットで1月に調査し、マタハラ被害を経験した女性186人から回答を得た。・・・妊娠・出産・復職後、1年以内に降…
タグ:女性 / 労働 / マタハラ / 加害者
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...