ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
ひとり親の学び直しを支援 厚労省が事業開始(2015年5月1日 中日新聞)
2015.05.02 Sat
ひとり親の学び直しを支援 厚労省が事業開始(2015年5月1日 中日新聞)高校卒業の資格を得るために「学び直し」を希望するひとり親を支えようと、厚生労働省は本年度、資格取得のために講座を受けた場合、受講費用の一部を補助する事業を始めた。・・・・…
続きを見る
ニュース
女のニュース
タグ:シングルマザー / ひとり親 / 厚労省
卓上四季:何を恐れる(2015年04月30日 北海道新聞)
2015.04.30 Thu
卓上四季:何を恐れる(2015年04月30日 北海道新聞)「何を怖(おそ)れる」。映画の題名としては、とがっている。しかもウーマンリブ運動に始まるフェミニズムを扱った内容。居住まいを正しスクリーンに向かったが、始まると、そんなこわばりも解けた▼認知症がテーマの「折り梅」で知られる松井久子監督が、運動に関わった社会学者の上野千鶴子さんら1…
北から南から
タグ:フェミニズム / ジェンダー / 上野千鶴子 / ウーマンリブ
虐待する男たちの「ラブレター」集、蔓延するDVに警告 ペルー(2015年04月30日 AFPBB News)
虐待する男たちの「ラブレター」集、蔓延するDVに警告 ペルー(2015年04月30日 AFPBB News)【4月30日 AFP】ラケルさんの恋人は彼女に暴力を振るった後、もう二度と過ちは犯さないと謝まる手紙を送った。「二度としないと誓う。君を愛している。許してくれ」と、彼は書いた。手紙を受け取ったラケルさんは、・・・…
タグ:虐待 / セクハラ
ゲイやレズビアン:性的指向の自由は「21世紀の人権」(2015.04.30 nippon.com)
ゲイやレズビアン:性的指向の自由は「21世紀の人権」(2015.04.30 nippon.com)日本社会とLGBT 瀬地山 角 人口の5%程度は性的少数者まずLGBTという言葉の解説から始めよう。そもそもこれに説明が必要である時点で、日本が後進国であることの証明なのだが、知られていないのだからしかたない。L(レズビアン)、G(ゲイ)、B…
タグ:同性愛 / 人権 / LGBT
<怒る女性誌>政権批判、読者に押され 改憲…本当に必要?(毎日新聞 4月22日)
2015.04.23 Thu
<怒る女性誌>政権批判、読者に押され 改憲…本当に必要?(毎日新聞 4月22日)芸能ゴシップや美容・健康情報などで華やかな女性週刊誌に“異変”が起きている。安倍晋三政権をストレートに批判する硬派な記事が目立っているのだ。・・・・…
タグ:安倍政権 / 改憲
宮城県大衡村、セクハラ疑惑きっかけでダブル選挙 地縁血縁、変わるか(毎日新聞 2015年04月19日)
2015.04.22 Wed
宮城県大衡村、セクハラ疑惑きっかけでダブル選挙 地縁血縁、変わるか /自治はどこへ:2015年統一選(毎日新聞 2015年04月19日) ◇多選のおごり、議会機能せず村長のセクハラ疑惑をきっかけに、宮城県大衡(おおひら)村が揺れている。村長は辞職、村議会は解散となり、急きょ、統一地方選後半戦として「ダブル選挙」が実施されることになった。人…
タグ:選挙 / セクハラ
諏訪市長に金子氏 県内初女性市長 茅野市長選は現新対決(4月20日 信濃毎日新聞)
諏訪市長に金子氏 県内初女性市長 茅野市長選は現新対決 (4月20日 信濃毎日新聞)諏訪、茅野の2市長選と、松本、岡谷、諏訪、駒ケ根、大町、茅野、塩尻の7市議選は19日告示され、統一地方選後半が始まった。諏訪市長選は新人で同市区選出の前県議、金子ゆかり氏(56)=無所属、高島=が無投票で初当選した。・・・・…
タグ:女性 / 選挙 / 統一選
女性の1票で「戦争しない国」 「変える会」113人で発足(2015年4月16日 東京新聞)
2015.04.17 Fri
女性の1票で「戦争しない国」 「変える会」113人で発足(2015年4月16日 東京新聞)武力で他国を守る集団的自衛権の行使を含む安全保障法制の協議が政府・与党で進むことに対し、危機感を強める女性の声を投票で示そうと呼び掛ける「一票で変える女たちの会」が15日、国会内で設立の記者会見をした。・・・ ・…
タグ:女性 / 選挙 / 投票
旭川でフェミニズムの歴史追った記録映画の試写会 トーク企画も(2015年04月15日 旭川経済新聞)
2015.04.16 Thu
旭川でフェミニズムの歴史追った記録映画の試写会 トーク企画も(2015年04月15日 旭川経済新聞) 旭川市大雪クリスタルホール(旭川市神楽3条7)で4月19日に、ドキュメンタリー映画「何を怖れる~フェミニズムを生きた女たち」の試写会と上野千鶴子さんトークイベントが開催される。・・・・…
タグ:フェミニズム / 女性
3割の女性が「性暴力を受けたことがある」 経験者の声でわかった深刻な被害の実態(2015.04.16 ウートピ)
3割の女性が「性暴力を受けたことがある」 経験者の声でわかった深刻な被害の実態(2015.04.16 ウートピ)暴力とは、本人の意思に反する性的な行為、そのすべてを指します。性暴力は被害者の尊厳を深く傷つける犯罪です。心身に危害を加えられるばかりか、「被害者の方に非があったのでは」などという心ない批判にさらされ、二重に傷つけられるというこ…
タグ:女性 / 性暴力
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...