ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【ご案内】「女の子」たちの今を知り「信頼される大人になる」ための連続講座 第1回
2016.08.12 Fri
貧困、虐待、ネグレクト、DV、いじめ、性的搾取、薬物依存、育児ノイローゼ…社会の抱える様々な問題に翻弄され、苦しむ少女・若い女性たち。 SOSを心に抱えた少女や若い女性たちと、彼女たちを支援する人たち(支援者)とをつなげ、支援を確実に届ける全国ネットワーク「若草プロジェクト」(呼びかけ人代表:瀬戸内寂聴・村木厚子)が2016年4月に立ち上…
続きを見る
マイアクション
イベント
タグ:DV / 虐待 / 貧困 / 薬物依存 / 性暴力 / 女性に対する暴力
性暴力被害者への支援センター…医療機関と連携 心身ケア(2015年9月27日 読売新聞)
2015.09.28 Mon
性暴力被害者への支援センター…医療機関と連携 心身ケア(2015年9月27日 読売新聞)性暴力に遭った被害者に心と体のケアを提供する「ワンストップ支援センター」の設立が全国で進んでいる。20か所超の都道府県で支援体制ができたが、相談や付き添いをする支援員や、協力医療機関の確保は容易ではない。設立が難航している地域もあるなど、課題は多い。・…
セレクトニュース
ニュース
女のニュース
タグ:支援 / 性暴力 / 被害
誰も語らない、子どもの「性的虐待」の現実(2015年09月09日 東洋経済新聞)
2015.09.10 Thu
誰も語らない、子どもの「性的虐待」の現実「魂の殺人」が放置される日本(2015年09月09日 東洋経済新聞)あまり知られていませんが、日本の子どもは高い頻度で性虐待、性被害に遭っています。大人が見て見ぬふりをして、被害経験に耳を傾けないため、子どもたちは被害届も出せず、親にも言えないまま成長し、死にたい気持ちを抱えていることが多いのです。…
タグ:女性 / 性暴力 / 被害者
性暴力の被害者へ、広がる「1カ所」支援 滋賀に設置(2015年07月13日 京都新聞)
2015.07.13 Mon
性暴力の被害者へ、広がる「1カ所」支援 滋賀に設置(2015年07月13日 京都新聞)性犯罪や性暴力の被害者が総合的な支援を1カ所で受けられる性暴力救援センターの開設が全国で広がっている。滋賀県や大阪府ではすでに設置されており、・・・・…
タグ:女性 / 性暴力
性暴力救援センター・大阪 加藤治子代表(3)被害者7割「誰にも相談せず」(2015年6月27日 読売新聞)
2015.06.27 Sat
性暴力救援センター・大阪 加藤治子代表(3)被害者7割「誰にも相談せず」(2015年6月27日 読売新聞)――性犯罪は被害者が告訴しなければ事件にできない、被害を訴えても主張が認められないなどの事例もあるなど、難しいケースが多いですね。強姦ごうかんや強制わいせつは原則、被害者による告訴がなければ警察は動きません。・・・・性暴力救援センター…
タグ:性暴力 / 被害者
性暴力被害、支援へ拠点 愛知県内初、八事日赤に開設へ(2015年6月23日 中日新聞)
2015.06.23 Tue
性暴力被害、支援へ拠点 愛知県内初、八事日赤に開設へ(2015年6月23日 中日新聞)名古屋第二赤十字病院(八事日赤、名古屋市昭和区)と市民団体「女性と子どものライフケア研究所」(代表・長江美代子日本福祉大教授)は22日、性暴力被害を受けた女性に24時間体制で寄り添う「性暴力被害者救援センター日赤なごや」を来年1月に同院に開設すると発表し…
性暴力一人で悩むあなたへ ワード検索 支援の扉(2015年6月9日 毎日新聞)
2015.06.10 Wed
性暴力一人で悩むあなたへ ワード検索 支援の扉(2015年6月9日 毎日新聞)インターネット広告を活用して性暴力被害者を支援機関につなげる取り組み「サイレント・ティアー」が東京都内で始まった。検索サイトの「Google」(グーグル)で関連した言葉を入力して検索すると、特設ウェブサイトの広告が表示され、そのサイトから電話相談ができる。・・…
<社説>性暴力被害者支援 最良の方策で着実に救済を(2015年6月7日 琉球新報)
2015.06.07 Sun
<社説>性暴力被害者支援 最良の方策で着実に救済を(2015年6月7日 琉球新報)「県性暴力被害者ワンストップ支援センター(略称・♯7001)」の初めての運営検証委員会が開かれ、2月の開所から延べ112件の相談があったことが報告された。・・・…
北から南から
性暴力、被害者守れ あすセンター開所、熊本市(2015年05月31日 熊本日日新聞)
2015.05.31 Sun
性暴力、被害者守れ あすセンター開所、熊本市(2015年05月31日 熊本日日新聞)性暴力の被害者を24時間体制で支える「ワンストップ支援センター」が6月1日、熊本市中央区のくまもと被害者支援センターを拠点に運営を始める。・・・・…
被害申告率低い性犯罪事件の実情 被害者支援へ福井で連携本格化(2015年5月21日 福井新聞)
2015.05.21 Thu
被害申告率低い性犯罪事件の実情 被害者支援へ福井で連携本格化(2015年5月21日 福井新聞) 福井県内の強姦・強制わいせつ事件は年間数十件の被害が確認されている。ただ、性犯罪は被害申告率が低く、県警の認知件数に含まれない「暗数」が多いの実情だ。・・・・…
タグ:支援 / 性暴力 / 被害者
イベント情報
展覧会 Chatterbox Ⅴ―4人で重ねるイメージと行為
03/31(月)11時30分〜
【函館】柳原恵さんを囲んで懇談会 「女性史インタビューとミ
04/01(火)13時30分〜
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...