わいわいWAN

田中美津『かけがえのない、大したことのない私』

作成日:2019-07-16 00:39:46

70年代のマスコミは田中さんやリブの人々に対し
「クソ真面目なヒステリー女」という視点でとらえたがってた
らしい。これはマスコミの男たちだけでなく向こう側に自発的に
あるいは仕方なく転がっていった女たちの視点でもあるのでは。

いまや男ですら無理をしすぎて向こう側から零れ落ちる時代。
こちら側にくればいいのに。リブもフェミニズムも社会が
楽になる方向を目指しているのだから。

コメントはありません。

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]広告募集中
〉WANサイトについて
WANについて
会員募集中
〉会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • 「イスラエル人」の世界観 / 著者:大治 朋子 / 2025/06/26

  • ポスト構造主義フェミニズムとは何だったのか (学術選書 119) / 著者:古川 直子 /...

  • Étude comparative des Onomatopées en langue française et...

amazon
楽天