今月は中国系マレーシア人作曲家、ジェシカ・チョー(Jessica Cho、朱嘉宝 )をお送りします。1987年マレーシアの首都クアラルンプールで生まれ、現在マレーシアを拠点に活動しています。エッセイシリーズ初の東南アジア出身、今年36歳の気鋭の作曲家です。

 両親は彼女が10歳の頃から「フィッシュボール入り温麺」の専門店を経営し、傍らで別の会社経営もしており、忙しいお店を手伝いながら育ったそうです。うっすらとした希望で医者になろうかと考えていましたが、結局は全く別の世界〜音楽に進みました。

 そもそもピアノを始めたのも一般的なスタートより遅い11歳、ヤマハアカデミーオブアーツ&ミュージックで勉強し、ディプロマを取得しました。もっと早くからヤマハに通っていたらよかったと、後々思ったそうです。ちなみに、ヤマハ音楽振興会は1964年に始まり、現在は世界40か国以上、19万人以上の生徒達が、各国ヤマハの独自メソッドで勉強しています。一方で現在のマレーシアでは個人レッスンのピアノ教師もたくさん教えているそうです。

 その後2年間のイギリス留学では、ロンドンにあるミドルセックス大学の音楽学部ピアノ専攻で学位を取り、引き続きシェフィールド大学では、研究生として現代作曲法とピアノを学びました。作曲の勉強はここから始まりました。

 その後は母国へ戻り活動を始めます。2011 年には、オーケストラ作品がマレーシアの映画に起用されます。作品はマレーシア・フィルハーモニーオーケストラによって演奏されました。加えて同年、台湾で行われたアジア若き作曲家リーグコンクールで、ピアノソロ作品「Four Little Pieces 」が3位を取り、これはマレーシア人として初の受賞でした。作品リストによれば、ピアノ作品のほかに管楽器を使った作品が多いです。

 このような活躍により俄然注目が集まり、数々のインタビューが主要な雑誌やメディアをにぎわせました。中にはマレーシア版のエルマガジン(Elle Magazine )も含まれています。

 そして、2014年には京都市立芸大の作曲家教授の招きで来日し、京都の音楽祭に出演しました。その動画は下記の演奏動画内でお聞き頂けます。

    CDのジャケット

 特筆すべきは、2016年にマレーシアの4人の女性作曲家、6作品を集めたCD「Interweaves」を、ジェシカが監修したことです。現代曲、エスニック系の伝統的な民謡をベースにした作品、そして西洋音楽からインドの古典、マレーシアの伝統音楽、サババンと言われる民族音楽まで、色彩感の豊かなアルバムに仕上がりました。加えてCDジャケットのデザインも女性デザイナーによる制作と、すべて女性の連帯によって完成しました。

 彼女自身の作品は2曲、Five Little Pieces for Pianoと Hypnagogic II for chamber ensamble が入っています。その他、Adeline Wong, Jyotsna Parakash, Isabella Pek の作品が網羅されています。これはマレーシア国内で初の試みとして大変話題になり、各紙で批評もインタビューも掲載されました。

 日本を代表する現代作曲家の登竜門に「武満徹作曲賞」があります。世界的な認知があり、過去、すでに2人のマレーシア人(男性)作曲家が受賞をしています。2002年の入賞者にはTazul Izan Tajuddin、2017年第2位受賞は Zihua Tan(陳子華)です。

 そもそも、クラシック音楽の土壌のないマレーシアに、どのようにクラシック音楽が入り現在に至るのかは、日本語ブログ:マレーシアの今を聞く--名古屋作曲の会 を大いに参考にさせて頂きました。

 韓国や中国の作曲家は比較的容易にリサーチが可能ですが、マレーシアの音楽界が、しいて言えば東南アジアの音楽シーンが、このように豊かな発展を続けている現状に、あまりに勉強不足、無知だった自分を恥じています。

 ブログによれば、女性作曲家のValerie Ross (1958-) そのほか数名がヨーロッパへ渡って学んだ音楽的資質が、その後のマレーシア若手音楽家に脈々と引き継がれ現在がある様子です。

 ジェシカの楽譜は、ドイツのショット社(SCHOTT )から2022年に出版された「女性作曲家セレクション・2巻」で初めて目に触れました。可愛いい作品なことと、弾きこんでみると実は和声の進行も興味深く、おもしろい響きだと感じました。直接ご本人にコンタクトを取り、様々な質問にお答えいただきました。

 マレーシアの女性の地位、ジェンダー平等の様子もお答えいただき、特に女性だからと不平等を感じたり、蔑視を受ける経験はなく来ました。結婚した夫はコロンビア出身で、オーケストラ所属のバイオリン奏者・指揮者です。自身の作品が掛かったコンサートに、夫は別の作品に出演するため来ており、リハーサルで初めて出会いました。同業者ゆえ共にコンサートを開催し共演もして、お互いに切磋琢磨しています。現在はふたりの間の女児出産を待ちわびています。

       コンサートのちらし

       生徒さんたちと

 今回の帰国便で、たまたまドイツで学ぶコロンビア人音大生と隣り合わせました。札幌を会場とするPMF音楽祭に参加のため来日とのこと。ドイツ人のガールフレンドは頭が良くてステキな人なんだと、目を輝かせて話してくれました。キューバ系アメリカ人30代の青年は、同じマンションの住人として出くわし、国連のポストでハンガリーに派遣されたこと、フランス人の妻も同業者で他の国に派遣されていること、博士号を持った素敵で優秀な女性なんだと、聞かせてくれました。

 ちょうど同じ頃、日本では小田急線内で勝ち組の女性や幸せそうに見える人が憎い、と誰かまわず切りつけた男性(37)の裁判のニュースが目に留まりました。優秀な女性に殺意を抱くほどの憎しみを持つか、尊敬して共に歩むエネルギーや精神性を身に着けるか、なにげない日常の中で、深く考えさせられました。

 この度の音源は「Capricious」、愛犬の日常のきまぐれな動きを描いたそうです。

出典
Jessica Cho's Official Website – Pianist | Composer – Malaysian Composer Pianist
ご本人の演奏動画Videos – Jessica Cho's Official Website – Pianist | Composer
芸能とともに発展してきたマレーシアの音楽 – WAU (hatimalaysia.com)
マレーシアの今を聴く - 名古屋作曲の会(旧:名大作曲同好会) (hateblo.jp)
CD「Interweaves」記事。Celebrating six works by Malaysian women composers (malaysiancomposers.com)



以下は、日本に帰国中の活動のお知らせです。

なお、8月は夏休みで連載はお休みをいただきます。また、9月に!