イベント情報

戻る

東京

クレヨンハウス「原発とエネルギーを学ぶ朝の教室」第162回 講師 小出裕章さん

イベントURL: https://www.crayonhouse.co.jp/shop/g/g2206090015773/
主催者: クレヨンハウス
主催者URL; https://www.crayonhouse.co.jp/
開始日時: 2025年03月29日 (土) 10時00分
終了日時: 2025年03月29日 (土) 11時30分
会場: 日本キリスト教団 東美教会
会場URL: https://www.google.com/maps/place/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E5%90%89%E7%A5%A5%E5%AF%BA%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%BA%97%EF%BC%89/@35.706015,139.576726,16z/data=!4m6!3m5!1s0x60188ca04f3a134b:0x2b9850eee874fca4!8m2!3d35.7060154!4d139.5767264!16s%2Fg%2F1thlzfhd?hl=ja&entry=ttu
連絡先: ミズ・クレヨンハウス josei@crayonhouse.co.jp tel.0422-27-1447
登録団体:
パンフレット:
詳細: 2011 年の5月にはじまったクレヨンハウス「朝の教室」。162回目の「朝の教室」の講師は、元京都大学原子炉実験所助教の小出裕章さんです。

昨年夏の酷暑では、子どもたちの野外保育やプールが中止され、気候変動を意識せざるを得なかたったことは記憶に新しいところです。しかしその危機感に乗じて、原発再稼働や新増設が語られる状況に、わたしたちは「否」を突きつけなくてはなりません。また、ウクライナとロシアの戦闘のなかで「核兵器」の使用がちらつかされるなど、核戦争の危機が現実のものとなりかねない状態です。いまこそ、原発が気候変動対策にならない理由、くわえて核(原発)の「平和利用」がまやかしであることを、しっかりわたしたちの脳裏に刻む必要があります。小出裕章さんのお話から、子どもから未来を奪わないために、いま大人たちがやるべきことを学んでいきます。