新しい家庭科we 8巻5号

発行団体: ウイ書房
カテゴリ: 女性問題・フェミニズム / 仕事・労働 / 家族 / からだ・健康 / 高齢社会 / 福祉 / セクシュアリティ / 人権 / 地域 / 学校・教育・研修 / 子ども / くらし・環境
発行年月日: 1989/07
タグ:
概要: *特集 地球市民として生きる
●インタビュー楠原 彰さん—「いいんじゃないの、そのままで」—  (インタビュアー  稲邑 恭子)
■地球規模で支え合う時代—西川潤さんに聞く—  稲邑 恭子
■「開発」と「援助」をめぐって  北沢 洋子
■〈内国植民地〉北海道の住民から見たアイヌ報道  蓮池 悦子
■授業「国際結婚を考える」  大津 和子
*発言
私たちのフィリピン連帯は、一枚のカードから  吉田 和子
「ネグロス・キャンペーン」での出会い  幕田恵美子
バングラデシュと私  吉田 志朗
地球で出会うすべては自分  成田 正雄
いつも問題意識を持ち、「なぜ?」と考えられる大人へ  臼井 香里
アジアからの就学生の相談から  酒井 和子
*学習の主人公たち  二つの国の学校に通って  建部 和礼 三崎真穂子 小澤  淳
●新しい家庭科を創るために
 小学校では/はたらくおかあさん  入家 君子
 中学校では/家庭科教師の発想の転換を図るために ・土川 礼子
 高等学校では/消費者教育の試み(その2)  田村より子
*連載
風の地図/凪の日  佐藤 哲生
巻頭詩/野菜畑・いんげんは芽を出す  羽生 槙子
家族と家庭科/’47年学習指導要領家庭科編(試案)と新旧家族観  酒井はるみ
親子論と心理学/心の数量化—心理テスト  小沢 牧子
海の輝く日/多く朝の歌 その1  佐藤 通雅
広がるネットワーク/’〈V〉どんな相手とも対応していける力がもう少し欲しいな  平井 雷太
あっちゃ、こつちゃ、フフフ/学校氏の欲望(2)  田中 正彦
筐/革命二百年  村田 直文
幼児クラブやってみる?/「こんな子どもに育ってね」  佐多 和子
KNOW HOW共学家庭科/高遠高校での共学 その4  湯沢 静江
私の朝鮮史/渤海(ぼっかい)と日本  岡 百合子
食べもの文化史/みそとみそ汁  石川 尚子
よそおい/パンツ大好き人間インタビュー(5)  内山 裕子
コンピューターと暮らし/その5  碧海 酉癸
石けんコンサート通信/「僕は洗濯をしてふたりの暮らし」  よしだあきひろ
波/地球市民として生きる力  半田たつ子
●こだま 「評価」をめぐって  ●ひと碧海酉癸さん
○私のすすめる1冊   ○イキイキぐるうぶ  ○今月の読書から  ○わたくしからあなたに  ○Weの読者会だより  ○Weになんでも言おう なんでも聞こう  ○泉  ○十字路  ○アンテナ  ○編集室からあなたに  ○WE EDITOR’S NOTE
ファイルサイズ: 0.00 MB
登録書誌リンク: https://wan.or.jp/dwan/detail/4881
  • ※NWEC運営の外部サイトが開きます

関連するミニコミ