ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
女子中高生狙い性的暴行、元JR西社員に懲役16年判決(2015年3月5日 朝日新聞)
2015.03.05 Thu
女子中高生狙い性的暴行、元JR西社員に懲役16年判決(2015年3月5日 朝日新聞)女子中高生を狙って性的暴行を重ねたとして、強姦(ごうかん)致傷罪などに問われた和歌山市杭ノ瀬、元JR西日本社員島田竜弥被告(26)の裁判員裁判の判決が4日、和歌山地裁であった。・・・・…
続きを見る
ニュース
「日常的に人種差別」…米司法省が報告書(2015年03月04日 読売新聞)
「日常的に人種差別」…米司法省が報告書(2015年03月04日 読売新聞)【ニューヨーク=水野哲也】白人警官が黒人青年を射殺する事件が昨年8月に起きた米中西部ミズーリ州ファーガソン市警について、司法省は、人種差別に基づいた捜査が日常的に行われていたとする報告書をまとめた。・・・…
言葉のセクハラ最高裁へ(後)~企業への3つの教訓~(2015年03月04日 読売新聞)
2015.03.04 Wed
言葉のセクハラ最高裁へ(後)~企業への3つの教訓~(2015年03月04日 読売新聞) 言葉のセクハラへの対応の難しさは、今回の事件がもつれて最高裁まで争われたことからもわかります。 「言った」「言わない」の争いが証拠づける決め手に欠けることはもちろん、そんなつもりはなかったというものから、冗談という言い訳まであり、判断は困難を極めます…
「イスラム国」は問う(6)「日本のメディアは最悪」-邦人人質事件から(2015.03.03 神奈川新聞)
「イスラム国」は問う(6)「日本のメディアは最悪」-邦人人質事件から(2015.03.03 神奈川新聞)米NY・タイムズ マーティン・ファクラーさん過激派組織「イスラム国」による邦人人質事件で2人が殺害されてから1カ月が過ぎた。テロを含めた国際情勢にどう向き合っていくのか-。・・・・…
一般質問ゼロ、4年9ヵ月 福岡・大任町議会 全国最長(2015年03月03日 西日本新聞)
一般質問ゼロ、4年9ヵ月 福岡・大任町議会 全国最長 (2015年03月03日 西日本新聞)福岡県大任町議会(定数11)で2010年6月以降の4年9カ月間、議員から執行部への一般質問が一度もないことが町議会事務局への取材で分かった。全国町村議会議長会などによると、一般質問が3年以上ない町村議会は全国で二つしかなく、大任町が最も長期間「質問…
快護目指して 嫁介護(上) おむつ交換に戸惑い(2015年3月4日 東京新聞)
快護目指して 嫁介護(上) おむつ交換に戸惑い(2015年3月4日 東京新聞)「お義父(とう)さんのおむつ交換なんて…。嫁の私には、とてもじゃないけどできないわ」 二月中旬、八十代後半の義父が認知症であることを医師から告げられた愛知県に住む主婦の田中昭子さん(57)=仮名。・・・・…
<もしかして更年期!?>(下) 精神症状(2015年3月4日 中日新聞)
<もしかして更年期!?>(下) 精神症状(2015年3月4日 中日新聞)「更年期は女性にとって心身の大転換期。恥ずかしいものではなく、誰でも通る生理的な周期です」 NPO法人「女性の健康とメノポーズ協会」(東京)理事長の三羽(みわ)良枝さんは強調する。メノポーズは英語で「更年期」の意味。・・・・ …
社説:大阪府教育長―見過ごせぬパワハラ(2015年3月4日 朝日新聞)
社説:大阪府教育長―見過ごせぬパワハラ(2015年3月4日 朝日新聞)これが教育の世界のできごとだろうか。大阪府の教育行政のトップである中原徹・府教育長(44)が、4人の職員にパワーハラスメントをしていたとして、進退を問われている。府教委が設置した第三者委員会の報告書によると、見せしめ的に大勢の前で叱ったり異動や解職を示唆する発言をしたり…
<もしかして更年期!?>(上) ホルモン補充療法(2015年3月3日 中日新聞)
2015.03.03 Tue
<もしかして更年期!?>(上) ホルモン補充療法(2015年3月3日 中日新聞)埼玉県内の女性看護師(49)は四年前、夜中に大量の汗をかくようになった。イライラして太りやすく、夜勤明けでも眠れない。更年期専門の病院で更年期障害と診断され、女性ホルモンのエストロゲンを補う「ホルモン補充療法」を始めた。・・・…
男社会 びっくり 言葉で圧力・数を頼みに…のまれまい(2015年3月2日 東京新聞)
2015.03.02 Mon
男社会 びっくり 言葉で圧力・数を頼みに…のまれまい(2015年3月2日 東京新聞)「おまえなんか辞めちまえ」東京都国立市議一期の前田節子(53)は議長室で、ベテランの男性議員に怒鳴られて驚いた。議員になって一年目、二〇一二年三月のこと。定例本会議で、原発政策を進めた他党の責任について発言したところ、発言の削除を求める動議をかけられ、その…
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...