ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【社説】エアコン論争 自治の営み鍛える一歩(2015年2月10日 東京新聞)
2015.02.10 Tue
【社説】エアコン論争 自治の営み鍛える一歩(2015年2月10日 東京新聞)小中学校の教室にエアコンを設置するべきか否か。埼玉県所沢市で告示された住民投票のテーマは身近ながら、人々の生き方をも自問させる機会となるだろう。地域の自治の力を磨く一歩としたい。・・・…
続きを見る
ニュース
「政権批判を自粛する空気が社会やマスメディアに広がるのを危惧する」 作家や映画監督、ジャーナリストら言論人が「声明」を発表(BLOGOS編集部 2015年02月10日)
「政権批判を自粛する空気が社会やマスメディアに広がるのを危惧する」 作家や映画監督、ジャーナリストら言論人が「声明」を発表(BLOGOS編集部 2015年02月10日)「ISIS(イスラム国)」による日本人の人質殺害事件が発生して以来、現政権への批判を「自粛」する空気が社会やマスメディア、国会議員に広がっていることを危惧するとして、作家や…
【白河桃子さん寄稿】裁判で日テレの内定を勝ち取ったあなたへ(日経ウーマン 1月29日)
2015.02.09 Mon
【白河桃子さん寄稿】裁判で日テレの内定を勝ち取ったあなたへ(日経ウーマン 1月29日)「泣き寝入り」ではなく「闘う」ことを選んだ決断は正しい今年もたくさんの女子学生が社会へと旅立っていきます。一生懸命就活をし、見事に内定を勝ち取り、4月から社会人として働き、お給料をもらう。希望の企業、希望の道にいけた人もいれば、行けなかった人もいる。また…
自治はどこへ:2015年統一選 「質問の回数は?」「委員会って何?」 議会の作法学びたい 「若手市議の会」会員倍増(毎日新聞 2015年02月08日)
2015.02.08 Sun
自治はどこへ:2015年統一選 「質問の回数は?」「委員会って何?」 議会の作法学びたい 「若手市議の会」会員倍増(毎日新聞 2015年02月08日)どうすればうまく市長から答弁を引き出せる? 条例はどうやってできる? 議会のルールや作法に暗く、教わる機会も少ない若い自治体議員に、研さんの場を提供する団体の会員数が、この10年で倍増した。…
「日本と原発」3・11へ巡回 市民団体、県内8カ所で上映(2015年2月7日 中日新聞)
「日本と原発」3・11へ巡回 市民団体、県内8カ所で上映(2015年2月7日 中日新聞)全国の脱原発訴訟の先頭に立つ河合弘之弁護士が監督を務めたドキュメンタリー作品「日本と原発」の上映会が、15日の珠洲市を皮切りに県内8会場で開かれる。昨年11月に東京で公開され、満員になった話題作。河合弁護士は「原発推進側の理屈をすべて論破した。原発がい…
レイプされたのはあなたのせいじゃない―被害に遭った女性ジャーナリストが、被害者を撮り続ける理由(2015.02.05 ウートピ)
2015.02.05 Thu
レイプされたのはあなたのせいじゃない―被害に遭った女性ジャーナリストが、被害者を撮り続ける理由(2015.02.05 ウートピ)日本の強姦の認知件数は1,410件、強制わいせつは7,672件(犯罪統計資料/2013年)。特に強制わいせつについてはわかっているだけでも放火(1,090件)や強盗(3,328件)といった他の凶悪事件よりも多くの…
社説[性暴力被害者支援]医療機関との連携課題(2015年2月3日 沖縄タイムス)
2015.02.04 Wed
社説[性暴力被害者支援]医療機関との連携課題(2015年2月3日 沖縄タイムス)性暴力被害者に総合的な支援を1カ所で提供する「県性暴力被害者ワンストップ支援センター」が2日開設された。当事者団体が望んだ病院を拠点とした24時間体制の支援はかなわず、当面は病院外の場所で平日の日中のみの受け付けとなる。・・・・…
親族から「性的虐待」3割超…相談は「ワンストップ」被害女性をサポート(2015.2.4 産経新聞)
親族から「性的虐待」3割超…相談は「ワンストップ」被害女性をサポート(2015.2.4 産経新聞)性犯罪被害者の心身への負担を軽減するため、捜査機関への通報や医療機関の受診、弁護士への連絡などを一括して対応する「ワンストップ支援センター」が全国に広がっている。・・・・…
トイレ、更衣室…性同一性障害に理解広げる(2015年02月02日 読売新聞)
2015.02.03 Tue
トイレ、更衣室…性同一性障害に理解広げる(2015年02月02日 読売新聞) 学校現場で、心と体の性が一致しない性同一性障害などへの理解を深めようとする動きが広がっている。 学校側が性同一性障害とみられる児童生徒に配慮するケースが増えており、文部科学省は昨年度初めて学校の対応を調査。近く教員向けの啓発資料も作成する。・・・…
社説:ワイツゼッカー氏 貫いた過去への眼差し(2015年2月3日 東京新聞)
社説:ワイツゼッカー氏 貫いた過去への眼差し(2015年2月3日 東京新聞)ワイツゼッカー元独大統領が亡くなった。欧州連合(EU)の理念が揺らぐ今こそ、ドイツの負の歴史に常に向き合い、欧州の平和的統合を説き続けた象徴的指導者の言葉に耳を傾けたい。・・・・…
イベント情報
令和6年度「男女共同参画推進フォーラム」
11/30(土)00時00分〜
「DVと児童虐待 構造から理解する」〜DV被害者親子に何が
11/30(土)10時00分〜
オンラインセミナー 身近にある性暴力に気づいていますか?
生活コーディネーター養成講座
11/30(土)10時40分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
データから読む 都道府県別ジェンダー・ギャップ──あなたのまちの男女平等度は? (...
女の子のための西洋哲学入門 思考する人生へ / 著者:メリッサ・M・シュー / 2024...
〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学 / 著者:小山内 園子 / 2024/11/11