ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
親族から「性的虐待」3割超…相談は「ワンストップ」被害女性をサポート(2015.2.4 産経新聞)
2015.02.04 Wed
親族から「性的虐待」3割超…相談は「ワンストップ」被害女性をサポート(2015.2.4 産経新聞)性犯罪被害者の心身への負担を軽減するため、捜査機関への通報や医療機関の受診、弁護士への連絡などを一括して対応する「ワンストップ支援センター」が全国に広がっている。・・・・…
続きを見る
ニュース
トイレ、更衣室…性同一性障害に理解広げる(2015年02月02日 読売新聞)
2015.02.03 Tue
トイレ、更衣室…性同一性障害に理解広げる(2015年02月02日 読売新聞) 学校現場で、心と体の性が一致しない性同一性障害などへの理解を深めようとする動きが広がっている。 学校側が性同一性障害とみられる児童生徒に配慮するケースが増えており、文部科学省は昨年度初めて学校の対応を調査。近く教員向けの啓発資料も作成する。・・・…
社説:ワイツゼッカー氏 貫いた過去への眼差し(2015年2月3日 東京新聞)
社説:ワイツゼッカー氏 貫いた過去への眼差し(2015年2月3日 東京新聞)ワイツゼッカー元独大統領が亡くなった。欧州連合(EU)の理念が揺らぐ今こそ、ドイツの負の歴史に常に向き合い、欧州の平和的統合を説き続けた象徴的指導者の言葉に耳を傾けたい。・・・・…
「暴力の連鎖止めたい」=後藤さんの「遺志継ぐ」-実態報道これからも・仕事仲間(2015年2月2日 時事通信)
2015.02.02 Mon
「暴力の連鎖止めたい」=後藤さんの「遺志継ぐ」-実態報道これからも・仕事仲間(2015年2月2日 時事通信)過激組織「イスラム国」に殺害されたとみられるフリージャーナリスト後藤健二さん(47)は、アフリカや中東の紛争地域に足を運び、幼い命が巻き添えになっている現実を伝え続けた。時に危険を伴う取材について、仕事仲間は「今後も実態を知らせるこ…
若年層の社員不足鮮明 連合総研が年齢構成調査(2015年2月2日 中日新聞)
若年層の社員不足鮮明 連合総研が年齢構成調査(2015年2月2日 中日新聞)バブル経済後の新規採用抑制などで、職場の正社員の年齢構成に「ゆがみ」が生じている。連合総合生活開発研究所(東京都千代田区、連合総研)の調査結果から、特に若年層の不足が鮮明に表れた。・・・…
社説:絶対に許せぬ蛮行だ 日本人人質殺害映像(2015年2月2日 中日新聞)
社説:絶対に許せぬ蛮行だ 日本人人質殺害映像(2015年2月2日 中日新聞)対に許せぬ蛮行だ 日本人人質殺害映像 「イスラム国」とみられるグループの人質、後藤健二さんが殺害されたとみられる映像が公開された。事件は最悪の結末となった。許せぬ蛮行だ。政府は映像の信ぴょう性は高いと判断。安倍晋三首相は「卑劣極まりないテロ行為に強い怒りを覚える」…
県内の女性議員性差別6割体験 岐阜市女性問題連絡会調査(2015年02月01日 岐阜新聞)
2015.02.01 Sun
県内の女性議員性差別6割体験 岐阜市女性問題連絡会調査(2015年02月01日 岐阜新聞)◆酒席でコンパニオン扱い、胸触られた女性の地位向上を目指し活動を続ける「岐阜市女性問題連絡会」(代表・森川幸江弁護士)は、県内の自治体議会の女性議員を対象にした性差別体験アンケートの結果を公表した。・・・・…
教師の体罰、4000人処分=わいせつ行為最多に-文科省調査(2015/01/30 時事通信)
2015.01.31 Sat
教師の体罰、4000人処分=わいせつ行為最多に-文科省調査(2015/01/30 時事通信)文部科学省は30日、2013年度に全国の公立学校で、児童・生徒に体罰を加えたとして教職員3953人が懲戒免職や訓告などの処分を受けたと発表した。12年度より1700人増えた。・・・・…
社説:原発事故処理―安全と着実さが最優先(2015年1月30日 朝日新聞)
2015.01.30 Fri
社説:原発事故処理―安全と着実さが最優先(2015年1月30日 朝日新聞)大量の放射性物質が放出された福島第一原発の事故から3月で4年。4号機からの核燃料取り出しは予定通り昨年末に終わった。放射線源になるがれきの撤去が進み、顔全体を覆う全面マスクの必要な範囲が狭まるなど、事故処理の歯車がようやくかみ合ってきた部分がある。・・・・…
原爆症認定、国が再び敗訴 大阪地裁、4人の訴え認める(2015年1月30日 朝日新聞)
原爆症認定、国が再び敗訴 大阪地裁、4人の訴え認める(2015年1月30日 朝日新聞)広島、長崎に投下された原爆で被爆した7人が原爆症と認めない国に対し、認定申請を却下した処分の取り消しと1人あたり300万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が30日、大阪地裁であった。西田隆裕裁判長は4人の却下処分を取り消した。・・・…
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
帝国と観光 「満洲」ツーリズムの近代 / 著者:高 媛 / 2025/03/21
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22