ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
社説:女性活躍法案 視野の広い審議を望む(10月29日 信濃毎日新聞)
2014.10.29 Wed
社説:女性活躍法案 視野の広い審議を望む(10月29日 信濃毎日新聞)女性活躍推進法案の審議が間もなく衆院で始まる。女性登用に向けた数値目標と行動計画を作り、公表することを企業に義務付ける法案である。具体的にどんな数値を目標にするかは企業に任せる。・・・…
続きを見る
ニュース
社説:大阪都構想否決 議会の承認は省けない(毎日新聞 2014年10月29日)
社説:大阪都構想否決 議会の承認は省けない(毎日新聞 2014年10月29日)「大阪都構想」の制度設計案が大阪府・大阪市両議会でいずれも反対多数で否決された。地域政党・大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長が掲げてきた最大の公約が事実上、頓挫した。・・・…
本当に無風の選挙だったと言えるのか?福島県民が内堀雅雄知事に期待するもの(2014年10月28日 ダイヤモンド)
本当に無風の選挙だったと言えるのか? 福島県民が内堀雅雄知事に期待するもの ――社会学者・開沼 博(2014年10月28日 ダイヤモンド)26日、震災後初となる福島県知事選の投開票が行われた。選挙前の予想の通り、前福島県副知事の内堀雅雄氏が当選。福島のみならず、日本の未来を占う重大な選挙だったが、投票率はワースト2位を記録し、関心が高い…
男女平等、日本104位 議員・企業幹部、低い女性比率(2014年10月28日 朝日新聞)
2014.10.28 Tue
男女平等、日本104位 議員・企業幹部、低い女性比率(2014年10月28日 朝日新聞)世界経済フォーラム(WEF、本部・ジュネーブ)は28日、各国の男女格差(ジェンダーギャップ)の少なさを指数化し、ランキングで示した報告書の2014年版を発表した。世界142カ国のうち日本は104位。・・・…
女性政治家たちの陥穽(2014.10.24 GOjapan)
女性政治家たちの陥穽(2014.10.24 GOjapan)先進国で最低水準が続く日本の女性議員比率。安倍内閣の言うように「女性の輝く国」になれるのか?文: 白井 聡9月3日に内閣改造が行われた。各種報道によると、今回の改造の目玉は女性閣僚の大量起用だとのことで、女性閣僚計5人で歴代最多タイ、党三役(政調会長)にも女性が登用された。・・・…
社説:政治資金問題 使い道がひどすぎる(毎日新聞 2014年10月28日)
社説:政治資金問題 使い道がひどすぎる(毎日新聞 2014年10月28日)政治とカネをめぐる不信が増幅している。政治資金問題で辞任した小渕優子前経済産業相の代わりに入閣したばかりの宮沢洋一経産相に不適切な政治資金の収支が早くも発覚、問題化している。・・・…
社説:大阪都案否決―正攻法でやり直そう(2014年10月28日 朝日新聞)
社説:大大阪都案否決―正攻法でやり直そう(2014年10月28日 朝日新聞)大阪市を五つの特別区に分割し、広域行政は大阪府に一元化する大阪都構想案が、大阪府・市議会で否決された。橋下徹市長が率いる大阪維新の会以外の主要会派が反対した。法に基づき、都構想の是非を問う住民投票はできなくなった。・・・…
『上野千鶴子の選憲論』 今なぜ改憲のススメなのか(2014年10月26日 琉球新報)
2014.10.27 Mon
『上野千鶴子の選憲論』 今なぜ改憲のススメなのか(2014年10月26日 琉球新報)ジェンダー研究で知られた社会学者による、意欲的で率直な改正主張の憲法論である。著者の名を冠したユニークな書名になっているのは、主権者としての自己の憲法への理想を今、発信しておこうという強い思いから出たものと受けとめたい。・・・…
福島県知事選 内堀氏が初当選(2014年10月26日 河北新報)
福島県知事選 内堀氏が初当選(2014年10月26日 河北新報)東日本大震災と福島第1原発事故後初となる福島県知事選は26日投票が行われ、即日開票の結果、無所属新人で前副知事の内堀雅雄氏(50)が、元宮古市長の熊坂義裕氏(62)ら新人5人を大差で破り、初当選を果たした。・・・…
「妊娠も仕事も取るのは欲張り」と人事部長に言われた――マタハラ被害者が語る実態(2014年10月25日 弁護士ドットコム)
「妊娠も仕事も取るのは欲張り」と人事部長に言われた――マタハラ被害者が語る実態(2014年10月25日 弁護士ドットコム)妊娠や出産をきっかけとして働く女性が職場で嫌がらせを受ける「マタニティ・ハラスメント(マタハラ)」について、最高裁判所が画期的な判決を出した。広島県の病院で働いていた理学療法士の女性が「妊娠後に降格させられたのは、男女…
イベント情報
女性参政権記念イベント#逆風をつきすすめ〜女性の歩みから未来
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
ジェンダーに基づく暴力 DV・デートDV基礎研修
04/19(土)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
平塚らいてうと現代: 女性・戦争・平和を考える / 著者:米田 佐代子 / 2025/03/03
日本から考える ラテンアメリカとフェミニズム / 著者:中南米マガジン / 2025/04/07
帝国と観光 「満洲」ツーリズムの近代 / 著者:高 媛 / 2025/03/21