ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
「何を怖れる」旭川試写会チラシ完成
2015.02.28 Sat
2月上旬、旭川での「何を怖れる」試写会用チラシとチケットの印刷完成。さっそく実行委員やチケット取扱所などへの配布開始。4/19試写会当日は統一地方選挙投票日のハザマにあり、実行委員メンバーの多くが選挙関係者でチケットのさばきや当日の足の運びに心配がよぎる。ネットや口コミでの広がりに期待したい。 「何を怖れる」旭…
続きを見る
タグ:フェミニズム / エンパワーメント / 映画上映会
地方議会改革元年へ! 地方議員の「給料」全国ランキング(2015年1月16日 現代ビジネス)
2015.01.17 Sat
地方議会改革元年へ! 地方議員の「給料」全国ランキング(2015年1月16日 現代ビジネス)2015年のトピックは、1万5千人以上の議員を選ぶ統一地方選挙昨年末に衆議院総選挙が行われ、次の衆院選は早くとも2016年の参議院選挙に合わせての衆参同日選挙などと言われており、2015年は、大きな国政選挙のない年になる。2015年の最も大きな政治…
ニュース
「怒れる大女子会!」【11/22・東京・御茶ノ水】にご参加を!
2014.11.13 Thu
「怒れる大女子会!」を開催します。 たがが外れたような安倍政権の暴走ぶりに、女性たちも怒り始めています。「うちの子も、よその子も、戦争に行かせられるんじゃないの?」 「福島の原発事故が収束してないのに、なんでまた再稼働?」 など危機感と不満の声がいっぱい。何故こんなことになってしまったのか? 「暴挙」を止めさせるためにはどうすればいいのか…
行動のよびかけ
男女共同参画
タグ:女性運動 / 選挙 / イベント
2014.10.24 Fri
WANからのお知らせ
タグ:ジェンダー平等 / ジェンダー政策
塾生24人を擁立へ 民主府連、統一地方選に(2014年9月27日 大阪日日新聞)
2014.10.01 Wed
塾生24人を擁立へ 民主府連、統一地方選に(2014年9月27日 大阪日日新聞)民主党大阪府連が、この半年間に開いた政治スクール「大阪デモクラ塾」の塾生の中から24人を来年春の統一地方選挙に擁立することを決めた。27日には街頭に立ち、かつての民主党政権が目指した「競争から共生へ」を踏まえた大阪デモクラ宣言を配布する。・・・…
社説[名護市議選]底堅い移設反対の民意(2014年9月8日 沖縄タイムス)
2014.09.09 Tue
社説[名護市議選]底堅い移設反対の民意(2014年9月8日 沖縄タイムス) 2014年統一地方選挙は7日、24市町村(5市6町13村)で一斉に議会議員選挙が行われ、竹富町を除く23市町村で即日開票された。 名護市辺野古への新基地建設に向けボーリング調査が進む名護市議選には、定数27に対し35人が立候補した。・・・…
第9回 wan上野ゼミ 書評セッション レジュメ 福岡愛子
2012.07.28 Sat
第9回 wan上野ゼミ 書評セッション新雅史『商店街はなぜ滅びるのか――社会・政治・経済史から探る再生の道』光文社新書福岡 愛子東京大学大学院人文社会系研究科 研究員書評・・・というより読後感✧同書の歴史的叙述の中心である1960~1990年代の生活実感と専門職経験に照らして。✧博論を一般書向けに改訂する作業を前にして。(1)入りやすさ・…
レジュメ
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
帝国と観光 「満洲」ツーリズムの近代 / 著者:高 媛 / 2025/03/21
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22