ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
3月8日ウイメンズマーチ2023! 一緒にマーチしましょう!
2023.03.08 Wed
3月8日は名古屋、東京でウイメンズマーチ! 熊本は3月12日開催です。大阪は3月4日に開催しました。 ウィメンズマーチNagoya https://twitter.com/Nagoya88998879 ウィメンズマーチ名古屋 わたしたちは、「ここ」にいる! 【日時】2023年3月8日(水曜)18:30~ 【集合場所】 栄 久屋大通公園 …
続きを見る
マスコミが騒がないニュース
重大なニュース
行動のよびかけ
集会・イベントレポート
寺町みどり・寺町和正著 上野千鶴子プロデュース『Kindle版 最新版 市民派議員になるための本』 投稿◆能條桃子
2023.01.23 Mon
2022年、私はFIFTYS PROJECTという取り組みを始めた。 これは政治分野のジェンダー不平等解消に向けて20代・30代の女性、ノンバイナリー、Xジェンダーの立候補を呼びかけ、一緒に支援するムーブメントをつくろうとするもので、まずは2023年4月の統一地方選挙に向けて活動している。 政治分野のジェンダーギャップ解消の方策は、女性…
わたしのイチオシ
タグ:政治 / 女性の政治参加 / 政治家 / 女性と政治 / 女性の政治参画
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#45【時代を切り拓く】五嶋耀祥
2022.03.05 Sat
本連載も2017年から雑然と書き綴らせていただきながら、満四年を過ぎ、今年は5年目となる節目の年である。 通算アクセス総数は9万を超え、SNS時代のメディアとしてたくさんの関心ある皆様にご覧いただけていることはとても感慨深い。 ここまでの社会活動から大きく躍進して社会的起業となり、今年はいよいよ活動萌芽期からの次のステージを目指す。 …
連続エッセイ
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択
タグ:仕事・雇用 / 貧困・福祉 / 女性政策 / 高齢社会 / 子育て・教育
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#44【2022年は新時代の幕開け】五嶋耀祥
2022.01.05 Wed
体調不良ですっかり、エッセイの執筆もおやすみ頂いてしまった2021年10月から12月。 アラフォーはやはり若くないことを実感する年末であった。 ワンオペ育児、氷河期の低賃金・ダブルワークやトリプルワークでの過労貧困からの理解者少ない時代に始めた孤独な社会活動。 そこそこステータス高いはずの私たち夫婦のようなこども二人の4人家族がこんなに…
タグ:仕事・雇用 / 貧困・福祉 / 女性政策 / 子育て・教育
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#43【見えてきた真実】五嶋耀祥
2021.09.05 Sun
首相退任、総裁選、デジタル庁創設と話題に事欠かない霞が関模様に、 以前、デーブ・スペクターが「国会は日本最大のコメディ劇場」 とツイートしていたフレーズが頭の中をめぐる傍ら、鈴虫がいい音色を響かせている北海道の秋。 7月に新設した施設にも支援としての収穫物が続々とお届けされてきて実感する。豊かな実りの秋である。 北海道で妊娠期から切…
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#42【女性活躍の新しい形】五嶋耀祥
2021.08.05 Thu
30度以上の真夏日が14日以上続いており、このあと1週間も絶賛30度越え。 雨はまだかといつもはうっとうしいはずの雨が恋しくなるほどの異常な天候に見舞われている北の大地北海道である。 エアコンのない家庭の多い北海道なのであるが、この気温は尋常ではなく、 ただでさえ、例年のほんの数日の猛暑日も泣く泣くしのいできた道民に14日連続はさすがに…
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#41【次の世代への扉】五嶋耀祥
2021.07.05 Mon
ただの主婦の社会活動も地道に5周年を通り過ぎ、今年は6年目に差し掛かり、大きな節目を迎えている。 いよいよ次の時代への扉が開き始めている。 ”古き良き”は、新しい時代に合わせて形を変えて、その歴史を紡いでいく。 #10【ネウボラ活動と私②】 で報告していた起業塾でのピッチコンテスト。 あまりの激務の中の記事だったので、詳しく詳細を書…
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#40【オレンジリボン運動】五嶋耀祥
2021.06.05 Sat
以前も、本エッセイにて綴った札幌市の2歳児の子ども虐待による死亡事件、札幌市民に大きな悲しみを記憶に残し、今日、まさに事件発覚から2年目を迎える。 #19【札幌市2歳児虐待死事件とネウボラ】 https://wan.or.jp/article/show/8454コロナ禍の1年を経て、私たちは目下の支援に大いに追われてきた。 目の前で孤立…
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#39【活動家主婦は見た】 五嶋耀祥(安倍絵里奈)
2021.05.05 Wed
ただの主婦だった。 日本は幸せな社会だと思っていた。 日本は憲法により人権が守られている社会だと思っていた。 日本はよりよい社会をつくるために国が絶対的な力を持っているんだと思っていた。 私なんかが声を出さなくても誰かがなんとかしてくれるって思ってた。 自分なんて無力でちっぽけで何の力もないって思ってた。 そう。この『ネウボラ』…
人生が160°変わった!主婦の社会活動という選択#38【解き・結い・綾なす心】 安倍絵里奈
2021.04.05 Mon
2月は大雪、巨大な雪の壁が至る所に出来上がった冬の札幌であったが、ようやく春の兆し。 あの数々連なる雪の壁がここ数日であっという間に雪解けが進み、魔法のようにあの分厚い氷の塊が見えなくなった。 私たちの生活の大きな足かせとなる雪の塊は気温という状態変化により、その形状を変え、なきものであったかのように私たちの目の前から見えなくなってしま…
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...