ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
政治
憲法
多様性
クリップリスト
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【ひとり親の就業応援】〈すてきみらい塾〉受講生募集のお知らせ 5/11締切 ◆しんぐるまざあず・ふぉーらむ
2022.04.16 Sat
東京都はひとり親の就業を応援します! 〈すてきみらい塾〉受講生募集のお知らせ 5/11締切 詳細はこちらをご覧ください→https://single-mama.com/sutekimirai/ ============================ コロナで7割のひとり親が就労・生活に影響があったと答えている状況です。 このたび、東京…
続きを見る
終了
お知らせ
タグ:仕事・雇用 / 仕事 / シングルマザー / 就職
WAN基金助成プロジェクトコロナ禍におけるシングルマザー調査 NPO法人ウィメンズアイ
2022.02.09 Wed
WAN基金の助成を受け、NPO法人ウィメンズアイでは「シングルマザー調査プロジェクト」を実施しました。本プロジェクトでは、コロナ禍における母子世帯の暮らしを明らかにすることを目的としています。新型コロナウイルスによる影響が拡大し始めた2020年6⽉に調査を開始し、認定 NPO法⼈しんぐるまざあず・ふぉーらむをはじめ、女性の労働や母子世帯の…
WAN助成金報告
助成事業(報告)
タグ:シングルマザー / コロナ
WAN基金コロナ対策女性連帯プロジェクト助成報告 認定NPO法人CPAO
2021.10.03 Sun
コロナ禍により、対面での活動は自粛を求められる中、経済的・精神的に厳しい状況に置かれ孤立しがちな親子は、本来声をあげにくいことに加え、さらに問題が多様化してきており、その整理にさえままならない状態にあることが少なくありません。 SNSでのやり取りでは問題の整理や対応の優先度も決めきれず、だからこそ、宅食を使っての訪問から、個別に…
タグ:シングルマザー / 子ども / コロナ
【9/20まで!】Tシャツの購入でシングルマザーの支援にご協力ください!! ウィメンズネットこうべ
2020.09.19 Sat
新型コロナの影響で8月に入ってから、DV被害の増加や、シングルマザーの困窮度が高まり、食糧支援や 新たな家さがしで毎日ばたばたしております。 この度、京都のJAMMIN という会社とのコラボでTシャツの購入を通しての寄付キャンペーンに 参加しております。 https://jammin.co.jp/ をご覧ください。 1週間のキャ…
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / DV / シングルマザー / 女性の貧困
しんぐるまざあず・ふぉーらむに助成しました WAN基金運営委員会
2020.05.30 Sat
「WAN基金コロナ禍対策女性連帯プロジェクト」では、2020年5月18日、助成第3号として、しんぐるまざあず・ふぉーらむに助成金を振り込みました。 しんぐるまざあず・ふぉーらむは、シングルマザーの支援団体として、全国のネットワークの中核に存在する団体です。 今回の新型コロナパンデミックでは、非正規雇用・不安定就労のシングルマザーの多く…
タグ:シングルマザー / シングルマザー(の貧困) / コロナ
コロナ禍で困難に直面するシングルマザーへの支援を!寄付先リスト
2020.04.29 Wed
【転載拡散お願い】 シングルマザーサポート団体全国協議会の各団体への寄付先は以下のページから わかります。 https://www.single-mama.com/topics_council/donation/ 【転載】 一斉休校後、減収と出費増はセーフティーネットが薄いひとり親世帯を直撃して います。ひとり親世帯は減収が続き、そして…
まだ署名できます【2月28日】1万人 署名提出記者会見:STOP共同親権 DV・虐待被害者の安全を守って 共同親権法制化は 慎重な議論を
2020.02.27 Thu
【転載】 共同親権法制化に慎重に 署名はこちら https://bit.ly/2sXDn83 主催 シングルマザーサポート団体全国協議会 窓口:NPO法人しんぐるまざあず・ふぉーらむ __________________________ 【記者会見のお知らせ】 STOP共同親権 DV・虐待被害者の安全を守って 共同親権法制化は 慎重な議…
タグ:シングルマザー
【大沢真理:東京大学社会科学研究所教授 最終報告会 「グローバル・インクルージョンへの日本の課題」】
2019.06.08 Sat
大沢真理(おおさわ まり)最終講義 2019年3月6日 タイトル 「グローバル・インクルージョンへの日本の課題」 日時 2019年3月6日(水) 14:30−15:15 場所 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター 退職年月日 2019年3月31日 専門分野 社会政策の比較ジェンダー分析 国際連合の持続可能な開発目標(SDGs…
最終講義
タグ:貧困・福祉 / ジェンダー / シングルマザー
別再說「女人家一手拉拔」(令人在意的用詞・26) 遠藤織枝
2018.08.02 Thu
*この記事は、「女手ひとつ」はもうやめましょう(やはり気になることば・26)遠藤織枝 の繁体字翻訳です。簡体字版はこちらからどうぞ。 正當我盯著電視新聞看時,畫面中出現一位T女士,她的5位親人在沖繩戰役中喪生。主播播報的時候說道:這位女士的母親「身為女人家一手拉拔」T女士長大成人。 這句話經常用來形容經歷了與丈夫生離…
Essays
a-中文繁体字
别再说“女人家一手拉拔”(令人在意的用词・26) 远藤织枝
*この記事は、「女手ひとつ」はもうやめましょう(やはり気になることば・26)遠藤織枝 の簡体字翻訳です。繁体字版はこちらからどうぞ。 正当我盯着电视新闻看时,画面中出现一位T女士,她的5位亲人在冲绳战役中丧生。主播播报的时候说道:“这位女士的母亲“身为女人家一手拉拔”T女士长大成人。” 这句话经常用来形容经历了与丈夫…
a-中文簡体字
イベント情報
東大手サロン【第67回】市民・行政・企業と上手く協働しながら
06/30(木)19時00分〜
女性政治リーダー・トレーニング合宿
07/01(金)17時00分〜
公開シンポジウム「女性首長がつくる新しいリーダー像」
07/01(金)18時30分〜
災害時の男女平等参画を考える ~東日本大震災で被災した女性の
07/02(土)09時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
私だったかもしれない ある赤軍派女性兵士の25年 / 著者:江刺昭子 / 2022/05/31
私の顔は誰も知らない / 著者:インベカヲリ★ / 2022/05/16
貧困・飢餓をなくす (家族農業が世界を変える) / 著者:関根 佳恵 / 2021/10/07