ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
井上治代
伊藤
訴訟
上野千鶴子
クリップリスト
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
映画評 「ロニートとエスティ 彼女達の選択」 河野貴代美
2020.01.04 Sat
主人公の一人、ロニートは、ロンドンの超正統派ユダヤ教コミュニティにおける、指導者(ラビ)の一人娘として生まれるが、古い頑なな信仰を捨て、ニューヨークに移住し、写真家として自立している。もう一人の主人公、エスティは、地域に残り、3人が仲良しであった、その一人ドヴィットと結婚して、信仰を守ろうとしている。エスティは、ドヴィットを尊敬し、彼はロ…
続きを見る
新作映画評・エッセイ
タグ:レズビアン / 女性と宗教
往復書簡① イラン映画『別離』について 佐々木あや乃x川口恵子
2015.05.01 Fri
本年度アカデミー外国語映画賞受賞作イラン映画『別離』について、ペルシア文学をご専門とする東京外国語大学大学院総合国際学研究院 言語文化部門准教授・佐々木あや乃氏にWAN映画欄コーディネーター川口恵子が往復書簡形式でお話をうかがいました。三回に分けてお送りします。ハリウッド映画と異なる作り川口:この映画をご覧になって最初にもった印象について…
特集・シリーズ
映画を語る
タグ:仕事・雇用 / 非婚・結婚・離婚 / 高齢社会 / 映画 / ケア / 川口恵子 / イラン映画 / 女性表象 / 女女格差 / 女性と宗教 / 佐々木あや乃
往復書簡② イラン映画『別離』について 佐々木あや乃x川口恵子
2012.05.07 Mon
本年度アカデミー外国語映画賞受賞作イラン映画『別離』について、ペルシア文学をご専門とする東京外国語大学大学院総合国際学研究院 言語文化部門准教授 佐々木あや乃氏にWAN映画欄コーディネーター川口恵子がお話をうかがいました。二人の対照的な女性川口:二人の対照的な女性を登場させるのは映画の常套手段ですが、この映画では、とても興味深い形で、スィ…
タグ:仕事・雇用 / 非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / 高齢社会 / ケア / 川口恵子 / イラン映画 / 女性表象 / 女女格差 / 女性と宗教 / 佐々木あや乃
イラン映画 『別離』 イスラム法と女性・社会・家族 川口恵子
2012.04.03 Tue
イスラム法と女性・社会・家族 Iranian version of LAW AND ORDER: Nadar and Smin. A Separation Text by Keiko Kawaguchiイラン映画初のアカデミー賞外国語映画賞を受賞した本作は、首都テヘラン北部富裕地域に住む離婚寸前の中流階級夫…
タグ:仕事・雇用 / 非婚・結婚・離婚 / くらし・生活 / 女性政策 / 高齢社会 / 映画 / ケア / 介護 / 川口恵子 / イラン映画 / 女性表象 / 女女格差 / 女性と宗教
イベント情報
第16期 女性を議会へバックアップスクール ~2023年 統
05/21(土)13時10分〜
社会運動論研究会
05/22(日)10時00分〜
第131回原発とエネルギーを学ぶ朝の教室 | 安田浩一さん講
05/28(土)09時00分〜
すてっぷ上映会「ハニーランド 永遠の谷」
05/28(土)10時30分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
むずかしい女性が変えてきた――あたらしいフェミニズム史 / 著者:ヘレン・ルイス /...
問題少女―生と死のボーダーラインで揺れた / 著者:長田 美穂 / 2006/03/01
エメリン・パンクハースト (小さなひとりの大きなゆめ) / 著者:リスベット・カイ...