ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【さよなら優生思想!トーク動画①②(字幕付き)】 ◆さよなら優生思想・障がいを持つ女性の会
2022.03.04 Fri
私たち「さよなら優生思想・障害を持つ女性の会」は、オリンピック・パラリンピック反対声明発起人から始まりました。(参照:https://wan.or.jp/article/show/9691 【ビデオメッセージ】東京パラリンピック中止を呼びかけます!◆女性障がい者たちとその自立を応援する者たちより) 継続して女性障害者の置かれている社会状況…
続きを見る
マスコミが騒がないニュース
重大なニュース
マイアクション
ビデオメッセージ
video
タグ:沖縄 / 女性 / 北海道 / 優生思想 / 障害 / 障害者(福祉) / 神戸 / オリンピック
「リングキャンペーン」活動の感想 一般社団法人 おきなわ子ども未来ネットワーク
2021.10.03 Sun
沖縄県内の若年の妊娠、出産率は全国の2倍であることを、このリングキャンペーンを通して痛感させられたというのが率直な感想です。さかのぼること1年前、コロナ禍で世界が目に見えないウイルスにおびえていた時、10代の女性からの相談でした。「生理がこない。妊娠している。中絶をしたいが分割で支払える病院を紹介してほしい」との内容でした。病院に掛け合い…
WAN助成金報告
助成事業(報告)
タグ:貧困・福祉 / 沖縄 / リプロダクティブ・ライツ
【ビデオメッセージ】東京パラリンピック中止を呼びかけます!◆女性障がい者たちとその自立を応援する者たちより
2021.08.26 Thu
「東京パラリンピック中止を呼びかけます!」 私たちはオリンピックの開催を中止すべく活動してきた、女性障がい者たちとその自立を応援する者たちの呼びかけ人です。この呼びかけには1047の団体と個人の賛同をいただいています。8月24日開催予定の東京パラリンピック中止の呼びかけ人4名からの心からのメッセージです。 私たちは7月1日に菅首相や橋…
終了
タグ:女性運動 / 沖縄 / 女性 / 北海道 / 障害者(福祉) / 神戸 / コロナ / オリンピック
沖縄ではじめての妊産婦の支援宿泊型居場所の開設のクラウドファンディング 一般社団法人 おきなわ子ども未来ネットワーク
2021.05.11 Tue
一般社団法人 おきなわ子ども未来ネットワーク からクラウドファンディングのお知らせです。 https://a-port.asahi.com/okinawatimes/projects/okinawa-mirai/ ■沖縄ではじめての宿泊型居場所の開設 20歳未満の若年妊婦らを支援する一般社団法人おきなわ子ども未来ネットワーク(山内優…
行動のよびかけ
タグ:貧困・福祉 / DV・性暴力・ハラスメント / 身体・健康 / リプロ・ヘルス / 沖縄 / DV / 出産 / 妊娠・出産 / ファンドレイジング
「ちむぐりさ 菜の花の沖縄日記」 自分の言葉で、平和の種をまいていく 中村奈津子
2020.07.15 Wed
坂本菜の花(なのはな)さんは、石川県珠洲(すず)市に生まれ、2015年の春、15歳のときに沖縄にあるフリースクール「珊瑚舎スコーレ」に入学した。2001年に開校したこの学校は、昼間は初等部から中等部・高等部まであり、夜は夜間中学校として、戦争で学ぶ機会を奪われたおじいやおばあたちが学んでいる。8歳から80歳までの生徒が一緒に行事をつくり、…
新作映画評・エッセイ
タグ:映画 / 沖縄 / 中村奈津子
報告書「正子・R・サマーズ展」
2018.05.11 Fri
幼い頃に遊廓に売られ、沖縄戦を生き抜きアメリカへ。 どんな過酷な境遇の中でも希望を持ち続け、画家として 活躍した正子・ロビンズ・サマーズさんを、 ドキュメンタリー、直筆絵画、パネルで紹介しました。 また、沖縄をテーマにリレートークを行いました。 ***************************** 期間◆2017年11/20(月)…
イベント
タグ:アメリカ / 沖縄 / 女性美術家 / ドキュメンタリー / 平和 / 絵画 / 国際結婚 / 人生 / 主催者報告 / YWCA
【勝方=稲福 恵子:早稲田大学国際学術院 最終講義】「ミリタリズムとジェンダー:沖縄女性学『うないイズム』考」
2018.02.24 Sat
勝方=稲福 恵子 最終講義 2018年1月12日 授業名 「ジェンダーを考える」 タイトル「ミリタリズムとジェンダー:沖縄女性学『うないイズム』考」 日時 2018年1月12日(金)16:30~18:00 場所 早稲田大学3号館 402教室 退職年月日 2018年3月31日 専門分野 ジェンダー/エスニシティ論、沖縄女性学 これは、…
最終講義
タグ:沖縄 / ジェンダー研究 / 軍隊
イベント報告『沖縄の現実と、いま、私たちができること』
2016.12.14 Wed
沖縄の基地問題は日本全体の重要な問題にも関わらず対岸の火のような意識になってしまっているのはなぜ? マスメディアが情報を流していないことが問題では? 身近に感じられる集いをし沖縄をつながる人たちを増やしたい!との思いで企画した。 参加者ひとりひとりが「私が出来ること」を小さくても心に留めて帰ることを期待した。***************…
タグ:憲法・平和 / 沖縄 / 米軍基地 / 基地反対
女の友情は変わらない(旅は道草・81) やぎみね
2016.10.20 Thu
まだ10代の頃、女友だちと二人、東北や九州を周遊する長い旅へ出た。 ひと筆書きで回る国鉄の周遊券は当時、5000円くらい。各駅停車の列車に乗り、ゴトゴトとレールの音を聞きながら車窓から季節の風景を楽しむ。ふらりと途中下車して知らない町を歩いてみる。リュックを背負う若い女の子に通りすがりの乗客も土地の人たちもほんとに優しかった。 蔵王…
旅は道草
連続エッセイ
タグ:旅 / 沖縄 / 女同士 / 女友だち / 女同士の友情 / やぎみね
金井喜久子(陽の当たらなかった女性作曲家たち・12) 石本裕子
2016.09.25 Sun
連載第12回は沖縄の金井喜久子さんです(以下敬称略)。1906年宮古島に生まれ、1986年東京で亡くなりました。旧姓は川平(かわひら)さん。川平家は喜久子の祖父の代に首里の伊江家から分家をし宮古の土地に大いなる貢献をしました。父親は県会議員も務めました。 喜久子の母親はどんな時にも気丈に一家を支えました。第一次大戦の好景気も相まり「…
陽の当たらなかった女性作曲家たち
タグ:音楽 / 沖縄 / 石本裕子
イベント情報
国連UPR審査のジェンダー・SRHRに関する人権改善勧告院内
05/31(水)17時00分〜
東京女子大学女性学研究所 Woman’s Caf
06/01(木)12時30分〜
あたたかい自己分析と包括的な考え方
06/02(金)10時00分〜
男女共同参画スタディーズ2023 【ジェンダーと私と違和感】
06/03(土)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
論点・ジェンダー史学 / 著者:山口みどり / 2023/06/01
ジェンダー平等の実現と司法 ー弁護士実務から見る課題と論点 / 著者:日本弁護士...
デジタル化時代のジェンダー平等――メルケルが拓いた未来の社会デザイン / 著者:佐...