
WAN女性学講座(女性学ジェンダー研究博士論文データベース担当)では、以下の通り、第9回WAN博士論文報告会を開催します。研究者だけでなく、皆様のご参加をお待ちいたします。
趣 旨
WANでは、性差別の撤廃・ジェンダーバイアス解消の課題認識を含む、または反差別の立場からセクシュアリティに関する新しい知見を生み出している博士論文の情報を収集し、「女性学・ジェンダー研究博士論文データベース」に登録・公開し、広く利用に供しています。同データベースに登録されている論文を、多様なバックグラウンドをもつWANにかかわるコメンテイターが読み、コメントし、意見を交わす機会を設け、執筆者に、大学や学会とは異なる研究発展の契機を提供します。研究者でない多様な参加者には、博士論文と関わる機会を提供します。
日 時 2025年3月2日(日)9:00~12:30
場 所 オンライン
内 容
◆第1部
報 告 久保田茉莉さん(日本体育大学助教):博士論文に基づく図書『軍隊への男女共同参画 女性の権利の実現と軍事化の諸相』日本評論社、2024年
コメント 清末愛砂さん(憲法学/室蘭工業大学大学院教授)
討 論
◆第2部
報 告 井上 瞳さん(日本学術振興会特別研究員PD):性暴力被害を経験した女性たちの沈黙に関する現象学的研究
コメント 上野千鶴子さん(女性学、ジェンダー研究、社会学/東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長)
討 論
参加費 WAN会員:原則無料 応援チケット500円、1000円、2000円
非会員:応援チケット500円、1000円、2000円
お申込
*以下より参加を申し込み、チケットをご購入ください。
https://wan-hakuron9.peatix.com/view
*受付期間
1月17日(金)~2月28日(金)
*ご参加の皆さまには2月28日(金)にアクセス情報をお知らせし、配布資料を事前送付いたします。
主 催 WAN女性学・ジェンダー研究博士論文データベース担当
担 当 山根純佳・寺村絵里子・内藤和美
info@wan.or.jp
https://wan.or.jp
個人情報の取り扱い・使途
*当報告会への参加登録
*参加登録された情報に関する確認、連絡、問い合わせ、回答
*代金の請求、回収、支払い等の事務処理
*当報告会に関するアンケートのお願い、連絡、回答
*WANからのお知らせ
上記の目的外の使用は行わず、第三者への提供は致しません。
お願い
*事前に博士論文要旨をお読みのうえ参加されることをお勧めします。
第1部
久保田茉莉『軍隊への男女共同参画 女性の権利の実現と軍事化の諸相』の書誌情報&書評記事は以下に掲載されております。
◆日本評論社
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/9356.html
◆WAN 私のイチオシ
https://wan.or.jp/article/show/11627
第2部
井上 瞳さん:性暴力被害を経験した女性たちの沈黙に関する現象学的研究
博士論文要旨
https://hdl.handle.net/11094/96189
◆ご連絡
*安全で責任ある討論の場を保証するために、以下のルールを守ってくださいますようお願いいたします。
・Zoomシステムのサポートはいたしません。ご自身でご準備ください。
・報告会には原則としてビデオオンでご参加ください。
・ご自身の通信環境等に起因してZoomミーティングに入室頂けなかった場合、返金はいたしかねます。
・記録のため、主催者にて録音録画を行います。参加者による録画録音、スクリーンショットはお断りします。
・配布資料はご自身の利用のみとし、転載、転送等されないようお願いします。
・運営にご協力いただけない場合や、差別発言と判断された場合、退出していただくことがあります。この場合も参加費は返却いたしません。
*振り返りのため、終了後、参加者アンケートへの回答ご協力をお願いいたします。
【非会員のみなさまへ】
WANは会費と、会員のボランティア活動により運営しています。
WAN会員となってお力添え頂きたく、ご検討のほどお願いいたします。
認定NPO法人WAN会員募集中 ☞ https://wan.or.jp/members