シネマラウンジ

views

4396

『沈黙の春を生きて』放射能と枯葉剤――今、私たちは何をすればよいのか 是恒香琳[学生映画批評]

2011.10.05 Wed

「よくわからないから、何も言えない」

原発や放射能の話題になると、友人の多くはこのように言って、話を変える。

福島の原発事故が、私たちの未来にどのような影響を及ぼすのか。結果がでるのはまだ先だ。様々な情報があふれる中、自分の信じたいものを、それぞれが選び信じるという状況に、私たちはいる。

しかし「もしかしたら効くかもね。どれがいいかわからないけど、やってみれば?」という、リンゴダイエットやグレープフルーツダイエットのような健康法の話と、放射能の話とではわけが違う。

「何が正しいのか、わかんないけど。もしかしたら危ないかもね。でも、危なくないかもしれない。気にしてもしょうがないよ」では、すまされない。

これは命と人生に、深刻に関わる問題だからだ。

例えば、ドキュメンタリー映画『チェルノブイリ・ハート』(マリアン・デレオ監督、2003年、アメリカ)では、チェルノブイリ原発事故から25年たった今も、汚染地域の新生児の85%が何らかの障害を持っているという事実を取り上げている。「チェルノブイリ・ハート」とは、事故後に次々と生まれた、心臓に重度の障害を持つ子どもたちのことだ。

福島の原発と、チェルノブイリの原発事故が、同じとはいうのは乱暴だ。しかし、もしかしたら、私たちが体験することになるかもしれない未来の一つを、示している。

「よくわからないから、何も言えない」という言葉は、現実を語る言葉にはなり得ない。無力感と共に、現実から目をそらし、逃げているだけだ。

『沈黙の春を生きて』は、当事者であることから目を背けた、こうした言葉を破壊する威力がある。「わからない」では逃れられないような、障害に苦しむ人々の姿が写しだされている。

そして、私たちが今、何をすべきなのか、何と闘っていかなくてはならないのか、あきらめている場合ではないことを、教えてくれる。

「こんな子供が生まれたのは悪夢のようでした。両親はお互いに自らを責めました」と、アメリカ人女性のヘザーさんは、映画の中でヘザーさんは語る。彼女は片足と指が欠損して生まれた。

当初、原因はわかっていなかった。けれども、帰還兵の子ども達の障害の原因は、化学物質ではないかと疑われ始め、ヘザーさんの両親は確信した。父親はベトナム帰還兵だった。そして、枯葉剤が原因であると、声をあげ始めた。

「彼はいつも言っていました。“子供まで戦争に連れて行っていたとは思わなかった”と。“君にこんなことが起こると知っていたら、兵役を拒否していた”と。(略)父が徴兵された時から、ベトナム戦争は私達の人生にいつも影を落としていました」

父と子、2世代にわたる長い闘いは、続いている。

枯葉剤は、ベトナム戦争時にアメリカ軍によって、散布された。

枯葉剤には猛毒のダイオキシンが含まれており、その被害は今現在も続いている。そして、戦場となったベトナムだけでなく、アメリカにも被害者がいる。ベトナム帰還兵の多くが、そして彼らの子どもや孫が、今も枯葉剤の被害に苦しんでいるのだ。

当時、アメリカ政府は枯葉剤について「人体に影響がなく、土壌も一年で回復する」と説明していた。現在も、アメリカ政府は被害の責任の多くを認めてはいない。ヘザーさんはアメリカ政府から被害者であると認定されず、なんの補償も受けていない。

因果関係の証明には、時間がかかる。もしかしたら、証明なんて不可能かもしれない。これは枯葉剤の問題だけでなく、放射能の問題に関しても同様だ。

坂田監督はパンフレットの中でこう述べている。

「やはりアメリカが加害者、ベトナムが被害者という図式じゃなくて<力のあるもの=権力者それから企業>対<下にいる人々>、それは国と国の国境を超えたものなんじゃないかと思うんですね」

この構造は、福島原発事故も同じだ。

「事故と障害の因果関係の証明には時間がかかります。福島原発事故のさなかにいる私たちは、今、何と闘い、どうしていけばよいのか。何をしていくことが大切だと思うか、教えてほしい」という質問に対し、ヘザーさんはこのように答えている。

「正確な情報を得ることが大切です。とにかく質問をし続けること。そして、家族や友人も通して、行動を起こしてください」

「けして、受け身になってはいけません。無関心になってはいけません。症状が起き始めたらすぐに行動が起こせるよう、準備しているべきです」

「知識を増やし、精神的に強くなってほしい。私のように、(米軍の枯葉剤散布から)50年も待つようなことに、ならないように」

私たちは、問い続けなくてはならない。

(日本女子大学史学科2年 是恒香琳/これつねかりん)

ドキュメンタリー映画『沈黙の春を生きて』

(坂田雅子監督/2011年/日本)

公式HPはこちら

岩波ホールにて、9月24日~10月21日まで! 4週間限定上映

岩波ホールHPはこちら

 

他、全国順次公開

 

<関連書籍・関連DVD>

花はどこへいった 枯葉剤を浴びたグレッグの生と死

著者/訳者:坂田 雅子

出版社:トランスビュー( 2008-11-05 )

定価:¥ 1,944

Amazon価格:¥ 1,944

単行本 ( ページ )

ISBN-10 : 4901510681

ISBN-13 : 9784901510684

amazonで購入

▲画像をクリックすると購入画面に入ります。ここから購入してWANを応援しよう!


 

 

 

 

花はどこへいった ベトナム戦争のことを知っていますか[DVD] ()

著者/訳者:坂田 雅子

出版社:トランスビュー( 2009-02-04 )

定価:¥ 4,104

Amazon価格:¥ 4,104

DVD-ROM ( ページ )

ISBN-10 : 4901510711

ISBN-13 : 9784901510714

amazonで購入

▲画像をクリックすると購入画面に入ります。ここから購入してWANを応援しよう!


 

 

 

アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.

 

 

チェルノブイリ・ハート: 原発事故がもたらす被害の実態

著者/訳者:マリアン・デレオ

出版社:合同出版( 2011-09-09 )

定価:¥ 864

Amazon価格:¥ 864

単行本 ( ページ )

ISBN-10 : 477261043X

ISBN-13 : 9784772610438

amazonで購入

▲画像をクリックすると購入画面に入ります。ここから購入してWANを応援しよう!


 

 








カテゴリー:新作映画評・エッセイ

タグ:身体・健康 / 映画 / ドキュメンタリー / 是恒香琳 / 坂田雅子 / 戦争後遺症 / 邦画

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]挑戦するフ>ェミニズム
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • データから読む 都道府県別ジェンダー・ギャップ──あなたのまちの男女平等度は? (...

  • 女の子のための西洋哲学入門 思考する人生へ / 著者:メリッサ・M・シュー / 2024...

  • 〈弱さ〉から読み解く韓国現代文学 / 著者:小山内 園子 / 2024/11/11

amazon
楽天