ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
「女性ゼロ」議会の記事に反響、声をたどって再び取材(2015年4月13日 朝日新聞)
2015.04.14 Tue
「女性ゼロ」議会の記事に反響、声をたどって再び取材(2015年4月13日 朝日新聞)女性の進出を阻む社会の隠れた意識について昨年来、シリーズ「女が生きる 男が生きる」で取り上げてきました。今年2月、「地方政治の壁」で全国の地方議会のうち、女性が1人もいない「女性ゼロ」議会が2割を超えている実態を伝えたところ、様々な意見が寄せられました。声…
続きを見る
ニュース
女のニュース
タグ:女性議員 / 地方議会
【自分らしく働きたい LGBTの就活から(上)】カミングアウト レズ、ゲイ…就活の現場(2015.4.13 産経新聞)
2015.04.13 Mon
【自分らしく働きたい LGBTの就活から(上)】カミングアウト レズ、ゲイ…就活の現場(2015.4.13 産経新聞)■手探りの中、理解ある企業求めて神奈川県の大学4年、トムさん(21)=仮名=は、トランスジェンダー(生まれつきの性別に違和感を持つ人)。女性の体で生まれたが、心の性別は男性だ。・・・・…
タグ:LGBT / 労働
女性がワンツー当選県議選岐阜市選挙区(2015年4月13日 中日新聞)
女性がワンツー当選県議選岐阜市選挙区(2015年4月13日 中日新聞)各地で自民党が手堅く議席を得た十二日投開票の統一地方選前半戦。・・・・岐阜県議会の岐阜市選挙区(定数九)では、女性候補三人のうち二人が当選を果たした。得票数では一位、二位を占めた。・・・ …
北から南から
タグ:女性議員 / 選挙 / 統一選 / 候補者
道府県議選 女性当選者が過去最多に(4月13日 NHK)
道府県議選 女性当選者が過去最多に(4月13日 NHK)41の道府県議会議員選挙で、当選した女性の候補者は合わせて207人で、前回・4年前の選挙より27人多く、過去最多となりました。…
タグ:女性議員 / 選挙 / 統一選
<統一地方選>女性候補11.6% 遠い政府目標30%(2015年4月10日 東京新聞)
2015.04.10 Fri
<統一地方選>女性候補11.6% 遠い政府目標30% (2015年4月10日 東京新聞) 十二日に投開票される統一地方選の四十一道府県議選で、女性候補が微増にとどまった。安倍政権は二〇二〇年までに指導的地位に占める女性の割合30%程度を掲げているが、自民党の全候補者に占める女性の割合は、各党の中で最も低い3・6%だった。 (木谷孝洋)・…
タグ:女性 / 選挙 / 統一選 / 候補者
【社説】ハーグ条約1年 「子のため」を最優先(2015年4月8日 東京新聞)
【社説】ハーグ条約1年 「子のため」を最優先(2015年4月8日 東京新聞)両親のどちらかが国外に連れ去った子どもの扱いを定めたハーグ条約に日本が加盟して一年。国際結婚だけでなく日本人夫婦にも適用されている。・・・・…
社説
タグ:条約
社説:マタハラ被害 法守る意識の徹底を(2015年4月7日 中日新聞)
2015.04.09 Thu
社説:マタハラ被害 法守る意識の徹底を(2015年4月7日 中日新聞)妊娠・出産を理由に職場で不利益な扱いを受けるマタニティーハラスメントの被害を防ぐため、厚生労働省は企業への指導を強化する方針を決めた。職場で、法律を守る意識を徹底すべきだ。・・・…
タグ:マタハラ / 法律
脂肪幹細胞注入、高い生着率で乳房再建 担当医に聞く(2015年4月9日 中日新聞)
脂肪幹細胞注入、高い生着率で乳房再建 担当医に聞く(2015年4月9日 中日新聞)乳がん手術で乳房を失ったり変形したりした患者に対し、湘南鎌倉総合病院(神奈川県鎌倉市)は二十二日、本人から採取した脂肪幹細胞(脂肪組織由来幹細胞)を使って乳房の一部を再建する治療を始める。・・・ オキシドールで乳がん治療 加古川の病院長が新手法(2015年4…
タグ:女性
【社説】マタハラ被害 法守る意識の徹底を(2015年4月7日 東京新聞)
2015.04.07 Tue
【社説】マタハラ被害 法守る意識の徹底を(2015年4月7日 東京新聞)妊娠・出産を理由に職場で不利益な扱いを受けるマタニティーハラスメントの被害を防ぐため、厚生労働省は企業への指導を強化する方針を決めた。職場で、法律を守る意識を徹底すべきだ。・・・…
タグ:マタハラ
福利厚生、夫婦と同等に 性的少数者のカップル(2015年4月6日 中日新聞)
福利厚生、夫婦と同等に 性的少数者のカップル(2015年4月6日 中日新聞)同性愛者や性同一性障害者ら、性的少数者(LGBT)が働きやすい職場環境を整える動きが民間企業で広がっている。同性カップルにも異性間の夫婦と同じように“結婚”祝い金を支給したり、育児・介護休暇を使えるようにしたりする例も。・・・・…
タグ:同性愛 / LGBT / 性同一性障害 / 福利厚生 / 性同一性障
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...