ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
立命館大学
金丸
女性史
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
「くらしと教育をつなぐWE」順次アップ中です!
2015.07.17 Fri
「くらしと教育をつなぐWE」がアップ過程にあります。冊数が多いので順次アップしていきます。この雑誌は小型ながら教育・家族・障碍者問題などについて、深く鋭い取り組みをしています。児童相談所の職員、小学校の教諭、看護師…連載の書き手も現場の最前線にいる人々で、その視点の多様性・ユニークなことに目を見張ります。この雑誌は現在も発行中、最も刺激的…
続きを見る
司書室だより
最終号にドラマあり
2015.05.15 Fri
なんでもそうですが、幕のひき方は難しいものです。ミニコミも自然消滅したり、トラブルをうかがわせるような終わり方だったり、歴史的使命を終えたという堂々の終刊宣言があったり、さまざまです。今回、D-WANの実務班のメンバーが紹介しているのは終刊をめぐる「ちょっといい話」です。http://wan.or.jp/document/web/ …
山崎朋子さんたちの「アジア女性交流史研究」を収録◆司書室だよりNo.28
2015.04.27 Mon
山崎朋子さんのノンフィクション『サンダカン八番娼館』は衝撃的でした。その山崎朋子さんを中心に3人の女性が集まって始めた「アジア女性交流史研究」は謄写版刷りで1967年から77年にかけて18号を出版しています。 数百部しか印刷されていませんでしたが、後年これに目をとめた出版社が1冊にまとめて復刻し、現在も販売されていますが、ご厚意により今…
女の生の声(投稿)を反映した討論を♪司書室だよりNo.27
2015.04.12 Sun
「長崎・女の会」(=「長崎・行動を起こしたい女の会」)の「女の会通信」アップ。サイトが不調でしばらく新しく収録できないでいましたが、このほど久しぶりに「女の会通信」が加わりました。「女の会通信」は多くの女達の参加・自主的発言の場として、女の生の声(投稿)を反映した討論を進めたいと、発行されました。紙質の関係などで読みにくい箇所も少しありま…
「◆「岩手日報」に紹介!◆司書室だよりNo.26
2015.02.19 Thu
「岩手日報」(2015年2月6日)の論説で「ミニコミ図書館」が紹介されました。「人々が主体的に、戦争、平和、民主主義について発信してきた『自己表現と自由』の媒体」とミニコミを定義した上で、それを再評価する最近の動きの一環として取り上げられました。」記事はこちらから。http://www.iwate-np.co.jp/ronsetu/y20…
ミニコミのPDF化推進のための寄付へのお礼。。。。司書室だよりNo.25
2015.01.14 Wed
ミニコミのPDF化の推進を目的に設立された「ミニコミ・バトンタッチの会」に東京・武蔵野の西尾みちみさんから50万円の寄付をいただきました。ミニコミ図書館が開館されて3年目に入ろうとしています。今後、劣化がひどくPDFを丁寧な手作業でしなければならないミニコミが増えることが予測されます。そんな折の寄付、とてもありがたく大いに励まされています…
女性でもなく女でも、もちろん婦人でもなく、「おなご」。司書室だよりNo.24
2014.12.14 Sun
「女性でもなく女でもなくもちろん婦人でもなく、「おなご」。岩手県からの発信です。版画入りの表紙に必ず、たとえば2013年には第二十八回千三忌とサブタイトルが付いています。千三とはだれか?『通信おなご』の別冊です。」▼ミニコミ図書館「別冊おなご」→http://wan.or.jp/document/web/dantai/show/id/47…
「オッサン政治」からの脱却には実は歴史が。。。司書室だよりNo23
2014.12.12 Fri
「オッサン政治」からの脱却には実は歴史があります。女性の視点に立って政治を考える「ファム ポリティク」が発行されたのは1993年のこと。それから20年。何が変わらないのか。希望はどこにあるのか。これからの政治を考えるタイムリーな収録となったと思います。▼ミニコミ図書館「ファムポリティク」 → http://wan.or.jp/docume…
名称も衝撃的だったリブの代表的な雑誌「女・エロス」!! 司書室だよりNo.22
2014.12.07 Sun
名称も衝撃的だったリブの代表的な雑誌「女・エロス」。諸般の事情で表紙と巻頭言、目次のみの公開となりましたが、当時の熱が十分に伝わってきます。▼ミニコミ図書館「女・エロス」 → http://wan.or.jp/document/web/dantai/show/id/46すでに予告しておりました「通信おなご」がアップされました。手書きの紙…
女性史研究の巨星、高群逸枝に関する研究成果と資料を抄録 司書室だよりNo.21
2014.11.27 Thu
女性史研究の巨星、高群逸枝に関する研究成果と資料を抄録することを目的に、夫の橋本憲三氏が編集した「高群逸枝雑誌」を新たに収録いたしました。▼ミニコミ図書館「高群逸枝雑誌」→http://wan.or.jp/document/web/dantai/show/id/29雑誌名も鮮烈な「女・エロス」。こちらは事情により、表紙、目次、巻頭言のみを…
イベント情報
第1回【フリーランス舞台スタッフのための労災保険の勉強会】
01/30(月)18時00分〜
<2/2(木)3/2(木)オンライン可>仕事の進め方が変わる
02/02(木)14時00分〜
全国女性会館協議会第66回全国大会&令和4年度男女共同参画か
02/04(土)13時30分〜
国際ソロプチミスト福山教育講演会「これからの時代を生きるあな
02/04(土)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
現代思想 2022年11月号 総特集◎森崎和江―1927-2022― / 著者:森崎和江 / 2022/10/26
最新版 市民派議員になるための本: ~あなたが動けば社会が変わる~ / 著者:寺町 み...
AIと白人至上主義 / 著者:ヤーデン・カッツ / 2022/11/30