ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
女性政策に関する国会議員と各界提言者の集い 『私たちのウェルビライフ宣言』8月25日開催のお知らせ
2021.08.23 Mon
女性政策に関する国会議員と各界提言者の集い 『私たちのウェルビライフ宣言』 開催のお知らせ 長いコロナ禍で女性や子どもの貧困や孤立が叫ばれる中、あい変わらず日本の女性政策は、子ども養育や 不妊などの「産む・育てる」ことにのみフォーカスされ、女性が“一人の人間として健やかに、豊かに生きる” ための 政策は手薄です。 ポストコロナの時代に、…
続きを見る
マイアクション
イベント
集会・イベントレポート
タグ:くらし・生活 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 社会 / 未来社会 / 身体・生殖・健康、女性政策 / 政策
【高校生が伝えたい、ジェンダーの話】イベントのお知らせ
2021.08.18 Wed
NPO法人ジェンダーイコールで活動している久保田まもりです。 NPO法人ジェンダーイコールは「ジェンダーギャップをなくし、多様性を尊重できる社会」を目指して活動しており、中学生から大学生まで、学生メンバーも多数在籍しています。 今回は高校生メンバー4人がそれぞれの問題意識をテーマに4回にわたってイベントを行うことになりました。 各…
タグ:イベント
【動画公開】青山学院大学附置スクーンメーカー記念ジェンダー研究センター
2021.08.08 Sun
青山学院大学附置スクーンメーカー記念ジェンダー研究センター 設立記念シンポジウム 「大学ジェンダー研究機関のこれまでとこれから」 動画公開しました。 2021年4月、青山学院大学附置スクーンメーカー記念ジェンダー研究センターが設立されました。 本シンポジウムではこの設立を記念して、現在の日本において大学のジェンダー研究機関が果たしうる役…
video
タグ:ジェンダー / ジェンダー研究 / シンポジウム / 大学
(7/31追記)7月31日 13時から学者の会のシンポ「ハルマゲドン日本?!のオリンピック」 7月31日20時から NOlympics TV /「オリンピック・パラリンピックは中止に!」と声を上げる女性たち
2021.07.31 Sat
■【動画】学者の会・第4回オンラインシンポジウム ●https://youtu.be/TVdLCqrCKoA 2021年7月31日(土) 13:00-16:00 学者の会のシンポ「ハルマゲドン日本?!のオリンピック」 <報告> 報告1 祝賀資本主義のオリンピック 鵜飼 哲(一橋大学教授) 報告2 オリンピックのポリティクス …
連携する団体のイベント記録
タグ:本 / 動画 / 人権 / デモ / 政策 / コロナ / オリンピック
■オリンピック終息宣言〈緊急〉展 7月26日まで日本教育会館 一ツ橋画廊
2021.07.22 Thu
■オリンピック終息宣言〈緊急〉展 詳細はこちらから → URL: https://www.jca.apc.org/tlessoor/shusoku2021/ Twitter: https://twitter.com/end_of_olympics?s=11 Now showing! Art Exhibition "Declaratio…
マスコミが騒がないニュース
タグ:アート / 表現の自由 / コロナ / オリンピック
【10代に贈る女性学】上野千鶴子先生、女子が生きづらいって本当ですか? ーーー 男子も女子もどっちでもなくても、10代にこそ知ってほしい女性学
2021.07.07 Wed
ーーー 上野先生からのメッセージ ーーー まだ社会に出る前から「女の子は生きづらい」と呪いのことばをかけられるなんて。 女に生まれてほんとによかったって、わたしは思ってる。 なぜって?それをお話しましょう。 ーーーーーーー このイベントは、「次世代に女性学を伝えたい」という上野先生の思いと、上野先生の著書に感銘を受けた大人た…
タグ:くらし・生活 / 女性政策 / 子育て・教育 / LGBT
「女性センター統廃合攻防の現場から:山梨県の場合」報告② 全県議に要望書を提出しました。
2021.06.13 Sun
山梨でアクションする池田政子さんからの報告②です。 6月11日、山梨県議会の全議員あてに要望書を提出しました。(写真と下のPDFでご覧にいただけます) 驚くことに、山梨県に現在、女性県議は一名のみ、とのことでした。 山梨の山梨県立男女共同参画推進センター「集約」(廃止)問題のケースは、人ごとではありません。 各地で起きているまたは起…
重大なニュース
タグ:女性政策 / 女性議員 / 男女平等 / 山梨
【セクハラ・パワハラ裁判と被害者心理】オンライン勉強会 ◆フリーライターAさんの裁判を支援する会
2021.06.09 Wed
オンライン勉強会 セクハラ・パワハラ裁判と被害者心理 のお知らせ 【要申し込み】 フリーライターAさんの裁判では、性的被害を受けた後も“何事もなかったかのように”仕事を続けたことが争点の一つになっています。 被害を“なかったことにしよう”と考えたり、“(加害者の)機嫌を損ねないように”対応したりすることはよくあることと言われます。こう…
行動のよびかけ
タグ:非正規労働 / ハラスメント / イベント / 裁判 / 被害者 / パワーハラスメント
『はままつの「生理」を学ぶプロジェクト』発足!
2021.06.05 Sat
2021年5月。『はままつの「生理」を学ぶプロジェクト』を発足しました。https://peraichi.com/landing_pages/view/hamamimo アンケートも実施していますので、ぜひご回答ください。もちろん、浜松市在住でなくでもOKです。 海外からはじまった「生理の貧困」の動きは日本にも波及し、解決すべき課題として…
タグ:貧困・福祉 / くらし・生活 / 身体・健康 / リプロ・ヘルス
本日6月1日8pmより「ポリタスTV」放映# 就活セクシズム 運動署名提出 ◆水野優望(ゆみ)
2021.06.01 Tue
津田大介さんがやっているインターネット番組「ポリタスTV」から取材を受けました。 その内容が、本日6月1日8pmより放映される予定です。 放映後24時間までは無料でアーカイブ視聴できるようなので、是非ご覧ください。 ポリタスのチャンネルURLはこちらです。 https://www.youtube.com/channel/UCNYWtRrq…
イベント情報
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4.17国会前アクション】 女性の権利を国際基準に!
04/17(木)12時10分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
ジェンダーに基づく暴力 DV・デートDV基礎研修
04/19(土)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
平塚らいてうと現代: 女性・戦争・平和を考える / 著者:米田 佐代子 / 2025/03/03
挑戦するフェミニズム: ネオリベラリズムとグローバリゼーションを超えて (単行本)...