ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
介護保険にかかわる公開質問状を政党に送付しました#2024年衆院選 ◆ ケア社会をつくる会
2024.10.04 Fri
2024年10月4日、ケア社会をつくる会、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)、NPO法人高齢社会をよくする女性の会(WABAS)の3団体は、 2024年10月の衆議院議員選挙に向けて、介護保険にかかわる公開質問状を、自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党、日本維新の会、れいわ新選組に送付いたしました。…
続きを見る
マイアクション
活動報告・イベント情報
関連法律・行政情報
終了
タグ:政治 / ケア / アンケート / WAN / 高齢社会をよくする女性の会 / 介護保険法 / 政策 / #2024衆院選
内閣府男女共同参画局サイトから「ジェンダー統計整備状況調査」結果や、女性版骨太の方針2024のたたき台をダウンロードできます
2024.05.22 Wed
https://www.gender.go.jp/kaigi/senmon/keikaku_kanshi/gijishidai/ka36.htmlからダウンロードできます。 *******************2024年5⽉15⽇(水)内閣府男女共同参画局、計画実行・監視専門調査会(第36回)が開催されました。 配布資料は https:…
タグ:女性政策 / ジェンダー / 男女共同参画 / ジェンダー平等 / ジェンダー政策 / 女性政策(行政) / ジェンダー平等政策 / ジェンダー視点 / 政策
女性政策に関する国会議員と各界提言者の集い 『私たちのウェルビライフ宣言』8月25日開催のお知らせ
2021.08.23 Mon
女性政策に関する国会議員と各界提言者の集い 『私たちのウェルビライフ宣言』 開催のお知らせ 長いコロナ禍で女性や子どもの貧困や孤立が叫ばれる中、あい変わらず日本の女性政策は、子ども養育や 不妊などの「産む・育てる」ことにのみフォーカスされ、女性が“一人の人間として健やかに、豊かに生きる” ための 政策は手薄です。 ポストコロナの時代に、…
イベント
集会・イベントレポート
タグ:くらし・生活 / リプロ・ヘルス / 女性政策 / 社会 / 未来社会 / 身体・生殖・健康、女性政策 / 政策
(7/31追記)7月31日 13時から学者の会のシンポ「ハルマゲドン日本?!のオリンピック」 7月31日20時から NOlympics TV /「オリンピック・パラリンピックは中止に!」と声を上げる女性たち
2021.07.31 Sat
■【動画】学者の会・第4回オンラインシンポジウム ●https://youtu.be/TVdLCqrCKoA 2021年7月31日(土) 13:00-16:00 学者の会のシンポ「ハルマゲドン日本?!のオリンピック」 <報告> 報告1 祝賀資本主義のオリンピック 鵜飼 哲(一橋大学教授) 報告2 オリンピックのポリティクス …
video
連携する団体のイベント記録
タグ:本 / 動画 / 人権 / デモ / 政策 / コロナ / オリンピック
【民放ラジオ局 調査結果】女性役員ゼロが98社中72社、女性人数割合は全体で2.8% ◆民放労連女性協議会
2021.07.24 Sat
【2021年7月20日民放労連女性協議会より調査結果報告】 全国・在京・在阪 民放ラジオ局の女性割合調査 結果報告(2021/7/20) 民放ラジオ局98社中72社で女性役員ゼロ(全体の73.5%) 調査結果はこちらからご覧いただけます。 *以下、調査結果https://www.minpororen.jp/?p=1865より抜粋します。 …
タグ:仕事・雇用 / 女性政策 / ジェンダー / 労働 / 女性労働 / マスコミ / 報道 / マスコミが騒がない / 人権 / ラジオ / ジェンダー・バイアス / ジェンダー視点 / 政策
「ユース政策モニター」(第1期)募集要項 内閣府
2021.07.08 Thu
*以下https://www8.cao.go.jp/youth/youth-opinion/guidance/bosyu.htmlから転載 内閣府「ユース政策モニター」(第1期)募集要項 ~ 若いみなさんのご意見をお聞かせください ~ 募集要項 若い世代に関わりの深い様々な政策テーマについて、ご意見をお寄せいただく「ユース政策モニター…
タグ:子ども / 社会 / 若者 / 政策参画者 / 政策
フィンランドで見たジェンダー意識と子育て支援 第11回:コロナ禍でのウェルビーイング(well-being)の保ち方 森屋淳子
2020.12.10 Thu
モイ!(Moi! こんにちは!) 森屋淳子です. 新型コロナウィルスの感染者がまた増加してきています.10万人あたりの感染者数がヨーロッパの中で一番少ないフィンランドでも10名以上の集会禁止など,新たな制限が課されるようになったようです. 2020年は予期せぬコロナ禍で,私たちの生活は大きな変化を余儀なくされました.2020年2…
連続エッセイ
フィンランドで見たジェンダー意識と子育て支援
タグ:くらし・生活 / リプロ・ヘルス / 政策 / コロナ
やはり、女性と子どもが不幸になっています(やはり気になることば・50) 遠藤織枝
2020.04.01 Wed
新型コロナウイルスの流行は、3月末には山を迎えるとも言われていましたのに、その山場がどんどん先に延ばされて、ついに長期戦ということばも出てきました。 まだしばらくは、不安に怯えながら粛々と付き合わなくてはならないかもしれません。人類の歴史よりも古い歴史を持つウイルスです。そのウイルスの子孫が何かのきっかけで新しい型となって活躍を始…
やはり気になることば
タグ:仕事・雇用 / 子育て・教育 / 子ども / 遠藤織枝 / 政策 / ことば
【親子断絶防止法案の何が問題なのか?】修文案への疑問点 - 親子断絶防止法案に疑問を持つ弁護士&研究者有志
2017.06.09 Fri
2017年5月22日 親子断絶防止法が、議員立法で成立するかもしれません。 これは主に、別居や離婚後に別居親と子どもが面会交流を通じて継続的な関係を維持す べきだ、とする法律です。 法律案によれば、別居の際には、その後の別居親と子どもとの面会交流の取り決めが必 要であり、仮にこれが成立したら、DVや虐待を受けている人たちが、暴力加害者のも…
行動のよびかけ
タグ:政策 / 親子断絶防止法
【レポート】映画監督山上千恵子氏から見たWANシンポ2016~ドキュメンタリー映画「女たちは闘いつづける!」制作に向けて
2016.08.20 Sat
映画監督の山上千恵子さんによるWANシンポジウム2016(2016年5月開催、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク主催)のショートフィルムです。 山上監督は、<女たちの歴史プロジェクト>にて、マスメディアでは取り上げられることの少ない女性の歴史、文化、セクシュアリティーなどを女性の視点から描いたドキュメンタリーの制作をしてきまし…
取材ニュース
タグ:仕事・雇用 / 映画 / 女性映画監督 / 労働 / 山上千恵子 / 政策
イベント情報
わたしたちの〈はて?〉~ 女性の生きづらさ はどこからくるの
12/22(日)10時00分〜
東大手サロン【第78回】ちょっとだけ飛び出した公務員・伊藤満
12/22(日)19時00分〜
SOGIEオープンルーム忘年会
12/28(土)14時00分〜
市民協働フォーラム ケアは家族の問題か~ヤングケアラーを知
01/11(土)13時30分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
芸能界を変える たった一人から始まった働き方改革 (岩波新書) / 著者:森崎 めぐ...
朝鮮料理店・産業「慰安所」と朝鮮の女性たち 改訂版 / 著者:高麗博物館朝鮮女性...
「ビックリハウス」と政治関心の戦後史――サブカルチャー雑誌がつくった若者共同体 ...