東京・生活者ネットワーク

  • 団体概要
  • レポート
組織名 東京・生活者ネットワーク
カテゴリー 政治・行政
略称
所在地 東京都東京都新宿区歌舞伎町2-19-13 ASKビル5階

Googleマップで見る

ホームページ http://www.seikatsusha.net/
ブログ
電話番号 03-3200-9189
FAX番号 03-3200-9274
メールアドレス tokyo@seikatsusha.net
団体概要 生活者ネットは都内34の自治体にあり、都議4人と市・区議51人の女性議員を持つ地域政党(ローカルパーティ)です
団体詳細 生活者ネットワークの政治は、市民活動の現場からスタートします。生活の中にある問題や地域課題を政策化し、そこに関わる人とともに解決します。生活者ネットの議員は、問題解決のコーディネーターとして生活と政治をつなぎ、慣例にしばられている議会を市民の視点で変えます。  生活者ネットの議員は、最長3期12年で交代します。情報と権力が集中する議員の立場は、長期化すると既得権益が生じます。議員を特権化せず、交代することで市民の参加の層を広げます。より多くの人が議員を経験していくことで市民の政治力を高めていくことができます。またおおぜいの参加による政策立案も、議員の交代制を支えています。  生活者ネットワークの活動はカンパで支えられています。議員も報酬に応じた寄付(カンパ)を行い、市民の政治資金に生かします。お金の流れは公開し、政治資金の透明化をはかっています。 選挙は政治参加の入口です。お金(カンパ)と、知恵や労力(ボランティア)を出し合って選挙をします。 生活者の政治、参加と分権、自治の政治を推進し、議員の交代制をとることで、特に女性の政治参加を促進してきました。30年の活動の中で、交代してきた議員は64人。議員経験から培った能力を、市民政治を広げるための活動や地域活動などに活かし、市民の自治力を高めています。
ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]広告募集中
〉WANサイトについて
WANについて
会員募集中
〉会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • ピンクと青とジェンダー (青弓社ライブラリー 110) / 著者:石井 国雄 / 2025/05/27

  • カラー図鑑 フェミナ・サピエンス全史 人類の進化と女性の祖先 / 著者:マルタ・ユ...

  • 「イスラエル人」の世界観 / 著者:大治 朋子 / 2025/06/26

amazon
楽天