<理由その2>
「信頼できるオランダ移住コンサルタントに出会えたから」
オランダ移住コンサルタントの村上さんを最初に見つけたのはYouTubeでした。
彼が熱心にオランダと日本の学校教育の違いを話しているのをきいて衝撃をうけたのと同時に、彼がオランダ移住をしたいきさつも大変面白いものでした。
村上さんは2016年10月にオランダに移住したそうです。
当時村上さんご夫婦には4人姉妹がいました。(今は6人姉妹だそうです!)
彼がある日小1になった長女の授業参観に行った時、40年くらい前に自分たちが受けた授業をそのままやっていることに驚き、社会が急激に変化しているのにこれはヤバいと思ったそうです。
そして子供たちが将来行くであろう公立中学校も荒れた様子で、この学校に自分の子供たちを行かせたくないとも思ったそうです。
そこで環境を変えなければと思い立ち、引っ越して学区を変える、私立に行かせる、インターナショナルスクールに行く、など検討したそうですが、どれも何らかの壁が立ちはだかり、視野を海外へものばしてみたところ、行けそうな国が「オランダ」であることがわかったそうです。
そこから一気に移住に舵を切り3か月程度で移住を果たしてしまったというパワフルなご夫婦です。
そんな村上さんの経歴に興味を持ち、さっそくオランダ移住コンサルティングを申し込みました。
そしてコンサル当日、村上さんから現地の家賃相場、生活費相場、移住サポート費用など色々聞いてみて、自分にもチャレンジできそうだと思いました。
何より村上さんが、私が感じている日本社会の窮屈さを理解してくれたことが大きかったです。
彼は,
「長い間、日本が性に合わず苦しんでおられたのですね。
まだまだ人生長いですから、踏み出さないともったいないです! 好きなように生きた方が絶対にいいです。」
と言ってくれました。
私はこの言葉で長い間押し殺していた気持ちをやっと解放できました。
今の働き方を続けても、おそらく報われないでしょう。
それならずっと夢だったオランダ移住をしたいと思いました。
私が申請する予定の個人事業主ビザは2年間有効です。(2021年5月現在)
その間にやれることをやって、ダメだった時の出口も考えておきつつ
この新しいチャレンジに挑みたいと思います。

2015年8月に訪れたアムステルダムで見たプライドパレードの様子
<オランダ移住サポート>
https://www.honey-moco.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
村上友浩/Tomohiro Murakami
LINE ID:honey-moco
英語できない手に職もないパパ&村上家の6姉妹 オランダ移住物語
https://note.com/honeymoco
日本人ドライバーサービス in オランダ
https://honeymocotm.wixsite.com/honey-moco-drive
日本食デリバリーサービス in オランダ
https://honey-moco-delivery.myshopify.com
Honey-Moco CHANNEL チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCIqaHMibkViLjUqAkfalt9g
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Sami
1973年生まれ。Feminist、非典型所属者。
群馬→東京→アメリカ・ノースカロライナ州→東京(いまここ)→オランダ移住予定
大事なもの:Freedom of Choice
座右の銘:実践あるのみ
猫と幸せに生きています。
自分の居心地のいい場所は自分で作ります。どうぞご一緒に
Sami Channel開設中:今後の様子は動画でも報告予定
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆