イベント情報(2025年03月08日)

カテゴリ選択:
  • 北海道

    大阪◇文章も!イラストも!表現する人のためのジェンダー観アップデートセミナー

    SNSやブログに文章やイラストを掲載するなど、積極的に「表現」する人が増えています。不特定多数の人に見られる情報発信をする際には、価値観のアップデートも大切! 新聞記者の机美鈴さんと、イラストレーターのあいさん。表現に携わる2人に体験談を聞いてみませんか...

    続きを見る

  • オンライン

    『摂食障害に影響をうける人がしなやかに生きられる社会とは―当事者の声から考える―』SJFアドボカシーカフェ第89回

    近年、患者数が増加しているといわれる「摂食障害」。その認知は広がりつつあるものの、当事者は声をあげづらく、治療ニーズの把握や支援体制の整備も、進んでいるとは言い難い状況にあります。 ふくおか摂食障害ともの会では、当事者が必要な支援や情報を得ながら回復に向...

    続きを見る

  • 東京

    カン・ハンナさん講演会 「国際女性デーに向けて」

    国際女性デー企画 カン・ハンナさん講演会 表彰式(カン・ハンナさん選評)2025年3月8日(土)10:00~10:15 カン・ハンナさん講演会    2025年3月8日(土)10:15~11:00 3月8日(土)は国際女性デーです。今年の国際女性...

    続きを見る

  • 東京

    国際女性デー2025記念イベント【対談】桐野夏生&マルティーヌ・リード:日仏の女性たちと文学をめぐって

    日仏女性研究学会は、国際女性デーを記念して、「女性と文学」をテーマに2日間にわたる連続イベントを開催します。 日本においても、フランスにおいても、女性たちの存在なくして文学を語ることはできません。女性作家たちは古くから文学の生成にかかわり、寄与してきました。...

    続きを見る

ミニコミ図書館
寄付をする
女性ジャーナル
博士論文データベース
[広告]挑戦するフ>ェミニズム
> WANサイトについて
WANについて
会員募集中
> 会員限定プレゼント
WAN基金
当サイトの対応ブラウザについて
年会費を払う
女性のアクションを動画にして配信しよう

アフェリエイトの窓

  • 資料集 50年目の生理用品: 東北大学 生理用品無料設置要求運動の記録 1973-19...

  • 仕事をしながら母になる 「ひとりじゃないよ」心がラクになる思考のヒント / 著者...

  • ジェンダーの視点で学ぶ憲法入門 / 著者:川口かしみ / 2025/02/28

amazon
楽天