ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
WAN
96
ALL
クリップリスト
コメント記事リスト
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
今春統一選女性議席、自民5% 地方議員目標30%遠く(2015年6月13日 沖縄タイムス)
2015.06.13 Sat
今春統一選女性議席、自民5% 地方議員目標30%遠く(2015年6月13日 沖縄タイムス)今春の統一地方選で地方議会に議席を得た全議員に占める女性の割合は14・2%で、政党別に見ると自民党の当選者中の女性は5・7%と主要政党では最低だったことが・・・・…
続きを見る
セレクトニュース
ニュース
女のニュース
北から南から
タグ:女性議員 / 選挙 / 国会 / 地方議会
秋田県町村議会議長会:運営費でコンパニオン 私費で返還(毎日新聞 2015年06月11日)
2015.06.12 Fri
秋田県町村議会議長会:運営費でコンパニオン 私費で返還(毎日新聞 2015年06月11日)秋田県内12の町議会と村議会の議長でつくる「県町村議会議長会」(会長、高橋猛・美郷町議会議長)が昨年開いた宴会で、女性コンパニオン2人分の代金3万3000円を、議長会の運営費から支出していたことが分かった。運営費の大半は公金だという。・・・・…
タグ:地方議員 / 地方議会 / 自治
社説:女性議員の産休 当然の権利じゃないか(2015年6月11日中日新聞)
2015.06.11 Thu
社説:女性議員の産休 当然の権利じゃないか(2015年6月11日中日新聞) 出産を理由に議会を欠席できるよう、市町村議会が規則を改めるかもしれない。労働基準法が定める産休は特別職の議員には適用されないが、女性が働きやすい議会とするためには欠かせない。・・・・…
タグ:女性議員 / 地方議会 / 自治 / 産休
筆談区議が議場変える 議会に音声文字化システム導入(2015年5月20日 朝日新聞)
2015.05.28 Thu
筆談区議が議場変える 議会に音声文字化システム導入(2015年5月20日 朝日新聞)「筆談ホステス」として知られ、4月の東京都北区議選で初当選した斉藤里恵さん(31)が本格的な議会活動を始めた。聞くこともうまく話すこともできず、手話も苦手な議員は極めて異例だ。・・・…
タグ:女性議員 / 地方議会 / 自治
「大阪都構想」合戦過熱 投票運動 制限緩く(2015年5月8日 東京新聞)
2015.05.08 Fri
「大阪都構想」合戦過熱 投票運動 制限緩く(2015年5月8日 東京新聞)大阪市の橋下徹市長率いる大阪維新の会が推進する「大阪都構想」の是非を問う17日の住民投票に向け、賛成、反対両派の運動が激化している。首長や議員を選ぶ通常の選挙に比べ、広報宣伝などの規制が緩いからだ。・・・・…
タグ:選挙 / 地方議会 / 自治 / 住民投票
社説:自治にもっと工夫を 統一地方選終わる(2015年4月27日 中日新聞)
2015.04.27 Mon
社説:自治にもっと工夫を 統一地方選終わる(2015年4月27日 中日新聞)人口減時代を見据えて持続可能な地方の在り方が問われているが、地方自治を支える選挙が全般に低調だ。このままではいけない、との自覚を持ちたい。 十八回目の統一地方選が終わった。翌日開票分を待って、すべての当選者が確定する。・・・・…
社説
タグ:選挙 / 統一選 / 地方議員 / 地方議会 / 自治
「女性ゼロ」議会の記事に反響、声をたどって再び取材(2015年4月13日 朝日新聞)
2015.04.14 Tue
「女性ゼロ」議会の記事に反響、声をたどって再び取材(2015年4月13日 朝日新聞)女性の進出を阻む社会の隠れた意識について昨年来、シリーズ「女が生きる 男が生きる」で取り上げてきました。今年2月、「地方政治の壁」で全国の地方議会のうち、女性が1人もいない「女性ゼロ」議会が2割を超えている実態を伝えたところ、様々な意見が寄せられました。声…
タグ:女性議員 / 地方議会
社説:統一地方選 「無風」に惑わされるな(2015年4月11日 中日新聞)
2015.04.11 Sat
社説:統一地方選 「無風」に惑わされるな(2015年4月11日 中日新聞)統一地方選前半戦の投票が明日に迫った。道府県議選で無投票当選が大きく増えるなど全般に選挙戦は低調だが、地方自治の将来を考えれば、「無風」ムードに惑わされるわけにはいかない。・・・・…
タグ:政治 / 選挙 / 統一選 / 地方議員 / 地方議会 / 統一地方選
これからの「政治」の話をしよう(4) 市民のため下働き◆社会学者・上野千鶴子さん(2015年4月7日 東京新聞)
2015.04.10 Fri
これからの「政治」の話をしよう(4) 市民のため下働き(2015年4月7日 東京新聞)◆社会学者・上野千鶴子さん 社会学者の上野千鶴子さん(66)といえば女性学のパイオニアだが、こと政治に関しては「議員の性別にはこだわらない」と言い切る。 どういうことだろう。「ただ女性議員が増えればいい、という時代は終わった。・・・…
タグ:女性議員 / 統一選 / 地方議員 / 地方議会 / 市民派
地方議員の存在意義~「権力より市民のために」(寺町みどり)/2015統一地方選ぎふ 2015.4.5
2015.04.06 Mon
地方議員の存在意義~「権力より市民のために」(寺町みどり)/2015統一地方選ぎふ(2015.4.5 みどりの一期一会 )きょうの中日新聞に、先日取材を受けた記事が載りました。「2015統一地方選ぎふ」の特集で、テーマは「地方議員の存在意義」。長良のガストで2時間近く話したことが、コンパクトにまとめられています。・・・…
タグ:選挙 / 統一選 / 地方議員 / 地方議会 / 市民派 / 無党派 / 自治
イベント情報
コロナ禍の路上で生きる ~夜の歌舞伎町、路上で客を待つ彼女た
04/23(金)19時00分〜
日本の同性婚訴訟〜差別とマジョリティの責任〜
04/25(日)13時00分〜
ジェンダー×植民地主義ー交差点としての「ヒロシマ
04/25(日)14時00分〜
【4/26(月)開催、オンライン受講限定】OJTだけでは身に
04/26(月)11時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
大奥 19 (ヤングアニマルコミックス) / 著者:よしなが ふみ / 2021/02/26
見えない妊娠クライシス / 著者:佐藤 拓代 / 2021/03/08
全試験対応! わかる・書ける・受かる 超思考力 / 著者:善方威 / 2021/02/10