ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
ちづこ
戦争
ゼミ出席に必要な交通费
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【投稿】「女子大に理工学部を(理工学部新設基金に女子大が応募し、文科省は女子大を優先的に選定を)」 ◆女子大卒業生の一人
2023.03.10 Fri
WANサイトユーザーからの投稿を転載します。(下に筆者が調査したPDFがあります) ************** 【投稿】「女子大に理工学部を(理工学部新設基金に女子大が応募し、文科省は女子大を優先的に選定を)」 文部科学省は理工学部新設に3000億円基金を独立行政法人「大学改革支援・学位授与機構」に創設し、2023年度から募集を始め…
続きを見る
マイアクション
行動のよびかけ
タグ:女子大生 / 理系女子 / 女性理系研究者 / 大学
新聞切抜情報誌『女性情報』2014年2月号(335号) 発行しました!(2/23)
2014.02.24 Mon
新聞切抜情報誌『女性情報』2014年2月号(335号) 発行しました!(2/23)◎特集 多様化する家族『女性情報』は、女性に関する情報を月ごとにコンパクトにまとめた新聞の切り抜き情報誌です。ひと、少子化・子育て支援、企業・労働、政治・選挙、原発クライシス、平和・戦争・人権、ジェンダー・男女共同参画、ライフスタイル、性、からだ・こころ、子…
パド・ウィメンズ・オフィス
タグ:女性運動 / 映画 / 本 / 女性科学者 / 理系女子 / 赤松良子
【視点論点】小保方博士のSTAP細胞大発見!でも報道はなんだか変?
2014.02.03 Mon
小保方晴子博士の快挙、すごいですね。STAP細胞って、ノーベル賞のIPS細胞より、なんだか扱いやすそう。それにお人柄も魅力的です。でも報じるマスコミの論調ってちょっと変じゃないですか。勝手に捏造していた女性科学者のステレオタイプを裏切るキャラクターに過剰反応し、研究者としての評価を忘れているのではないでしょうか。 だいたい「リケジョ」って…
ちょっとしたニュース
タグ:女性科学者 / 理系女子 / 女性と科学 / リケジョ
『理系女子的生き方のススメ』 美馬のゆり
2013.02.14 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.理系女子(リケジョ)とは一般に、理系へ進学を考えている女子高校生、あるいは理系を選択し社会で活躍している女性たちのこと。でも私の考えるリケジョはちょっと違います。「リケジョ的生き方」とは、性別に関係なく、自分のやりたいことをみつけて、まわりを巻き…
著者・編集者からの紹介
タグ:本 / 女性科学者 / 理系女子
理系女性研究者の講演会を開催します。 大阪府立大学女性研究者支援センター
2010.10.25 Mon
今年度公立大学ではじめて科学技術振興調整費を獲得した、大阪府立大学の女性研究者支援事業「元気!活き生き女性研究者:公立大学モデル」のキックオフ・イベントとして、理系分野で活躍する女性研究者の講演会を開催します。以下の二つの講演があります。*託児のお申し込みが10月31日までです。詳細は文末をご覧ください。基調講演「分子をつくる:化学と私」…
大阪府立大学女性学研究センター
タグ:女性科学者 / 理系女子
イベント情報
<4/4(火), 4/18(火), 5/11(木)>課題の見
04/04(火)15時00分〜
ネット上の誹謗中傷・名誉毀損等の勉強会
04/07(金)19時00分〜
女性学研究センター第27期女性学講演会「女性兵士が問いかける
04/15(土)14時00分〜
ジェンダーに基づく暴力 DV・デートDV基礎研修
04/22(土)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
「僕ら」の「女の子写真」から わたしたちのガーリーフォトへ / 著者:有里枝, 長...
新版 中絶と避妊の政治学: 戦後日本のリプロダクション政策 / 著者:ティアナ・ノ...
妾と愛人のフェミニズム: 近・現代の一夫一婦の裏面史 / 著者:石島 亜由美 / 2023...