
参院選2025が公示されました。
投票する際に参考にできる政党・候補者アンケートや、投票に行きたくなる情報を集めました。随時更新します。
◯【投票にまつわる疑問】政治学者の岡野八代さんが、VOGUE JAPANで投票に向けての”ヒント”を語っています。
VOGUE JAPAN 2025年7月10日 オンライン掲載記事 https://www.vogue.co.jp/article/interview-yayo-okano
女性こそが最も政治に近い存在?──選挙を前に政治学者の岡野先生が教える投票ハウツー
7月20日(日)の参議院選挙を前に、政治とフェミニズム、ケアを研究する同志社大学教授の岡野八代先生に、選挙にまつわる疑問の数々に答えてもらった。政治も選挙もよくわからないなら「まずは文句を言うこと」──、女性たちが政治の場から排除されてきた背景を紐解きながら、投票に向けての“ヒント”をもらう。
WANサイト記事ではVOGUE JAPANインタビュー後、岡野八代さんがWANに寄せてくれた感想を掲載しています。https://wan.or.jp/article/show/11984
〜〜〜〜ジェンダー平等政策を問う!〜〜〜〜

◯ 【介護保険】参院選での争点化に向けて 各政党に問う「どうするつもり?介護保険」
「ケア社会をつくる会」が各政党に送った
「公開質問状」と、各政党回答の「マトリクス表」、「詳細回答一覧」、「集会声明」はhttps://wan.or.jp/article/show/11854
集会告知と動画配信はhttps://wan.or.jp/article/show/11854
【予告】参院選2025開票後にはオンラインイベントを開催
参院選2025結果「ケア社会をつくる会」はこう見る 2025年7月23日(水)20時〜開催
詳細は https://wan.or.jp/article/show/11968

https://wan.or.jp/article/show/11949より
◯【ジェンダー政策】参院選2025候補者にジェンダー政策アンケートを11ヶ所で実施
https://wan.or.jp/article/show/11949
ジェンダー政策アンケート全国ネットワークとWANは、ジェンダーを考えるひろしま県民有志 の協力を得て、2025年4、5、6月に連続3回の『 意外とカンタン!2025参院選でジェンダー政策アンケートやり方講座 』を開催しました。(後援:Fifty’s Project パリテ・キャンペーン)
https://wan.or.jp/article/show/11741
候補者へのジェンダー政策アンケートは、ジェンダー平等政策を求める私たち一人一人が、主権者として有権者として動けるアクションと言えます。
そして、この連続3回講座の受講生のなかから、2025年参院選にむけて政策アンケートを実施するチームが、複数立ち上がりました! それぞれのチームのSNSやサイトへのご注目と応援をよろしくお願いします‼️

https://yashino.me/20250720-2より
◯【選択的夫婦別姓】ヤシノミ作戦参院選2025
https://yashino.me/20250720-2より
参院選2025のヤシノミ作戦について
「いまだに賛成しない候補者をしっかり落とし、法制化を進めていきましょう。」
各政党のスタンス、参院選2025の候補者を、各メディアの候補者アンケートを参考に、「選択的夫婦別姓」と「同性婚」に反対する議員を紹介。候補者アンケートでヤシノミ作戦の基準で、項目が調べやすいメディアも紹介。
・NHK(調べやすいのでオススメです。選挙区を選び、「ジェンダー」をクリックすると、「選択的夫婦別姓」(Q20)と「同性婚」(Q21)への賛否を確認できる
)www.nhk.or.jp
・日本テレビ(選挙区を選び、スクロールしていくと「選択的夫婦別姓」(4つ目)と「同性婚を法律に明記すること」(6つ目)への賛否を確認できる)
日テレ www.ntv.co.jp
・朝日新聞(選挙区を選び、「政治政策スタンス」から「夫婦別姓」と「同性婚」を選ぶと、賛否を確認できます)https://digital.asahi.com/senkyo/shuinsen/2024/asahitodai
digital.asahi.com

https://afer-fem.org/より転載
◯全国フェミニスト議員連盟から2025年参議院選挙における各政党への公開質問
公開質問の回答を公開しています。
質問は
1 貴党の現職女性議員の人数と比率
2 貴党の参院選候補予定者に占める女性候補者の人数と比率
3 参院選の貴党公約(準ずるもの)に男女平等・ジェンダー平等推進が記載されていますか?
4 2024年国連女性差別撤廃委員会からの勧告を抜粋して質問します
-(1)日本は女性差別撤廃条約選択議定書の批准に時間をかけ過ぎていると指摘されています。
4-(2) 日本は選択的夫婦別姓の導入に向けて民法改正を求められています
4-(3) 日本は政策決定の場を男女半々にせよと勧告されています。その実現に向けて必要な施策は何だと考えますか
4-(4) 女性問題・ジェンダー平等推進を所管する専門省を国に、同様の部署を全ての地方(県レベル、市レベル問わず)に設立せよと勧告されています。
4-(5) 国から独立した、しかも強い権限を有する公的な人権機構の設置が求められています。
4-(6) アイヌ、部落、在日韓国・朝鮮人女性などマイノリティ女性たちの政治参加推進に向けて具体的措置が求められています。
5 以下について、貴党の取り組みをお聞かせください(複数選択可)
-(1) 女性議員を増やすための具体策は何ですか?
5-(2) 独立行政法人国立女性教育会館(NWEC)について

https://www.instagram.com/fiftys_project/ より
◯【FIFTYS PROJECT ジェンダー視点で政党比較🔍🤔】
FIFTYS PROJECT
Instagaram
X
FIFTYS PROJECTが掲げる項目に関連した内容について、政党ごとの比較をしています。
「候補者アンケート」については2024年衆院選の際の回答から賛成の割合がどう変わったのかも示しています。

ちょっと待って共同親権プロジェクトサイトより
◯【共同親権】ちょっと待って共同親権プロジェクト
離婚後共同親権などについての政党アンケート
https://cm-network.info/2025questionnaire/

Marriage For All Japanサイトより
◯【同性婚】参院選に向けた「各政党の公開質問状」調査の回答結果
Marriage For All Japan
https://www.marriageforall.jp/topics/5229/
(Marriage For All Japanサイトより引用)
同性婚については来年のうちに最高裁判決が予想されていますが、その判決のあとなどに、国会で同性婚の具体的な方策を議論をするときの議員を決める選挙になります。
当団体では、有権者の皆さんが投票の際に役に立つ情報を集めるため、同性婚(結婚の平等)に関する政策を問う「公開質問状」を、政党要件を満たす全政党に送付し、回答を依頼しました。
参政党、日本保守党からは期限までに回答をいただけませんでしたが、その他の政党からは回答をいただけました。その結果を順番に説明します。
〜〜〜〜他にもいっぱい!政党・候補者アンケート公開質問〜〜〜〜

https://gkokumintohyo.com/archives/13438より転載
◯【原発】みんなで決めよう「原発」国民投票
第27回参議院議員選挙が7月3日(木)に公示される見通しです。市民グループ<みんなで決めよう「原発」国民投票>は、各政党に「原発」国民投票に関する公開質問状を順次送付しています。
https://gkokumintohyo.com/archives/13438
◯【気候変動、エネルギー政策】
気候変動対策・エネルギー政策について政党アンケート結果報告 https://www.casa1988.or.jp/to_know/6697/
2025.07.08. NPO法人地球環境市民会議(CASA)
結果PDF

◯【農業政策、食料政策】令和の百姓一揆実行委員会
農業政策、食料政策について候補者アンケート。日本の農業と食を守るために重要な項目について質問。
各都道府県の参議院選挙候補者に対する農業・食料政策に関するアンケート結果を表示しています。地域ごとに色分けされており、各都道府県をクリックすると詳細な候補者情報を確認できます。
https://ikhyakusho-reiwa.vercel.app/

◯【高等教育費の負担軽減】高等教育費負担軽減プロジェクト
https://rpjt.jp/p2024/keigen/survey2025.html
与野党8政党(自由民主党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、日本共産党、国民民主党、れいわ新選組、社会民主党)に対し、高等教育費の負担軽減や教育機会均等に関する考え方、政策、取り組みについて問う政党アンケートを実施。回答があった6党の結果を公表。

https://amnesty-jpn.org/#sec04より
◯【人権】#選挙は人権で考える 公益社団法人アムネスティ・インターナショナル日本
https://amnesty-jpn.org/#sec04
立候補者に対するアンケート各候補者及び政党別の回答結果
◯【難民】難民に関する質問への各候補者及び政党別の回答結果 難民支援協会
https://www.refugee.or.jp/report/refugee/2025/07/diet_q2507/
◯【ケア労働者の賃上げなど】 全国厚生連労働組合連合会(略称:全厚労)参議院選挙に向けた公開質問の回答(国政政党編)https://www.zenkouro.org/?p=2867
質問① ケア労働者「賃上げ」のための具体的な政策について
質問② 地域医療再編の見直しについて
質問③ 食料自給率の向上について
質問④ 消費税減税など国民負担軽減について
質問⑤ その他、政党の主要政策について
◯【保険で良い歯科医療】
2022年参院選に向けた各党の歯科医療政策(「保険で良い歯科医療を」全国連絡会)http://yoisika.doc-net.or.jp/topics/202207vote/202207vote.html
PDFは https://www.tokyo-sk.com/news1/33978/
◯【生活クラブの政策提案に対する各政党からの回答 2025参院選】生活クラブの政策提案に対する各政党からの回答を公開
https://seikatsuclub.coop/news/detail.html?NTC=1000005719
1.食料・農業政策について 2.エネルギー政策について 3.福祉・たすけあい政策について 4.非営利協同セクターへの支援について
◯【「食の安全」「食料と農業」「原発・エネルギー」「環境」「香害」「平和」】日本消費者連盟
https://nishoren.net/new-information/open_letter/21357
日本消費者連盟(日消連)は2025年7月の参議院議員選挙を前に、投票の参考にすべく、各政党に下記の質問状を送付しました。質問は、日消連が取り組む「食の安全」「食料と農業」「原発・エネルギー」「環境」「香害」「平和」について。送付先は、自由民主党、立憲民主党、公明党、日本維新の会、日本共産党、国民民主党、社会民主党、れいわ新選組、NHK党、参政党、日本保守党の11政党です。
◯ 明日の福島ネットワーク 福島選挙区の候補者に公開質問
福島新報(オンライン)https://www.minyu-net.com/news/detail/2025062809552537910 2025/06/28より
〈1〉再生可能エネルギー〈2〉農業〈3〉学校給食〈4〉若年層の県外流出、などの質問
◯ 愛媛選挙区立候補予定者への「文化芸術の振興に関する公開質問状」に関する回答結果
松山市内を中心に舞台芸術を含む文化芸術に関する上演や中間支援、鑑賞に係る団体(松山市文化芸術7団体構成:NPO法人クオリティ アンド コミュニケーション オブ アーツ(カコア)/NPO法人シアターネットワークえひめ(TNE)/マネキネマ/松山市民劇場/劇団P.Sみそ汁定食/めぐりて/劇団UZ)https://neconokai.jimdosite.com/
◯ STOP!インボイス大阪
今年もやります! 【公開質問状】 2025年参議院議員選挙
https://note.com/stopinvo_osaka/n/n5bf5ad07ec1c

インスタグラムより
◯おおいたの政治についてしんけん考える県民有志の会
(Instagramから抜粋引用)
大分県内各市町村の選挙において候補者への政策アンケート実施‼️日頃から政治を身近に自分事としてとらえる空気を大分県じゅうに広め、しんけんに向き合う仲間を増やすことを目的としています。
今回は、このアカウントにフォロワーの皆さんから寄せられた質問のほか、私たちの会が定期的に開催している座談会等で、よく話題にのぼる事柄について、質問させていただきました。

カクワカ広島サイトより
◯【核政策アンケート】
カクワカ広島 https://www.kakuwakahiroshima.org/
参院選2025 核政策アンケートを広島選挙区の候補者に実施
https://www.kakuwakahiroshima.org/news/
〜〜〜学生などの取り組み〜〜〜
◯【若者の意識分析と投票率向上】青森市にある私立大学 青森大学
青森大学のキャリア実習とゼミ学生の活動 若者の意識分析と投票率向上目指す-「参院選プロジェクト2025」
https://www.aomori-u.ac.jp/20250702_02/
参院選プロジェクト2025概要(PDF)https://www.aomori-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2025/07/c393c0428b49b435a61538810af27421.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜党首討論、マニュフェストなど〜〜〜〜
◯【LIVE】2025参院選 党首討論会 @日本記者クラブ
毎日新聞YouTube 2025年7月2日
参院選(7月3日公示、20日投開票)を前に、東京都千代田区の日本記者クラブで2日、党首討論会が行われる。各党党首による論戦をライブ配信。
https://www.youtube.com/live/GkhgNnNJK7Y
◯【政党マニュフェスト】 参院選2025 各政党の公約・政策まとめ リンク集
TBSラジオ 荻上チキSession
https://www.tbsradio.jp/articles/97826/

〜〜〜〜争点分析〜〜〜〜
◯【争点・論点の解説】畠山澄子が問う 社会を変える争点はこれだ 〜2025参院選〜7月13日 19:00~ https://nuclearabolitionjpn.com/archives/9927
議員ウォッチ https://giinwatch.jp/news/192/
(https://giinwatch.jp/news/192/より)7月20日に投開票を迎える、参議院議員選挙。私たちの社会、暮らし、命に大きな影響を与えているのに、テレビや新聞の報道では十分に取り上げられていない大切な問題がたくさんあります。
この特番では、そうした問題に日々取り組んでいる市民団体や専門家の方々から、争点や論点、そして日本の各政党がどのような主張をしているかを解説していただきます。司会はTBS「サンデーモーニング」コメンテーターの畠山澄子さん(ピースボート)。参院選は、この特番を見てから投票にいきましょう!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜マスコミは何を伝えている?〜〜〜〜
◯NHK 参議院選挙2025特設サイト https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/
ジェンダーの項目では、選択的夫婦別姓と同性婚の設問。
候補者の回答 https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2025/survey/
政党 政策アンケートの回答https://www.nhk.or.jp/senkyo/database/sangiin/2025/survey/touhakaitou.html
◯日本テレビ zero選挙2025 参院選
候補者アンケート 協力:JX通信社
物価高や少子化対策、多様性など、幅広い政策に関する候補者の考え。選挙区別、政党別、年齢別で比較できる。
ジェンダーに関する問いで、選択的夫婦別姓、パリテ、同性婚、女性天皇の設問。
https://www.ntv.co.jp/election2025/research/
◯TBSラジオ「参院選2025」特設サイト
https://www.tbsradio.jp/c/sangiin/
リンクまとめ 各政党の公約、政策
TBSラジオ「参院選2025」リスナーアンケート あなたが参院選で重視していることや、各政党に対して聞きたいこと
◯テレビ朝日 選挙ステーション 情勢調査
https://digital.asahi.com/senkyo/saninsen/2025/joseichosa/?iref=pc_snk_saninsen_top_list
◯朝日新聞
朝日新聞社と東京大学谷口研究室の共同調査で、政党・候補者に政策課題へのアンケートを実施
夫婦別姓、通称利用、同性婚、国会議員の議員の女性割合など
https://digital.asahi.com/senkyo/asahitodai/?iref=pc_snk_saninsen_top_list
朝日情勢調査 https://digital.asahi.com/senkyo/saninsen/2025/joseichosa/?iref=pc_snk_saninsen_top_list
参院選サイトページ https://www.asahi.com/senkyo/saninsen/
◯読売新聞
参院選2025 情勢調査
選挙区の情勢調査を伝えています。
https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/research/
参院選Q&Aなど https://www.yomiuri.co.jp/feature/titlelist/sangiin-siru/
◯毎日新聞
選挙ページ
https://mainichi.jp/senkyo/