ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【今月の新規登録論文】女性学/ジェンダー研究(WS/GS)博士論文データベース
2021.07.24 Sat
2021年7月に、女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の9 件の論文を登録しました。これにより、登録論文数は1177 件となりました。 本山 央子:冷戦後安全保障の再構築と国際ジェンダー平等規範 : 女性・平和・安全保障アジェンダの形成と日本による受容 雑賀 葉子:紛争後復興期のジェンダー・クオータ : 東ティモール…
続きを見る
女性学/ジェンダー研究博士論文データベース
お知らせ
データベース
2021.06.30 Wed
2021年6月に、女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の14 件の論文を登録しました。これにより、登録論文数は1168 件となりました。 佐野 和子:日本のスキル形成システムと女性の職業キャリアに関する研究 -職業資格とその効用に関する計量社会学的分析- 竹内 麻貴:構造と制度を組み込んだ動態的モデルによる女性労働の国…
始まりました!「WAN博士論文検討会」
2021.06.11 Fri
WANでは、性差別の撤廃・ジェンダーバイアス解消の課題認識を含む、または反差別の立場からセクシュアリティに関する新しい知見を生み出している博士学位論文の情報を収集し、「女性学・ジェンダー研究博士論文データベース」(WSGSDDB)に登録・公開しています。 WS/GS学位論文データベース 検索 (wan.or.jp) このデータベースは…
2021.05.29 Sat
2021年5月に、女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の16件の論文を登録しました。これにより、登録論文数は1154件となりました。 ・藤田 朋子:家事労働のなかの「見えない」家事 : 新たな視点からの家事の実証研究 ・熊本 理抄:被差別部落女性の主体性形成に関する研究 ・関 めぐみ:スポーツ組織におけるハラス…
2021.04.25 Sun
2021年4月に、女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の15件の論文を登録しました。これにより、登録論文数は1140件となりました。 ・池松玲子:主婦を問い直した女性たち―投稿誌『わいふ/Wife』の軌跡にみる戦後フェミニズム運動の一断面― ・小宅理沙:レイプで妊娠した被害者女性の産む・産まない ―インタビュー調査か…
2021.03.29 Mon
2021年3月に、女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の9件の論文を登録しました。これにより、登録論文数は1129件となりました。 金澤真実:バングラデシュの障害女性の複合的困難―ケイパビリティ・アプローチによる分析 元橋利恵:母的政治実践の可能性 ―― ケアの倫理を通して考える戦略的母性主義 堀…
2021.02.28 Sun
2021年2月に、女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の10件の論文を登録しました。これにより、登録論文数は1120件となりました。 ・間 永次郎:M・K・ガーンディーの「宗教政治」思想 : セクシュアリティ認識の変容とナショナリズム運動の展開 ・工藤 晴子:アメリカにおける難民の保護とセクシュアリティ : 性的マイ…
【今月の新規登録論文】 女性学/ジェンダー研究(WS/GS)博士論文データベース
2021.02.01 Mon
2021年1月に、女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の8件の論文を登録しました。これにより、登録論文数は1110件となりました。 ・堅田 香緒里:貧困の政治 ・宍倉 亜矢子:日本文芸の中の虚構の性 ・山本 雄美 :公共サービス放送の意義とマイノリティへの視座―BBCはLGBTの社会的受容にいかに作用したか― …
2020.12.28 Mon
女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の10件の論文を登録しました。これにより、登録論文数は1102件となりました。 ・Favero Souza Thais :WOMEN'S RIGHTS IMPLEMENTATION STUCK IN TIME AND HINDERED BY TRADITION: Analyzi…
2020.11.30 Mon
2020年11月に、女性学/ジェンダー研究博士論文データベースに、新たに次の10件の論文を登録しました。これにより、登録論文数は1092件となりました。 湯澤 直美:社会福祉におけるセクシュアリティ統制の構図 : 婦人保護事業・母子福祉事業に焦点をあてて 佐久間亜紀:19世紀米国の教師教育における女性教師のジレンマ : 教職の…
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...