ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
対談 英国人女性脚本家による〈フランスもの〉 映画『ヴェルサイユの宮廷庭師』をめぐって 川口恵子 x 仁生 碧
2015.10.01 Thu
※この対談には、一部、ネタバレ箇所があります。 ▶フランス式庭園と英国式庭園 仁生:こんにちは。「シネマラウンジ」で映画紹介を書いている仁生碧です。今日は、10月10日公開の映画、『ヴェルサイユの宮廷庭師』について、映画評論家の川口恵子さんと、いろいろお話ししたいと思います。 この映画は、タイトルからわかるように、フランスの絶対王権…
続きを見る
新作映画評・エッセイ
特集・シリーズ
映画を語る
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 映画 / 働く女 / パートナーシップ / ワークライフ・バランス / 川口恵子 / 仁生碧 / 英国映画 / アート,ファッション / 仁生 碧
ドイツの「犯罪」小説 ~初読と再読 『犯罪』フェルディナント・フォン・シーラッハ
2014.08.14 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.初読刑事:弁護士の書いた小説じゃないですか!再読刑事:ベルリンが舞台の、犯罪にまつわる十一の短編集。作者シーラッハは刑事事件の高名な弁護士だが、作品じたいはドイツで文学賞を三冠獲得のベストセラーだぞ。初:高尚というかなんというか、僕ら刑事ですよ?…
わたしのイチオシ
タグ:くらし・生活 / 本 / 杵渕里果 / パートナーシップ / 小説
映画の中の女たち(7)あなたの全てを理解する”女” 『her/世界でひとつの彼女』/サマンサ 仁生 碧
2014.06.19 Thu
☆このコーナーでは、登場人物の女性像に焦点を合わせて新作映画をご紹介します。 この映画は、近未来——おそらくは今から20〜30年後——のロサンゼルスが舞台です。主人公は40歳前後かと思われる男性のセオドア。他人になり代わってその家族や恋人に素敵な手紙を書く仕事をしていますが、自分自身は離婚調停中の妻をあきらめきれず、精神的に落ち込んだ毎…
映画の中の女たち
タグ:セクシュアリティ / 映画 / 恋愛 / パートナーシップ / アメリカ映画 / 女性表象 / アカデミー賞 / 映画の中の女たち / 仁生碧 / 女と映画 / 未来社会
4.15 日常が永遠に続いても、関係は変わるかもしれない。 タキコ
2012.08.31 Fri
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.私事ですが最近、結婚というものをしました。 内訳としては、もともとパートナーと一緒に暮らしていたため結納はなし、双方の両親を引きあわせて食事会などし、入籍をして、親戚回りをして、結婚式と披露宴もするという結婚で、公文書以外は旧姓使用です。 よく…
リレー・エッセイ
タグ:非婚・結婚・離婚 / パートナーシップ / 親子
4.13 万物は流転する? 鷹番みさご
2012.08.04 Sat
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.日々変化し続け、永遠とは程遠い存在でありながらも、永遠に変わらない日常として描かれる家族・・・そんな問いかけを鈴木さんより受け取り、思い起こしたのは、角田光代さんの『空中庭園』です。郊外のダンチで「何ごともつつみかくさない」をモットーとして営まれ…
タグ:本 / パートナーシップ / 夫婦 / 父子家庭
『朱花の月』評 時の流れに身をまかせる 青山リサ [学生映画批評]
2011.09.23 Fri
藤原京の遺跡から掘り起こされた土の固まりから、日本の原風景とでもいうような広い田園と美しい月夜へ映像が移る。その風景と重なるように、万葉集の歌が詠まれる。『朱花の月』のこのような始まり方は、後にくる物語を要約している。二人の男が一人の女を取り合う。女は、離れてしまった男を想う。それは今では遺跡となった場所に都が存在していた頃から、それより…
タグ:セクシュアリティ / 映画 / 恋愛 / パートナーシップ / 妊娠 / 青木リサ / 河瀨直美 / 女と映画 / 邦画
イベント情報
ストレスリリース瞑想法オンラインセミナー(無料)
10/04(水)10時30分〜
CgraSS第57回公開レクチャー「敗戦・被占領と性暴力―日
10/04(水)18時30分〜
CSW68 NGOCSW68パラレルイベント第1回勉強会 ★
10/04(水)20時00分〜
〈10/5(木)開催〉絶対知っておきたい現場の心得「ハラスメ
10/05(木)15時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
離れていても家族 / 著者:品田 知美 / 2023/08/04
REAPPRAISAL(リアプレイザル) 最先端脳科学が導く不安や恐怖を和ら...
心に、光を。 不確実な時代を生き抜く / 著者:ミシェル・オバマ / 2023/09/26