ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
がん
岡野八代
募集
上野千鶴子
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
原発推進反対の声をパブコメで届けてください。
2023.01.14 Sat
岸田政権はGX(グリーントランスフォーメーション)実行会議にて、原発推進方針を表明しました。 現在、原発推進やGXに関するパブリックコメントの募集があります。 ぜひ、原発推進反対の声をパブコメで届けてください。 高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の概要(案)に対する科学的・技術的意見の募集の実施について https://publ…
続きを見る
アクション呼びかけ
進行中
タグ:脱原発 / 原発 / パブコメ / 原発ゼロの道 / さよなら原発
「原発ゼロ社会への道」2022 - 連続オンライントーク◆原子力市民委員会 事務局
2022.08.31 Wed
連続オンライントーク「原発ゼロ社会への道」2022 のお知らせです。 第1回 岸田政権の原発回帰にみる 「原子力の無責任と不可視の構造」 9月7日(水) 17~18時 http://www.ccnejapan.com/?p=13083 □──────────────────…
マイアクション
集会・イベントレポート
タグ:脱原発 / 本 / 原発 / 原発ゼロの道 / さよなら原発
【二次締切1/10】賛同募集:埼玉県議会再稼働を求める意見書への福島からの抗議要請
2018.01.07 Sun
【転載させていただきます】 埼玉県議会が、12月22日の本会議最終日において、「世界で最も厳しい水準の規制基準に適合すると認められた原子力発電所の再稼働を求める意見書」を自民党と無所属県民会議の賛成多数により採択したとのことですが、 下記ブログに福島県郡山市議会議員の蛇石郁子さんからの撤回呼びかけが転載され、個人・団体の賛同を募集されてい…
終了
タグ:脱原発 / 原発
ヒロシマ、ナガサキから70年、そしてフクシマ、想いをつなぎ平和を考える/広島、長崎70年記念イベント実行委員会
2015.10.04 Sun
ヒロシマ、ナガサキから70年、そしてフクシマ、想いをつなぎ平和を考える8月29日、YMCAアジア青少年センター(東京)にて、広島、長崎70周年記念イベントを無事開催する事ができ、また250席は満席となり盛会のうちに終わりました事をご報告し、心から御礼を申し上げます。初めての5団体合同の朗読会で、東京の中心部には、あまり縁がないグループの参…
これまでの実績
連携事業
共催・協賛・後援/申請
タグ:原発 / 平和 / くらし / 広島、長崎70年記念イベント実行委員会 / ヒロシマ / ナガサキ / フクシマ / 朗読会 / 核 / 目黒ユネスコ協会 / 地球クラブコスモス
ドキュメンタリー映画:「日本と原発」リレー上映会 地域の苦悩や政策の問題点を描く 県内7市町、来月24日まで/高知(毎日新聞 2015年09月27日)
2015.09.28 Mon
ドキュメンタリー映画:「日本と原発」リレー上映会 地域の苦悩や政策の問題点を描く 県内7市町、来月24日まで/高知(毎日新聞 2015年09月27日)東京電力福島第1原発事故の真相に迫るドキュメンタリー映画「日本と原発」のリレー上映会が26日、天王コミュニティーセンター(いの町天王南5)を皮切りに県内でスタートした。・・・・…
セレクトニュース
ニュース
北から南から
タグ:原発
七夕は東京地裁で大間原発反対を
2015.07.07 Tue
7月7日東京地裁で函館市が提訴した大間原発建設差止裁判の第5回口頭弁論が開かれる。 午後2時からで、傍聴券の配布は午後1時30分まで。午後4時からは市民による裁判報告会が参議院議員会館で開かれる。2014年4月函館市が提訴したこの裁判は、全国で初めての地方自治体による原発建設差し止め裁判である。被告の国は、函館市には原告の資格がないとして…
タグ:脱原発 / 原発 / 裁判
6/10 福島県に「住宅打ち切り」反対の声をさらに届けよう! 原発事故の避難者たちのいのち綱切らないで!
2015.06.08 Mon
【転載させていただきます】http://www.foejapan.org/energy/action/150610.html6・10 福島県に「住宅打ち切り」反対の声をさらに届けよう! ~原発事故の避難者たちのいのち綱切らないで!~Aパート: 対 福島市要請(実施調整中 予定~6/8中には確定)県への要請に先立ち、福島市に要請を行うことを…
震災
タグ:原発 / 署名 / 災害 / 福島支援 / 避難者
原発再稼働と司法(上)「愚直な明断」と「賢しき黙認」を分けたもの(2015年05月15日 ハフィントンポスト)
2015.05.17 Sun
原発再稼働と司法(上)「愚直な明断」と「賢しき黙認」を分けたもの(2015年05月15日 ハフィントンポスト)(塩谷喜雄 新潮社フォーサイト)原発の再稼働をめぐって、福井、鹿児島の2つの地方裁判所から、わずか1週間ほどの間隔で、全く正反対の司法判断が示された。関西電力高浜原発3、4号機の運転再開は、住民の生存権を含む人格権を危うくするとし…
タグ:原発 / 裁判 / 再稼働
高浜原発再稼働差し止め仮処分判決 ちづこのブログNo.86
2015.04.15 Wed
久方ぶりのうれしいニュース。高浜原発再稼働差し止め仮処分判決が福井地裁で。ニュース映像にWANの仲間、今大地晴美敦賀市議の笑顔がはじけました。原告団は代表も副代表も女性でした。弁護団には河合弘之弁護士や海渡雄一弁護士の顔もありました。実はわたしも原告団のひとりに参加したのですが、原発100キロ圏居住者でないと、被害を受ける可能性がないとし…
ブログ
タグ:脱原発 / 原発 / 上野千鶴子
高浜原発、再稼働認めず 福井地裁が仮処分決定(2015年4月14日 日本経済新聞)
2015.04.14 Tue
高浜原発、再稼働認めず 福井地裁が仮処分決定(2015年4月14日 日本経済新聞)関西電力高浜原発3、4号機(福井県高浜町、定期検査中)について、福井地裁の樋口英明裁判長は14日、再稼働を差し止める仮処分決定を出した。・・・・・…
タグ:原発 / 再稼働
イベント情報
『祝の島』上映会 ~ひじきを食べて考える1000年先の暮らし
03/27(月)19時00分〜
<3/28日(火)オンライン可>SNSで認知の拡大「伝えたい
03/28(火)15時00分〜
中絶についてもっと話そう!第27回 ドイツの政権交代とリプロ
03/28(火)20時00分〜
<4/4(火), 4/18(火), 5/11(木)>課題の見
04/04(火)15時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
新版 中絶と避妊の政治学: 戦後日本のリプロダクション政策 / 著者:ティアナ・ノ...
妾と愛人のフェミニズム: 近・現代の一夫一婦の裏面史 / 著者:石島 亜由美 / 2023...
いのちの女たちへ―とり乱しウーマン・リブ論 / 著者:美津, 田中 / 2016/08/17