ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
『介護職はどうしてこんなに辛い?給与が低いの!?』 上野千鶴子さん・髙口光子さんコラボ おすすめYouTube
2023.12.16 Sat
「ケアきょう」YouTubeチャンネルから転載します。 ******** なんとYouTube「ケアきょう」に【上野千鶴子さん】が初登場! 髙口光子さんとのスペシャル対談が実現‼️✨ 「介護職の給与はなぜ安い?」などのテーマで介護業界にズバッと切り込む60分の対談をしました😎🔥 ぜひご覧くださいませ! 関連書籍の紹介 「おひとりさま…
続きを見る
マスコミが騒がないニュース
重大なニュース
マイアクション
video
タグ:ケア / 労働 / 女性労働 / 介護 / ケアワーク / ケアワーカー / ケアの倫理 / 介護施設 / ケアの社会学 / 在宅ケア / ケア労働 / 介護保険法 / ケア役割 / 女性管理職
介護保険法・障害者総合支援法の改悪に反対する 緊急共同声明 @厚生労働記者会
2023.12.14 Thu
介護保険は崖っぷち!! 2023年の年末答申が間近です!! 2023年12月14日に、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク、 NPO法人高齢社会をよくする女性の会、 公益社団法人認知症の人と家族の会、 NPO法人日本障害者協議会、 きょうされん、 高齢社会をよくする女性の会大阪、 ケア社会をつくる会と共同で「介護保険・障害報…
高齢社会をよくする女性の会・大阪
集会・イベントレポート
タグ:介護 / WAN / 介護施設 / 障害者(福祉) / 抗議声明 / 介護保険法 / つながるWAN
「介護保険は崖っぷち!」ようやくマスコミでも記事が続々
2023.12.08 Fri
2023年年末答申に向けて、介護保険部会の審議会日程は急ピッチになっています。https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-hosho_126734.html(←議事録はこちらから見ることができます。)12月7日の介護保険部会では2割負担拡大対象に、年収190万以上が検討対象に登場しました。https:…
タグ:介護 / 介護施設 / 介護保険法
介護の場のことば(やはり気になることば・22) 遠藤織枝
2017.12.01 Fri
ここ10年近く、EPA(経済連携協定)のプロジェクトで来日している介護福祉士候補者の日本語支援に携わっています。その必要性から、介護現場の日本語について調査したり、アンケートを取ったりしています。その結果、介護の場のことばの情況が他人事とは思えなくなってきています。初めは教えるための調査研究でしたが、今では近い将来そこに身を置くものとし…
連続エッセイ
やはり気になることば
タグ:高齢社会 / 介護 / 外国人介護労働者 / 介護施設 / 遠藤織枝 / ことば
相談13:「新婚だから、毎日、やっているの?」と上司から聞かれます。
2013.01.18 Fri
2012年12月から、企業が経営する介護施設で働きはじめました。職場では気持ちよく働いていましたが、最近、上司(50代、男性)からセクハラと思われるような言動が続いています。例えば、「新婚だから、毎日、やっているの?」「いつごろ子どもができるか、楽しみにしている」など不愉快な気持ちになる発言です。今は、勤めている期間も短く、上司ということ…
相談
タグ:くらし・生活 / no13 / セクハラ / 法律相談 / 打越さく良 / 介護施設 / 試用期間
イベント情報
展覧会 Chatterbox Ⅴ―4人で重ねるイメージと行為
03/31(月)11時30分〜
【函館】柳原恵さんを囲んで懇談会 「女性史インタビューとミ
04/01(火)13時30分〜
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...