ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
母に死んで貰いたい 『母の遺産—新聞小説』 水村美苗
2012.12.27 Thu
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.幼い頃から50代の今に至るまで続く、母親とのすざまじい葛藤。娘は自身の健康も危ういのだが、終わりの見えない母の介護に心身をすり減らす。「いったいいつになったら死んでくれるの」と呻く娘は、作者自身が投影されたものという。同じくらいの年代、似たような…
続きを見る
わたしのイチオシ
eureka
タグ:高齢社会 / 本 / 母娘関係 / 介護 / 夫婦
私の体調不良は「夫」が原因? 『夫源病--こんなアタシに誰がした』石蔵文信
2012.08.27 Mon
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.女性の更年期障害はもはや国民病として知られ、ホルモン療法、漢方治療や精神療法などさまざまな治療法が紹介されているがどれも決定的ではなく、いつまでたってもその原因究明には至っていない。核家族化により古来の嫁姑問題のみならず、女性の社会参加が著しくな…
タグ:身体・健康 / 本 / 閉経 / 夫婦 / 更年期障害
4.13 万物は流転する? 鷹番みさご
2012.08.04 Sat
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.日々変化し続け、永遠とは程遠い存在でありながらも、永遠に変わらない日常として描かれる家族・・・そんな問いかけを鈴木さんより受け取り、思い起こしたのは、角田光代さんの『空中庭園』です。郊外のダンチで「何ごともつつみかくさない」をモットーとして営まれ…
リレー・エッセイ
タグ:本 / パートナーシップ / 夫婦 / 父子家庭
イベント情報
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
帝国と観光 「満洲」ツーリズムの近代 / 著者:高 媛 / 2025/03/21
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22