WAN基金の事業
01.
寄付募集
新着記事
2016.08.15 Mon
★寄付を募集中のプロジェクト★ Work-inN このプロジェクトでは、映画を制作しています。 テーマは、労働問題。 これから働こうとしている若い世代、働く事に不安を持ち、希望を持てないで悩んでいる女性、男性たちに労働者の権利、雇用の場での人権について知り、どういう働き方・生き方を選択
カテゴリー: 寄付募集 プロジェクト指定寄付へ!
2016.07.08 Fri
<ミニコミ・バトンタッチの会とは> ミニコミ図書館収蔵のためには資料の電子データ(PDF)化が不可欠です。原則として団体自身にお願いしていますが、 すでに活動を休止している団体の場合や人手も経費も準備できない団体の場合には、D-WANが業者に依頼しております。 ミニコミのPDF化推進を目的に「ミニ
カテゴリー: 司書室だより 寄付募集 プロジェクト指定寄付へ!
【WAN基金助成】治部れんげさんの「保育園落ちた!選挙攻略法2016」レポート☆
2016.06.22 Wed
6月15日、共働き子育て層向けのウェブメディア「日経DUAL」に次の記事が公開されました。WANが資金援助した、子育てと政治を考えるイベントの様子がリポートされています。 7月予定の参院選を前に子育てと政治を考える ~保育園不足を政治の優先課題にしよう! http://dual.nikkei.c
カテゴリー: 個人のレポート WAN助成金報告 助成事業(報告) 集会・イベントレポート
WAN基金新体制★スタートは6月1日!それまでは現在のガイドラインです。
2016.04.08 Fri
いよいよ、2016年6月1日より、新体制での申請受付を開始します! 第1回の締め切りは、7月1日です。 以後、毎年3回、11月1日、3月1日、7月1日を〆切とします。 新体制での、ガイドラインは、近日中に、このサイト上に公開します。 2016年5月末日までは、これまでのガイドライン(こちら
カテゴリー: 新着プロジェクト 認定NPO法人ウイメンズアクションネットワーク(WAN)へのご寄付 助成事業(申請) WAN助成金/申請 プロジェクト指定寄付による助成金/申請
WAN試写会キャンペーン「何を怖れる フェミニズムを生きた女たち」を主催して★
2016.03.31 Thu
3月6日、越谷市市民活動支援センターで映画「何を怖れる フェミニズムを生きた女たち」の上映と、上野千鶴子さんをお迎えしてのシネマトークが開催されました。 午前・午後2回の上映と、間にトークを挟んだイベントでした。ご参加戴いたのは当日の飛び込み参加7名、スタッフを含めて85名の盛会で、暖かい雰囲気の
カテゴリー: WAN助成金報告 助成事業(報告) 集会・イベントレポート イベント
第12回全国女性史研究交流のつどいin岩手 分科会(戦中・戦後70年)
2016.03.02 Wed
第12回全国女性史研究交流のつどいin岩手「次世代に受け渡す女性史を~岩手(遠野・大槌・宮古)から~」 敗戦後70年の今年、全国の女性史研究者、研究グループをお迎えして、戦争をしない世界を「次世代へ受け渡す」ために、研究成果を報告し、情報を交換します(HP/趣旨より)。 今回(第二弾)は、2015
カテゴリー: 登録団体外 WAN助成金報告 助成事業(報告) 集会・イベントレポート
第12回全国女性史研究交流のつどいin岩手 基調講演「戦後70年:平和の礎としての女性史を」
2016.02.15 Mon
第12回全国女性史研究交流のつどいin岩手「次世代に受け渡す女性史を~岩手(遠野・大槌・宮古)から~」 敗戦後70年の今年、全国の女性史研究者、研究グループをお迎えして、戦争をしない世界を「次世代へ受け渡す」ために、研究成果を報告し、情報を交換します(HP/趣旨より)。 2015年10月9日
カテゴリー: 登録団体外 WAN助成金報告 助成事業(報告) 集会・イベントレポート
政治をわたしたちのものに! 〜女性が社会を変える。怒れる大女子会☆2015〜 (WAN基金助成事業)
2015.12.16 Wed
プロローグ 上野千鶴子さんからのメッセージを動画でお届けします。第1部 おしどりマコ・ケンさん×雨宮処凛さん 対談のようすを動画でお届けします。政治をわたしたちのものに! 〜女性が社会を変える。怒れる大女子会☆2015〜 開催日:2015年12月1日(火) 会場:東京ウィメンズプラザ 大ホール 共
カテゴリー: WAN助成金報告 助成事業(報告) 連携する団体のイベント記録
ヒロシマ、ナガサキから70年、そしてフクシマ、想いをつなぎ平和を考える/広島、長崎70年記念イベント実行委員会
2015.10.04 Sun
ヒロシマ、ナガサキから70年、そしてフクシマ、想いをつなぎ平和を考える8月29日、YMCAアジア青少年センター(東京)にて、広島、長崎70周年記念イベントを無事開催する事ができ、また250席は満席となり盛会のうちに終わりました事をご報告し、心から御礼を申し上げます。初めての5団体合同の朗読会で、東京
カテゴリー: これまでの実績 連携事業 共催・協賛・後援/申請