ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
テッサ・モリス=スズキ教授の語る安倍政権と慰安婦問題(2014年10月19日 BLOGOS)
2014.10.21 Tue
テッサ・モリス=スズキ教授の語る安倍政権と慰安婦問題(2014年10月19日 BLOGOS)アジア地域史研究で国際的に知られるオーストラリア国立大学のテッサ・モリス=スズキ教授(歴史学)が、10月10日、安倍政権の動向と今回の大学脅迫事件の関係を論じたうえで、日本が「慰安婦」問題に真っ向から取り組まない限り国際社会のリーダーにはなりえない…
続きを見る
ニュース
社説:慰安婦問題 誤解招かぬ対外発信を(毎日新聞 2014年10月19日)
2014.10.19 Sun
社説:慰安婦問題 誤解招かぬ対外発信を(毎日新聞 2014年10月19日)慰安婦問題を巡り政府の情報発信のありようを考えさせられる事案があった。まず元慰安婦に「償い金」を支給した「アジア女性基金」への拠出金を呼びかけた文書を外務省がホームページから削除した件である。「10代の少女までも含む多くの女性を強制的に『慰安婦』として軍に従わせた」…
社説:慰安婦問題―貴重な女性基金の精神(2014年10月19日 朝日新聞)
社説:慰安婦問題―貴重な女性基金の精神(2014年10月19日 朝日新聞)戦争の時代、日本軍の関与の下で作られた慰安所で性行為を強いられた元慰安婦らに対し、戦後50年を機に国民的な償いを試みたのが「女性のためのアジア平和国民基金(アジア女性基金)」だった。その基金への参加を呼びかけた文書を、外務省がホームページ(HP)から突如削除した。・…
宝塚市議会傍聴記 小麦
2014.10.10 Fri
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.2014年10月8日、宝塚市議会は2008年3月26日付けで全国の自治体に先駆けて採択した意見書「従軍慰安婦問題の早期解決を求める」を実質否定する決議を可決した。宝塚市議会で2008年に可決された意見書は以下の通り。日本軍「慰安婦」問題に対して、…
慰安婦特集
シリーズ
タグ:慰安婦 / 憲法・平和 / 戦時性暴力
上野千鶴子 『慰安婦をめぐる記憶の政治学』出版によせて (下)
2014.10.05 Sun
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.以下にご紹介するのは、今年7月に韓国で公刊された『慰安婦をめぐる記憶の政治学』(イソニ翻訳 現実文化、『ナショナリズムとジェンダー』が韓国で翻訳され公刊)を紹介する、『京郷新聞』の記事における、上野千鶴子さんへのインタビューです(7月18日付)。…
タグ:慰安婦 / 憲法・平和 / 本 / 戦時性暴力 / ナショナリズム
朝日元記者の講師、解雇を 北星大に脅迫文 慰安婦報道(2014.10.1 北海道新聞)
2014.10.02 Thu
朝日元記者の講師、解雇を 北星大に脅迫文 慰安婦報道(2014.10.1 北海道新聞)従軍慰安婦問題の報道に携わった朝日新聞元記者が非常勤講師を務める札幌市厚別区の北星学園大に対して5月と7月、この講師を解雇しなければ「爆弾を仕掛ける」「学生を傷めつける」などと脅す内容の手紙が2度にわたって届いていたことが、札幌厚別署への取材で分かった。…
上野千鶴子 『慰安婦をめぐる記憶の政治学』出版によせて (上)
2014.09.29 Mon
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.以下にご紹介するのは、今年7月に韓国で公刊された『慰安婦をめぐる記憶の政治学』(イソニ翻訳 現実文化、『ナショナリズムとジェンダー』が韓国で翻訳され公刊)を紹介する、『京郷新聞』の記事です(7月18日付)。なお、ハングルでの表示と上野さんご自身が…
呆れたセクハラ奨励広告に抗議文を出しました! 牟田和恵
2014.09.25 Thu
2014年9月23日付朝日新聞第5面(大阪本社版・10版)に、呆れるセクハラ推奨広告が載りました。中高年男性向けの『MADURO』という雑誌の創刊広告なのですが、カラー全面広告で、しかもショーン・コネリー風の男性モデルが登場。タイアップ広告で、雑誌と併せてフィーチャーされているのが、音響メーカーボーズ社のヘッドホンで、これを飛行機内で着用…
タグ:女性の人権 / 牟田和恵 / セクハラ / 抗議
国家責任は、誰が果たさせるのか?---8.14 によせて (下)岡野八代
2014.09.17 Wed
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. わたしは、金学順さんの告発以降、政治思想史を学ぶ者として、なぜ、自らが当事者でないにもかかわらず、国民であるというだけで、戦後、戦争責任を果たさなければならないかを考えてきました。男性の哲学者たちによって独占されてきた--女性の政治思想家は、わ…
タグ:慰安婦 / 憲法・平和 / 本 / 慰安婦、8.14、戦争責任 / 戦時性暴力 / 性暴力
国際社会から孤立する歴史修正主義の濁流 伊藤和子
2014.09.08 Mon
本記事は、伊藤さんからのご承諾を得て、8月16日付けのご自身のブログから再掲させていただきました(編集させていただいています)アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください.■ 終戦記念日・・首相はどうして加害責任に言及しないのか終戦の日の昨日、安倍晋三首相は、政府主催の全国戦没者追悼式に出席…
タグ:慰安婦 / 憲法・平和 / 歴史修正主義 / 女性の人権
イベント情報
女性参政権記念イベント#逆風をつきすすめ〜女性の歩みから未来
04/10(木)20時00分〜
【港区リーブラ主催講座】これからの「男性育休」の話をしよう!
04/13(日)14時00分〜
【4/17(木),5/15(木)開催】AI活用で進化するNP
04/17(木)14時00分〜
ジェンダーに基づく暴力 DV・デートDV基礎研修
04/19(土)10時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
帝国と観光 「満洲」ツーリズムの近代 / 著者:高 媛 / 2025/03/21
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22