ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
上野千鶴子
政治
募集
採用
クリップリスト
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
呉夏枝個展「記憶をまとう」
2014.06.08 Sun
大阪で活動されているアーティスト、呉夏枝(お はぢ)さんの待望の東京での個展です!*◯会期:2014年6月14日(土)~6月29日(日)◯時間:12:00~18:00 (金土は20:00まで)会期中無休◯場所:小金井アートスポットシャトー2F >>>◯観覧料:500円◯主催:「問いかけながら道をゆく」展実行委員会◯共催:平成25年度科学研…
続きを見る
おすすめ情報
タグ:アート / Feminism / ジェンダー / 記憶 / 小金井アートスポットシャトー / 語る / 呉夏枝 / トラウマ / チマ・チョゴリ
第一回ドメスティック・バイオレンス映画上映とレクチャーによる講座 参加レポート 二見 茜
2013.10.08 Tue
2013年9月10日、(株)パンドラ主催「ドメスティック・バイオレンス 映画上映とレクチャーによる講座」が渋谷アップリンクで開催されました。以下は、パレスチナ難民キャンプでドメスティック・バイオレンスに関する調査研究を行うなど、被害者に対する心のケアに関する活動を行っている二見 茜さん(小児看護師)による参加レポートです。映画上映 『パパ…
新作映画評・エッセイ
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / ジェンダー / トラウマ / DV / 女性に対する暴力 / 児童虐待 / DVD / 二見茜 / アニータ・キリ / アニメーション / 角田由紀子
トラウマの重さとそこはかない希望 『トラウマ』 宮地尚子
2013.08.17 Sat
アマゾンのサーバでエラーが起こっているかもしれません。一度ページを再読み込みしてみてください. 「トラウマ」とは「過去の出来事によって心が耐えられないほどの衝撃を受け、それが同じような恐怖や不快感をもたらし続け、現在まで影響を及ぼし続ける状態」だという。「トラウマ」という言葉が巷で溢れるなか、本書では、精神医学や心理学における「トラウマ」…
わたしのイチオシ
lita
タグ:身体・健康 / 本 / トラウマ / 宮地尚子 / 精神障害
”思い出の一本” 映画評 『ボルベール』 シリア
2010.10.26 Tue
「故郷」のない帰郷 ―父親不在の中で居場所を探す女たち―帰郷。非常に個人的なことであるが、「帰る場所」というのは、私の永遠のテーマでもある。私はハーフで、両親の国籍が違う。日本で育ったにかかわらず、白 人にしか見えないので、いかんせん、自分がどこに所属しているかがわからない。巷でよく言われているような「アイデンティティの崩壊」だとか、「じ…
タグ:くらし・生活 / トラウマ / 性暴力 / 女性に対する暴力 / シリア / レイプ(強姦) / スペイン映画
イベント情報
らぷらすフェスタ2022「上野千鶴子さんと考える 世田谷流お
06/26(日)10時00分〜
発達障害とハラスメントの関係~隠れている背景への理解~
参院選2022 〜女性の生きづらさの解消に向けて〜 Vol.
06/26(日)19時00分〜
中絶についてもっと話そう! 第20回 WHO 新ガイドライン
06/28(火)20時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
私の顔は誰も知らない / 著者:インベカヲリ★ / 2022/05/16
貧困・飢餓をなくす (家族農業が世界を変える) / 著者:関根 佳恵 / 2021/10/07
環境・エネルギー問題を解決する (家族農業が世界を変える) / 著者:関根 佳恵 / 2...