バックラッシュ
-
あの性教育バッシングはなんだったんだ? 性教育と”統一教会”
2022.09.03 Sat
① 富山のテレビニュースで、 ”統一教会”と性教育について取り上げています。 どのようなやり方で、性教育が日本では封じ込められてしまったのでしょうか。 そして世界標準から日本の性教育が取り残されていることに、統一教会はどのように関係していたのでしょうか。 記者によるわかりやすい解説で、核心にせまっています。 https://www.kn…
タグ:リプロ・ヘルス / リプロダクティブ・ヘルス / リプロダクティブ・ライツ / バックラッシュ / 性教育
-
朝日カルチャーセンター★受講生レポートNO.12「日本のフェミニズム」
2011.10.07 Fri
【朝日カルチャーセンター★受講生レポートNO.12】「日本のフェミニズム」★日本のフェミニズム:第6回/『権力と労働』★2011/10/1 上野千鶴子先生、大沢真理先生≪シリーズ日本のフェミニズム~権力と労働≫■貧困率の話はショックだった。この話だけでも受講してよかった。(日本は他の国に比べて恵まれていると思っていたのですが…。)対談形式…
タグ:女性運動 / 本 / 上野千鶴子 / バックラッシュ / 男女雇用機会均等法 / 大沢真理 / 拡がるブックトーク / 朝日カルチャーセンター / 権力と労働 / 受講生レポート / 貧困率 / 政策参画者 / ネオリベ政権 / ジェンダー平等政策推進
-
朝日カルチャーセンター★受講生レポートNO.3「日本のフェミニズム」連続講座
2011.05.29 Sun
★日本のフェミニズム:第2回/『フェミニズム理論』★2011/5/21「“理論”ってとっつきにくいですよね。」と講義が始まりました。けっきょく、“リクツ(理屈)”といいかえれば近しくかんじるのかな、と思いました。かつて江原由美子先生は、“家事労働”というコトバを用いて、経済学の教授にこういわれたのだそうです。「江原先生、お気持ちはわかりま…
タグ:女性運動 / 本 / 家事労働 / バックラッシュ / セクシャルマイノリティ / フェミニズム理論 / 江原由美子 / グローバリゼーション / 朝日カルチャーセンター / 受講生レポート / 拡がるブックトーク2011 / 家事は余暇 / 育児は消費 / 経済学の見解 / オンナのヘリクツ