ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
政治
憲法
上野千鶴子
川口恵子
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【出版業界の「常駐フリー」労働、アンケート実施中!調査にご協力ください】
2023.01.19 Thu
【常駐フリーアンケート実施中!調査にご協力ください】 フリーランスの働き方は多様ですが、出版業界には「常駐フリー」と呼ばれる、雇用労働者とあまり変わらない働き方をしている人たちがいます。 今年9月、出版ネッツは「常駐フリーアンケート調査&聞き取り調査」を行い、報告書を公表しました。https://union-nets.org/a…
続きを見る
マイアクション
終了
タグ:労働 / 非正規労働 / アンケート / 労働契約
「コロナ災害下でのフリーランスの実態や制度的な問題点」: ネットTV、デモクラシータイムズの「竹信三恵子の信じられないホントの話」より
2020.07.12 Sun
ネットTV、デモクラシータイムズの「竹信三恵子の信じられないホントの話」で、フリーランスの安全ネットについて扱った番組が公開されました。(以下、竹信さんからの紹介) 出版ネッツの杉村和美さんをお招きし、コロナ災害下でのフリーランスの実態や制度的な問題点について話し合いました。杉村さんのおかげでいろいろな資料をご紹介できるものになりました…
マスコミが騒がないニュース
video
タグ:仕事・雇用 / 動画 / 労働 / 非正規労働 / 労働条件 / 労働契約 / 派遣労働 / コロナ
回答23:吉田容子弁護士
2014.08.06 Wed
1、大学・短大・高校などの卒業予定者に対する定期採用などに際し、採用内定の手続きが取られる場合が多いと思います。この「採用内定」が法的にどのような意味を持つかについて、判例・通説は、次のように考えています。① 企業による募集は、労働契約申し込みの誘引である。② これに対する応募(受験申込書や必要書類の提出)や採用試験の受験は、学生による契…
回答
吉田容子弁護士
タグ:くらし・生活 / no23 / 法律相談 / 吉田容子 / 損害賠償請求 / 定期採用 / 採用内定 / 労働契約 / 社会通念 / 内定取消 / 採用手続き / 経営上の理由 / 内定辞退 / 労働義務の不履行
イベント情報
『祝の島』上映会 ~ひじきを食べて考える1000年先の暮らし
03/27(月)19時00分〜
<3/28日(火)オンライン可>SNSで認知の拡大「伝えたい
03/28(火)15時00分〜
中絶についてもっと話そう!第27回 ドイツの政権交代とリプロ
03/28(火)20時00分〜
<4/4(火), 4/18(火), 5/11(木)>課題の見
04/04(火)15時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
新版 中絶と避妊の政治学: 戦後日本のリプロダクション政策 / 著者:ティアナ・ノ...
妾と愛人のフェミニズム: 近・現代の一夫一婦の裏面史 / 著者:石島 亜由美 / 2023...
いのちの女たちへ―とり乱しウーマン・リブ論 / 著者:美津, 田中 / 2016/08/17