ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
人気の検索
ALL
上野千鶴子
OR
WAN
クリップリスト
コメント記事リスト
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
帝王切開体験についての走り書き(前編)
2018.02.23 Fri
私は帝王切開で子どもを産んだ。 予定帝王切開を前に、気持ちの上で大きな助けになってくれたのは、自身の経験をざっくばらんに話してくれた友人だった。 「麻酔の効きが一番大事だね。私は効きすぎちゃって…。術後は痛いと思ったら痛み止め遠慮なくもらうんだよ。 術痕はね…見たい?こんな感じ!ちょっと残っちゃってるんだよね~」 その時に気がつ…
続きを見る
マイアクション
タグ:子育て / 妊娠 / 妊娠・出産 / 妊娠、出産
『文科省/高校「妊活」教材の嘘』 西山千恵子・柘植あづみ編著 論創社(2017年)
2017.09.15 Fri
2015年8月、文部科学省が、内閣府の協力を得て、高校保健体育の啓発教材『健康な生活を送るために』(平成27年度版)を改訂・発行した。 そこに「健やかな妊娠・出産のために」という項目があり、妊娠しやすさのピークは22歳とする「妊娠しやすさの年齢による変化グラフ」が掲載されていた。 そのグラフのデータが改竄されていることがすぐにSNS…
著者・編集者からの紹介
ブックストア
Book (B-WAN)
女性学フェミニズム
人権・法律・政治
からだ・健康・福祉
タグ:本 / 女性 / 教育 / 女性の人権 / 妊娠 / 妊娠・出産 / 妊娠、出産
妊娠グラフ副教材:使用中止求める緊急集会 東京都内で(毎日新聞 2015年09月11日)
2015.09.12 Sat
妊娠グラフ副教材:使用中止求める緊急集会 東京都内で(毎日新聞 2015年09月11日)◇「女子高生を若年で妊娠に誘導」と回収など求める要請文採択文部科学省が作製した高校生向け保健副教材で、女性の妊娠しやすさの年齢による変化を示したグラフが誤っていた問題について、大学の教員や不妊の問題を抱えた人の自助グループのメンバーら女性団体などの有志…
セレクトニュース
ニュース
女のニュース
タグ:女性 / 教育 / 妊娠
文科省:「女性の妊娠しやすさ」グラフ、訂正後まだ不適切 高校生向け教材(毎日新聞 2015年09月02日)
2015.09.02 Wed
文科省:「女性の妊娠しやすさ」グラフ、訂正後まだ不適切 高校生向け教材(毎日新聞 2015年09月02日)文部科学省が作製した高校生向け保健教育の副教材で、女性の妊娠のしやすさの年齢による変化を示すグラフ(図<1>)に誤りがあった問題で、差し替え後のグラフ(図<2>)でも、加齢によって低下する性交頻度の影響を除いていないため、・・・・…
文科省:副教材、訂正を通知 「妊娠しやすさ」グラフ(毎日新聞 2015年09月01日)
2015.09.01 Tue
文科省:副教材、訂正を通知 「妊娠しやすさ」グラフ(毎日新聞 2015年09月01日)文部科学省は31日、女性の妊娠しやすさの年齢による変化を示す高校生向け保健教育の副教材のグラフが誤っていた問題で、引用元の論文の出典を正しく表記し、グラフも差し替えることを決定し、各教育委員会などに通知した。・・・・…
文科省:妊娠副教材で誤った数値掲載(毎日新聞 2015年08月25日)
2015.08.26 Wed
文科省:妊娠副教材で誤った数値掲載(毎日新聞 2015年08月25日)文部科学省が高校生向けに作製した保健教育の副教材で、妊娠のしやすさと年齢の関係を示すグラフについて、加齢による妊娠しやすさの低下が、引用元として明記された論文よりも急激に落ち込む、誤った数値で掲載していたことが25日分かった。・・・・妊娠しやすさグラフに誤り 高校副読本…
タグ:女性 / 妊娠
相談13:26歳で脳梗塞を起こした娘…妊娠は可能でしょうか?
2015.08.17 Mon
娘(30歳)の妊娠・出産に関して相談です。実は、娘は26歳の時、脳梗塞になりました。幸い視野の一部が少しかけてはいるものの、普段の生活は全く問題はありません。この若さだったので、先生も驚き、免疫系とかもあらゆる検査をして(アメリカまで血液をおくって下さり)原因を追究してくれましたが、結局原因はわかりませんでした。今も3カ月に一回、病院に通…
相談
タグ:くらし・生活 / 妊娠 / no13 / 健康相談 / 脳梗塞 / バイアスピリン
回答13:堀口貞夫先生
26歳の時に脳梗塞を起こし現在30歳とのことですから、4年前ということですね。治療を受けた病院や色々と原因を追求してくれた病院が、どこの病院か、別の病院か、別の専門医の意見を聞いたかというようなことがわからないこと、などでご返事は難しいのですが、一般論として書かせていただきます。脳梗塞は中高年以上で多い病気ですが、原因でよく知られている…
回答
タグ:くらし・生活 / 運動 / 妊娠 / no13 / 健康相談 / 動脈硬化 / 脳梗塞 / バイアスピリン / 食生活 / 抗リン脂質抗体症候群 / 奇異性脳塞栓症 / もやもや病
【卵子凍結】出産に結びつくか疑問視も 独身女性の関心急増((共同通信) )
2015.05.08 Fri
【卵子凍結】出産に結びつくか疑問視も 独身女性の関心急増将来の妊娠に備え、健康な独身女性が若いうちに卵子を凍結保存することを認めるガイドライン(指針)を日本生殖医学会が11月にまとめた。・・・・…
タグ:出産 / 妊娠 / 少子化 / 卵子
理想の女性上司とは(ドラマの中の働く女たち・9) 中谷文美
2014.05.25 Sun
『ギネ~産婦人科の女たち』放映:2009年10月~12月、日本テレビ系列原作:岡井崇(『ノーフォールト』ハヤカワ文庫、2009年)脚本:大石静、主演:藤原紀香公式サイト:http://www.ntv.co.jp/gyne/ 大学病院で働く柊奈智(藤原紀香)は、入局5年目の産科医。人命救助に対する強い使命感を持ち、患者には真摯に接するが…
ドラマの中の働く女たち
タグ:リプロ・ヘルス / ドラマ / 生殖技術 / 出産 / 代理出産 / 中絶 / 女の健康 / 妊娠 / 避妊 / 中谷文美 / 遺伝子診断 / 優生保護法 / 母体保護法
イベント情報
【満席 受付終了しました】 国際女性デー こころの鎖のはずし
03/06(土)14時00分〜
(公財)日本女性学習財団設立80周年記念 キャリア支援デザイ
03/07(日)10時00分〜
国連「国際女性デー」オンライン チャリティ・トークイベント
03/07(日)10時30分〜
コロナ禍の新しい暮らし、幸せのカタチーー働き方を考える
03/07(日)14時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
松井冬子: 芸術は覚醒を要求する (別冊太陽スペシャル) / 著者:八柳 サエ / 2021/...
全試験対応! わかる・書ける・受かる 超思考力 / 著者:善方威 / 2021/02/10
きみがつくる きみがみつける 社会のトリセツ / 著者:稲葉 麻由美 / 2020/12/30