ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
働くために生きるんじゃない、生きるために働くんだ! ~ ブラックからホワイトな働き方への転換をめざして @岡山大学 ★ ディーセント・ワーク「届ける講座」 ★ 「アートでなるほど展」
2017.11.27 Mon
ブラック企業という言葉が定着して、たびたび話題になることがありますが、働きがいのある人間らしい仕事とは、どういったものでしょう。 ILO(国際労働期間)が提唱しているディーセント・ワーク(Decent Work)=“人間らしいやりがいのある仕事”の概念などについて学び、働くことについて、考えていきます。 働きがいのある人間らしい…
続きを見る
マイアクション
イベント
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 労働 / 女性の労働 / 渋谷典子 / WANシンポジウム
ディーセント・ワーク「届ける講座」@岩手県盛岡市★ アイーナ 「 いわて県民情報センター」 2017年11月25日(土)開催
2017.11.13 Mon
人間らしく、働きたい! わたしたちのディーセント・ワーク宣言! 働きがいのある人間らしい仕事― “ディーセント・ワーク”を実現するために、企業、労働組合、政府、市民、社会のなかの各エージェントが、どのような取り組みをしていくべきなのかを参加者全員で考え、発信。そして、アクションへ! 【プログラム】 第1部 基調講演 ワークルール…
ディーセント・ワーク「届ける講座」・「アートでなるほど展」 @愛知県名古屋市 ★ ウィルあいち 2017年11月18日(土)開催!
2017.11.11 Sat
人間らしく、働きたい! わたしたちのディーセント・ワーク宣言! 働きがいのある人間らしい仕事― “ディーセント・ワーク”を実現するために、企業、労働組合、政府、市民、社会のなかの各エージェントが、どのような取り組みをしていくべきなのかを参加者全員で考え、発信。そして、アクションへ! 【プログラム】 第1部 基調講演 ワークルール(…
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 労働 / 女性労働 / 渋谷典子 / WANシンポジウム
ディーセント・ワーク「届ける講座」★「アートでなるほど展」 @ ヌエック・男女共同参画推進フォーラム
2017.08.19 Sat
タグ:仕事・雇用 / くらし・生活 / 労働 / 女性労働 / 女性の労働 / 渋谷典子
かえせ☆生活時間第2回シンポジウム「取り戻せ生活時間」
2017.08.06 Sun
〇シンポジウム「取り戻そう生活時間」を開催 日本の長時間労働が大きな社会問題となっているなかで、「取り戻そう 生活時間」をテーマにしたシンポジウムが6月26日に東京・田町交通ビル会議室で開かれ、約70人が参加しました。 これは、かえせ☆生活時間プロジェクトが主催する二回目のシンポジウムで、WANとの共催で開かれたものです。 …
視点論点
助成事業(報告)
シリーズ
連続エッセイ
かえせ☆生活時間
タグ:仕事・雇用 / 労働 / 労働運動 / 生活時間を取り戻す運動
人間らしく、働きたい! ★ディーセント・ワーク「届ける講座」in 新潟
2017.06.13 Tue
働きがいのある人間らしい仕事ー“ディーセント・ワーク”を実現するために、 企業、労働組合、政府、市民、社会のなかの各エージェントが、どのような取り組みをしていくべきなのかを参加者全員で考え、発信。 そして、アクションへ! ディーセント・ワークとは、働きがいのある人間らしい仕事、人間としてのまっとうな生き方を可能にするはたら…
取り戻そう生活時間 ★ 「かえせ☆生活時間」 第2回シンポジウム~
2017.06.12 Mon
★ 職場に奪われている時間を家族・地域・社会の手に取り戻そう! 人にとって仕事の目的とは、生活を守り、充実したくらしを送るためであり、本来、生活が仕事の犠牲になってはならないはずです。 しかし、今の日本の労働時間は異常に長く、子育てや介護との両立が困難となり、退職を余儀なくされる人たちが増え、さらに、家族や地域における人のつ…
WAN助成金報告
タグ:労働 / 女性労働 / 生活時間を取り戻す運動
山上千恵子監督 ★ 映画「たたかい続ける女たち〜均等法前夜から明日へバトンをつなぐ〜」 ★ 森智香子
2017.06.09 Fri
映画「たたかい続ける女たち〜均等法前夜から明日へバトンをつなぐ〜」を鑑賞して 6月3日(土)、渋谷区のダイバーシティセンターにて山上千恵子監督の新作、「たたかい続ける女たち〜均等法前夜から明日へバトンをつなぐ〜」の試写会が行われました。 私もイラストで一部映画にご協力させていただき、そのご縁でお誘いのメールをいただきましたので、この…
新作映画評・エッセイ
タグ:くらし・生活 / 映画 / 労働 / 女性労働 / 労働運動 / 働く女(女性の労働)
山上千恵子監督の新作 「女たちは闘いつづける!〜均等法制定前夜から明日へ」(仮題/45分)来春完成をめざして進行中!
2016.08.24 Wed
山上千恵子監督の新作 「女たちは闘いつづける!〜均等法制定前夜から明日へ」(仮題/45分) 来春完成をめざして進行中! 女性はこれまで家庭でも、職場でも「女」というだけで差別されて来た。 1980年代、女性差別撤廃条約批准の動きのなかで国が制定しようとする機会均等法に対して国会内・外で、各地で、女たちが「私たちののぞむ雇用平等法を」…
寄付募集
プロジェクト指定寄付へ!
タグ:仕事・雇用 / 映画 / 女性映画監督 / 労働 / 女性労働 / 山上千恵子
【レポート】映画監督山上千恵子氏から見たWANシンポ2016~ドキュメンタリー映画「女たちは闘いつづける!」制作に向けて
2016.08.20 Sat
映画監督の山上千恵子さんによるWANシンポジウム2016(2016年5月開催、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク主催)のショートフィルムです。 山上監督は、<女たちの歴史プロジェクト>にて、マスメディアでは取り上げられることの少ない女性の歴史、文化、セクシュアリティーなどを女性の視点から描いたドキュメンタリーの制作をしてきまし…
集会・イベントレポート
取材ニュース
タグ:仕事・雇用 / 映画 / 女性映画監督 / 労働 / 山上千恵子 / 政策
イベント情報
展覧会 Chatterbox Ⅴ―4人で重ねるイメージと行為
03/31(月)11時30分〜
【函館】柳原恵さんを囲んで懇談会 「女性史インタビューとミ
04/01(火)13時30分〜
訪問介護報酬引き下げ撤回!ケアデモ 上野駅集合!
04/05(土)14時00分〜
2025年4月10日女性参政権記念イベント #逆風をつきす
04/10(木)20時00分〜
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
女の本屋の物語 / 著者:中西 豊子 / 2006/07/01
ラスト1行でわかる名作300選 (単行本) / 著者:斎藤 美奈子 / 2025/01/22
なぜ人は自分を責めてしまうのか (ちくま新書 1845) / 著者:信田 さよ子 / 2...