ログイン
Languages
署名、集会、パブコメなどなど、期限の迫った情報をお知らせします。
各種イベントのお知らせが満載です。
各地の女性に関する運動体・グループをご紹介します。あなたのグループも是非ご紹介ください。
全国で開催される各種イベントの報告をお読みいただけます。
認定NPO法人ウィメンズアクションネットワークの活動をご紹介します。
「政治」「経済」「くらし」の三つのテーマ!WAN特派員が、全国各地から配信します。
気づいたこと、伝えたいこと。1人の行動から仲間との活動まで。「わたしの活動」をここに記録。
女性学に初めて触れる方はもちろんのこと、一歩踏み込んだ上級編も含めて、多様で見応え、読み応えのあるコンテンツがそろっています!
東大を退職してweb上に研究室を引っ越しました。「ちづこのブログ」「ちづこの手帖」「web上野ゼミ」で情報発信しています。
学界の硬直した基準にとらわれない、ジャンルの制約を超えた、女性視点からの新たな言語表現の広場です!
1970年代から現在に至る、多数の女性運動ミニコミ誌を電子データ化した「図書館」です。フェミニズムの貴重な記録です。
女性学やジェンダーに関する博士論文の紹介ページです。「女性学/ジェンダー研究博士論文研究会」作成・運営の「女性学/ジェンダー研究博士論文データベース」へのリンク、話題の博士論文、著者による解説などを掲載しています。
女性に役立つ求人や採用、助成金や公募、懸賞論文募集などのお知らせを掲載するページです。随時更新(掲載ご希望の情報がございましたらkyujin @wan.or.jpまでお送りください)。
WANについて
ご寄付はこちらから
NPO入会申込み
サイトユーザー登録
緊急の呼びかけ:
〜
【パブコメ10/2まで!!】千葉県、どうした?!『”男女共同参画条例がない”全国唯一の県である千葉県』で 『”多様性尊重”条例』の骨子案 パブコメ締切間近!ぜひご意見を !!!
2023.10.02 Mon
”男女共同参画条例のない”千葉県での”多様性尊重”条例の骨子案 パブコメでぜひご意見を!!! 締切まで1週間ありません、2023年10月2日 (月曜日)(必着)です。 パブコメはhttps://www.pref.chiba.lg.jp/seisaku/iken/2023/tayousei.html をよく読んでお送りください。 千葉県が…
続きを見る
マスコミが騒がないニュース
重大なニュース
マイアクション
終了
行動のよびかけ
タグ:男女共同参画 / 男女平等 / 多様性 / パブコメ / 人権 / 千葉県 / 条例
【54万筆超の署名を内閣総理大臣に届けました。インボイス制度が止まるまで、オンライン署名を続けます。】 STOPインボイス!!
2023.09.30 Sat
(署名サイトから転載します) 9月29日16時半、インボイス制度開始1日半前に、「《#STOPインボイス》多様な働き方とカルチャーを衰退させるインボイス制度に抗議します」に集まった543,114筆を、岸田文雄内閣総理大臣 秘書にお会いしてお渡ししたことをご報告します。 これまでセキュリティ上の都合で「郵送」をお願いされていた中、急転直下…
進行中
タグ:労働 / 消費税 / 非正規労働 / 署名
2023年9月27日(水) SRHRで繋がるSRHRスタンディングアクション @東京駅行幸通り19:00-20:00
2023.09.26 Tue
2023年9月27日(水) 19:00-20:00@東京駅行幸通りにてSRHRで繋がるSRHRスタンディングアクションを開催。 共催団体: 公益財団法人ジョイセフ、SRHRユースアライアンス、SOSHIREN 女(わたし)のからだから、#なんでないのプロジェクト、一般社団法人Spring、#もっと安全な 中絶をアクション(ASAJ) …
タグ:リプロ・ヘルス / 女性の人権 / 中絶 / 妊娠 / 経口避妊薬 / 避妊
【署名の呼びかけ・拡散希望】「#中絶薬が10万円はありえない」
2023.09.21 Thu
#なんでないの プロジェクト のお知らせを転載します。 署名はこちら → https://chng.it/vSpmtmmNjr ************ 「#中絶薬が10万円はありえない」 中絶薬へのアクセス改善を求める署名を始めました。是非賛同、拡散いただけますと幸いです! https://chng.it/vSpmtmmNjr ■…
タグ:署名
【署名の呼びかけ】ホームヘルパーの待遇を上げて日本の介護を守ろう。ホームヘルパー国家賠償請求裁判の「公正な判決を求める署名」
2023.09.19 Tue
署名はこちらから ホームヘルパー国家賠償請求裁判の「公正な判決を求める署名 https://chng.it/sssm78PyHK この署名で変えたいこと 介護職の労働環境の質を上げれば,介護を受ける人のケアの質も上がります。 (以下、署名ページから転載します) 私たちは長年働いてきたホームヘルパー3人組です。ホームヘルパーは…
タグ:ケア / 労働 / 介護 / ケアワーク / ケアワーカー / 署名 / 裁判 / ケア労働
おかげさまで重版に!『史上最悪の介護保険改定?!』電子書籍とAudible版も配信 ◆岩波書店編集部 藤田紀子
2023.09.16 Sat
6月に刊行した上野千鶴子・樋口恵子編『史上最悪の介護保険改定?!』がこのたび2刷になりました。 また電子書籍と朗読によるAudible版も配信が決まりました。 Audibleについてはこちらをご参照ください。ただいまただいま配信準備中。こちらからご予約になります。 本書の概要については堀紀美子さんによるご投稿をご覧ください。 http…
著者・編集者からの紹介
タグ:くらし・生活 / 身体・健康 / 高齢社会 / 介護 / 介護保険法
【投稿/ 映画評】Barbie嫌いにもぜひ見てほしい!映画「Barbie」 ◆ haru
2023.09.13 Wed
【投稿/ 映画評】Barbie嫌いにもぜひ見てほしい!映画「Barbie」 ◆ haru 2023年夏、世界的に注目を浴びている映画「Barbie(バービー)」を観た。20年生きていて、感想を口にしようとすると涙が出てきてしまう映画はこれがはじめてだった。それで、ネットではどのような映画評が出ているか気になって探ってみたら…
おすすめ情報
タグ:映画 / 女性議員 / 女性の人権 / 働く女性 / 女性の活動 / 女性と政治 / 女性表象 / 女性監督 / 女性映画 / ジェンダー視点 / ジェンダー分析
都立高校男女別定員撤廃は2024年度入試から
全国の公立高校で唯一、全日制の普通科の入試で設けられている都立高校の男女別の定員について都の教育委員会は来年度(令和6年度)の入試からすべて撤廃することを決めました。 参考記事:https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20230913a.html に日本女性学習財団 村松泰子 理事長 のコメントがありま…
タグ:入試差別
【クラファン目標達成!ありがとうございました!!】#ちょっと待って共同親権 法務省の審議会に慎重な議論を求めます! ◆#ちょっと待って共同親権プロジェクト
#ちょっと待って共同親権 法務省の審議会に慎重な議論を求めます! 【ご協力&拡散のお願い】 1) 署名キャンペーンへのご署名 https://www.change.org/chottomatte-kyodoshinken 2) 意見広告キャンペーン費用のクラウドファンディング(ご寄付※)https://rescuex.jp/projec…
ニュース
集会・イベントレポート
タグ:DV・性暴力・ハラスメント / 子育て・教育 / DV / 子ども / 親権者 / 親権
パリテ・アカデミー「ウィメンズ・アカデミー in 明石」 めざせ!女性リーダー 応募は9月24日まで
2023.09.12 Tue
パリテ・アカデミー 「ウィメンズ・アカデミー in 明石」 めざせ!女性リーダー 応募期間は9月24日まで 詳細は:パリテ・アカデミー のサイト http://parity-academy.org/programs/2023/1007.html をご覧ください。 皆さんの地域や働く場所をよりよくするためには、女性がもっと意思決定…
セレクトニュース
イベント
北から南から
タグ:女性議員 / 地方議員
イベント情報
「不可視化されてきた女性の困難に光をあてる」市民セクター全国
12/02(土)10時40分〜
日本女性学研究会例会(オンライン開催)「女性支援団体に対する
12/02(土)13時30分〜
第21回買春社会を考える会リレートークと映画会
12/02(土)14時00分〜
“彩の国”市民科学オープンフォーラム
もっと見る >>
人気の記事一覧
アフェリエイトの窓
1980年、女たちは「自分」を語りはじめた フェミニストカウンセリングが拓いた道 ...
「おひとりさまの老後」が危ない! 介護の転換期に立ち向かう (集英社新書) / 著者...
現代用語の基礎知識 2024 / 著者:小泉 悠 / 2023/11/04